"チリ"がつく名詞
"チリ"がつく名詞の一覧を表示しています。1件目から26件目を表示 |
言葉 | チリポ |
---|---|
読み | ちりぽ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中央アメリカ、コスタリカ中央部にある火山。標高3,819メートル。
言葉 | チリモ |
---|---|
読み | ちりも |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シチリア |
---|---|
読み | しちりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チリクル |
---|---|
読み | ちりくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パナマ西部、タバサラ山脈(Tabasara Mountains)の火山。標高3,475メートルで、パナマの最高峰。
「チリキ山」,「バル火山(Baru Volcano)」とも呼ぶ。
言葉 | チリダニ |
---|---|
読み | ちりだに |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ダニ目(Acarina)チリダニ科(Pyroglyphidae)のダニの総称。
コナヒョウヒダニ・ヤケヒョウヒダニなど。
言葉 | チリモン |
---|---|
読み | ちりもん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)チリメンジャコに混ざるチリメン以外の生物のこと。
言葉 | チリ地震 |
---|---|
読み | ちりじしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1960. 5.22(昭和35)チリ中南部の太平洋岸沖で発生したマグニチュード8.3の海溝型大地震。
太平洋全域に津波(ツナミ)が襲来(シュウライ)した。
(2)2010. 2.27(平成22)am03:34、チリ中南部の太平洋岸沖で発生したマグニチュード8.8の海溝型大地震。
言葉 | モチリン |
---|---|
読み | もちりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)どうやら胃の平滑筋収縮を制御して、小腸に参加する消化管ホルモン
(2)a gastrointestinal hormone that apparently participates in controlling smooth muscle contractions in the stomach and small intestine
言葉 | レッチリ |
---|---|
読み | れっちり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レッド・ホット・チリ・ペッパーズのこと。
言葉 | シチリア島 |
---|---|
読み | しちりあとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地中海で最大の島
(2)シチリア島のイタリアの領域
(3)the largest island in the Mediterranean
(4)the Italian region on the island of Sicily
言葉 | シチリア州 |
---|---|
読み | しちりあしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア南部、シチリア島から成る州。〈9県〉
メッシナ県(Provincia di Messina)。
パレルモ県(Provincia di Palermo)。
トラーパニ県(Provincia di Trapani)。
カターニア県(Provincia di Catania)。
エンナ県(Provincia di Enna)。
カルタニセッタ県(Provincia di Caltanissetta)。
アグリージェント県(Provincia di Agrigento)。
シラクーザ県(Provincia di Siracusa)。
ラグーザ県(Provincia di Ragusa)。
言葉 | チリアワビ |
---|---|
読み | ちりあわび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロコ貝の食品表示名。
言葉 | チリソース |
---|---|
読み | ちりそーす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トマト・タマネギ・(甘・辛)トウガラシを酢・砂糖・種々の香料といっしょにとろ火で煮たもの
(2)tomatoes and onions and peppers (sweet or hot) simmered with vinegar and sugar and various seasonings
言葉 | ユチリチー |
---|---|
読み | ゆちりちー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かを望ましいもの、貴重なもの、役に立つものにする特質
(2)the quality that renders something desirable or valuable or useful
言葉 | チリガミ王子 |
---|---|
読み | ちりがみおうじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)七条祐樹投手のこと。
言葉 | チリチミール |
---|---|
読み | ちりちみーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン北東部にある、ヒンズークシュ山脈(Hindu Kush Mountains)の最高峰。標高7,690メートル。
「チリチミル」,「チリチュミール」,「ティリチミール」とも呼ぶ。
言葉 | チリ地震津波 |
---|---|
読み | ちりじしんつなみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1960. 5.24(昭和35)日本の太平洋岸に襲来(シュウライ)した、前日のチリ地震による津波。最高6メートル。
北海道南岸や三陸地方で大被害を受け、死者142人、被害家屋4万6,214戸。
「チリ津波」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介

言葉 | センチリットル |
---|---|
読み | せんちりっとる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チリコンカーン |
---|---|
読み | ちりこんかーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)しばしばトマトとインゲン豆を伴って牛のひき肉、チリまたはチリパウダーの
(2)ground beef and chili peppers or chili powder often with tomatoes and kidney beans
言葉 | 両シチリア王国 |
---|---|
読み | りょうしちりあおうこく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シチリア島とイタリア半島南部のナポリ地方にあった王国(1130~1860)。
言葉 | アミトリプチリン |
---|---|
読み | あみとりぷちりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)重篤な副作用がある三環抗鬱薬(商品名Elavil)
(2)他の薬剤と相互作用がある
(3)interacts with many other medications
(4)a tricyclic antidepressant drug (trade name Elavil) with serious side effects; interacts with many other medications
言葉 | チリ・ペルー戦争 |
---|---|
読み | ちりぺるーせんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)19世紀末の太平洋戦争(Guerra del Pacifico)の別称。
言葉 | ノルトリプチリン |
---|---|
読み | のるとりぷちりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他の薬と一緒に服用すると、危険に作用し合うこともある
(2)気分変調性鬱病を治療するために精神療法と共に使われる三環抗鬱薬(商標名パメロール)
(3)may interact dangerously if taken with other drugs
(4)a tricyclic antidepressant drug (trade name Pamelor) used along with psychotherapy to treat dysthymic depression; may interact dangerously if taken with other drugs
言葉 | ペルー・チリ海溝 |
---|---|
読み | ぺるーちりかいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太平洋南東部、南アメリカ大陸沿いの海溝。最深8,050メートル。
ペルーからチリにかけての沖を南北に走る。
東側の南アメリカ・プレート(South American Plate)に西側のナスカ・プレート(Nazca Plate)が潜り込んでいる。
「チリ海溝(Chile Trench)」,「アタカマ海溝(Atacama Trench)」とも呼ぶ。
言葉 | マーカンチリズム |
---|---|
読み | まーかんちりずむ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国の商業利益をすべて政府が統制することによって国家の富を増加させようとする(18世紀ヨーロッパの)経済制度
(2)an economic system (Europe in 18th century) to increase a nation's wealth by government regulation of all of the nation's commercial interests
1件目から26件目を表示 |