"チー"がつく名詞
"チー"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | チーク |
---|---|
読み | ちーく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)家具と造船に使われる
(2)チークの木の強固で丈夫な黄色がかった茶色の木材
(3)虫と歪みに強い
(4)現在その硬い永続的な木材のために西アフリカと熱帯アメリカに植えられる背の高い高い東インドの建築用木材
(5)used for furniture and in shipbuilding
言葉 | チーズ |
---|---|
読み | ちーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、搾乳場 |
言葉 | チータ |
---|---|
読み | ちーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)獲物を追いつめる訓練が可能
(2)引っ込められない爪を持つアフリカ・アジア南西部産の脚の長い斑点のあるネコ
(3)一番敏捷な哺乳動物
(4)long-legged spotted cat of Africa and southwestern Asia having nonretractile claws; the swiftest mammal; can be trained to run down game
言葉 | チート |
---|---|
読み | ちーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チーノ |
---|---|
読み | ちーの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チーフ |
---|---|
読み | ちーふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)部族や一門の長
(2)管理する人
(3)労働者の管理をする人
(4)人々の集まりの指導者
(5)a person who is in charge; "the head of the whole operation"
言葉 | チーム |
---|---|
読み | ちーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ともにプレーし、遠征するプロ野球選手のチーム
(2)(特にスポーツにおける)協調的な一団
(3)a team of professional baseball players who play and travel together; "each club played six home games with teams in its own division"
(4)a cooperative unit (especially in sports)
言葉 | チーン |
---|---|
読み | ちーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | Aチーム |
---|---|
読み | Aちーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エリート軍人のグループ、組織のアドバイザーまたは労働者のリーダーシップ・グループ
(2)a group of elite soldiers or a leadership group of advisors or workers in an organization
言葉 | アチーブ |
---|---|
読み | あちーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カチート |
---|---|
読み | かちーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)欠片(カケラ)・細片・小片。
言葉 | カチーナ |
---|---|
読み | かちーな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クチーナ |
---|---|
読み | くちーな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)台所。調理場。
言葉 | スチーム |
---|---|
読み | すちーむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大気内であるが沸点未満で放散される蒸気の状態の水
(2)大気中の物質の細かな目に見える浮遊物
(3)ボイラーで蒸気を作りパイプで放熱器へ送る暖房システム
(4)沸騰の温度の水は大気で拡散した
(5)water in a vaporous form diffused in the atmosphere but below boiling temperature
言葉 | スチール |
---|---|
読み | すちーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)建築に広く用いられる
(2)少量の炭素のある鉄の合金
(3)(特に映画からとったもので宣伝目的に使われる)静止写真
(4)機械的な特性も広い範囲で異なる
(5)widely used in construction
言葉 | スッチー |
---|---|
読み | すっちー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スチュワーデス(stewardess)の俗称。
言葉 | チーコ川 |
---|---|
読み | ちーこがわ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国のコメディアン
(2)一緒に映画を製作した4人の兄弟のうちの1人(1891年−1961年)
(3)United States comedian
(4)one of four brothers who made motion pictures together (1891-1961)
(5)United States comedian; one of four brothers who made motion pictures together (1891-1961)
姉妹サイト紹介
言葉 | チーズ布 |
---|---|
読み | ちーずぬの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)緩く編んだ粗い綿ガーゼ
(2)もともとチーズを包むのに用いられた
(3)a coarse loosely woven cotton gauze; originally used to wrap cheeses
言葉 | チーゼル |
---|---|
読み | ちーぜる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マツムシソウ目(Dipsacales)マツムシソウ科(Dipsaca-ceae)ナベナ属(Dipsacus)の越年草。ヨーロッパ原産。
高さ約1.5メートル。葉は披針形。
夏から秋、茎頂に約10センチメートルくらいの大きな、淡紫色円柱形の頭状花序をつける。花と果実に鉤(カギ)があり、乾燥させてラシャ(羅紗)製造の際の起毛に用いる。
観賞用に栽培。また、ドライフラワーとしても出回っている。
「ティーゼル」,「オニナベナ(鬼山芹菜,鬼続断)」,「ラシャカキグサ(羅紗掻草)」,「ラシャガキグサ(羅紗掻草)」,「ラシャカキソウ(羅紗掻草)」,「ラシャガキソウ(羅紗掻草)」とも呼ぶ。
言葉 | チーター |
---|---|
読み | ちーたー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)哺乳類。
言葉 | チーバー |
---|---|
読み | ちーばー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チーパオ |
---|---|
読み | ちーぱお |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国風の婦人服。ハイネック・ハイスリットのワンピース。
もとは満州族の女性の服装で、ハイスリットは女性も乗馬をしていたため。
中華民国になって現在のものに改良された。
「チャイナドレス(China dress,Chinese dress)」,「シナ服(支那服)」とも呼ぶ。
言葉 | チーフー |
---|---|
読み | ちーふー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国の都市、煙台(Yantai)の旧称。
言葉 | チープリ |
---|---|
読み | ちーぷり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)安っぽいがカワイイこと。
言葉 | チーライ |
---|---|
読み | ちーらい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | パーチー |
---|---|
読み | ぱーちー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)社交的かかわりや楽しみのために人々が集まる機会
(2)政権を獲得する組織
(3)an organization to gain political power; "in 1992 Perot tried to organize a third party at the national level"
(4)an occasion on which people can assemble for social interaction and entertainment; "he planned a party to celebrate Bastille Day"
言葉 | モチーフ |
---|---|
読み | もちーふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)
(2)繰り返されている形または色から成るデザインまたは形、建築または装飾のように
(3)楽曲において繰り返されまたは綿密に表現されるシーン
(4)フランス語で動機、テーマ、理由等を意味する。ファッションでは、柄やデザインのメインとなる象徴的な形や模様を指すことが多い。
(5)文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え
姉妹サイト紹介
言葉 | リッチー |
---|---|
読み | りっちー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)英語圏の男性名リチャード(Richard)の愛称。
言葉 | 粉チーズ |
---|---|
読み | こなちーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アチーシャ |
---|---|
読み | あちーしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドの仏教僧( 982~1054)。
1042年チベットに入り、チベット仏教を改革。小乗・大乗・金剛乗(コンゴウジョウ)(密教)の会通(エツウ)統合を唱え、タントラ仏教の学習も奨励した。
著書は『菩提(ボダイ)道灯論』
「アティーシャ」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |