"ショ"がつく10文字の名詞

"ショ"がつく10文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ショート・サーキット
読みしょーとさーきっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの、人間の感情をもったロボットが活躍するSF映画。
監督:ジョン・バダム(John Badham)。

さらに詳しく


言葉スタンプコレクション
読みすたんぷこれくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切手の収集と調査

(2)the collection and study of postage stamps

(3)a collection of stamps

さらに詳しく


言葉ストック・オプション
読みすとっくおぷしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)企業の役員や従業員に対し、一定期間内に一定価格で、自社増資株の一定割合を買い入れる権利を与える制度。
会社への帰属意識を高めるため、経営者や上級管理職などに与えられる。ード)

さらに詳しく


言葉スレッショルドレベル
読みすれっしょるどれべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かすかに知覚可能な強度レベル

(2)the intensity level that is just barely perceptible

さらに詳しく


言葉センセーショナリズム
読みせんせーしょなりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通俗な趣味を喚起しそして訴えるように計算されたもの

(2)subject matter that is calculated to excite and please vulgar tastes

さらに詳しく


言葉セントラリゼイション
読みせんとらりぜいしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中心支配中で力を強化する行為

(2)the act of consolidating power under a central control

さらに詳しく


言葉セントラリゼーション
読みせんとらりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中心支配中で力を強化する行為

(2)the act of consolidating power under a central control

さらに詳しく


言葉ディスティネーション
読みでぃすてぃねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをなすときの最終的な目標

(2)その場所に配達される手紙または小包に書かれる

(3)ある場所を見つけるための文書による指示

(4)written directions for finding some location; written on letters or packages that are to be delivered to that location

さらに詳しく


言葉ディップ・ローション
読みでぃっぷろーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濡れたような光沢を出す、ゼリー状の整髪料。
単に「ディップ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉デコレーションケーキ
読みでこれーしょんけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポンジケーキの台にクリーム・チョコレート・果物などで美しく飾った大型のケーキ。

さらに詳しく


言葉デモンストレーション
読みでもんすとれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事の仕組みを視覚的に見せること

(2)グループの考えを公に示すこと(通常政治的な特徴の)

(3)a public display of group feelings (usually of a political nature); "there were violent demonstrations against the war"

(4)a visual presentation showing how something works; "the lecture was accompanied by dramatic demonstrations"; "the lecturer shot off a pistol as a demonstration of the startle response"

さらに詳しく


言葉トラクションエンジン
読みとらくしょんえんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トラック以外の表面に沿って重い荷を引くための蒸気で動く機関車

(2)steam-powered locomotive for drawing heavy loads along surfaces other than tracks

さらに詳しく


言葉トランスクリプション
読みとらんすくりぷしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音声またはテレビの記録媒体(例えば、放送からテープへの録音)

(2)口述のタイプされたものとして、特にある媒体から他の媒体へとコピーされる物

(3)something written, especially copied from one medium to another, as a typewritten version of dictation

(4)a sound or television recording (e.g., from a broadcast to a tape recording)

さらに詳しく


言葉トレーダーズショップ
読みとれーだーずしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)投資や相場に関係する商品を扱う専門店。

さらに詳しく


言葉ドキュメンテーション
読みどきゅめんてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムの捜査と使用を記述する技術マニュアルまたはプログラムリスト

(2)文書による検証

(3)program listings or technical manuals describing the operation and use of programs

(4)documentary validation; "his documentation of the results was excellent"; "the strongest support for this view is the work of Jones"

さらに詳しく


言葉ドロップドショルダー
読みどろっぷどしょるだー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)とは、通常のショルダーポイント(袖の付け線)よりも腕側にドロップさせた(落とした)肩のライン。腕の方に落ちている。肩先の落ちた肩線で、丸みのあるラインが特徴。ドロップショルダーと同じ意味。

(2)dropped shoulder

さらに詳しく


言葉ナショナリゼーション
読みなしょなりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを民営化から国有化または支配に変えること

(2)changing something from private to state ownership or control

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ナショナル自転車工業
読みなしょなるじてんしゃこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手自転車製造会社の一社。
本社は大阪府柏原市。

さらに詳しく


言葉ナスティファッション
読みなすてぃふぁっしょん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ナスティ(nasty)は「不快な、いやな、汚らしい」の意。汚らしいイメージを強調するファッションを指し、80年代の高級、上品、上質といった流れの反動として現れた。ジャビールックと同義。

(2)nasty fashion

さらに詳しく


言葉ナチュラリゼーション
読みなちゅらりぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国人が市民権を与えられる手続き

(2)the proceeding whereby a foreigner is granted citizenship

さらに詳しく


言葉ノーマライゼーション
読みのーまらいぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)障害者や高齢者が、できる限り健常者と同じ普通の生活が送れる社会を目指すという考え方。ノーマライゼーションの達成のために1996(平8)年度から推進されていた7か年計画があり、ここには、(1)地域で共に生活するために、(2)社会的自立を促進するために、(3)バリアフリー化を促進するために、(4)生活の質の向上を目指して、(5)安全な暮らしを確保するために、(6)心のバリアを取りのぞくために、(7)わが国にふさわしい国際協力・国際交流を、ということが掲げられています障害者や高齢者が、健常者と同様の社会生活が送れるようになることを目的として、社会、福祉環境の整備を行うことを目指すという考え方。障害者や高齢者などが、社会の中で特別に区別されることなく、社会生活を共にし活動することが正常なことであり、本来の望ましいあるべき姿であるとする考え方。障害者や高齢者など社会的に不利を負う人々を当然に包容するのが社会であり、そのあるがままの姿で他の人々と同等の権利を享受できるようにするという考え方であり、方法。

(2)障害のある人も,一般社会で等しく普通に生活できるようにすること

(3)障害のある人も,一般社会で等しく普通に生活できるようにすること 

(4)等生化、等しく生きる社会の実現

(5)色の名前。

さらに詳しく


言葉ハーモナイゼーション
読みはーもないぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調和した音楽

(2)声を合わせて歌うこと

(3)singing in harmony

(4)a piece of harmonized music

さらに詳しく


言葉バーミューダショーツ
読みばーみゅーだしょーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝までの短いズボン

(2)short pants that end at the knee

さらに詳しく


言葉パンクチュエーション
読みぱんくちゅえーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文と節と句の中の単語の分離を示すことによって意味を明確にするために使われる記号

(2)the marks used to clarify meaning by indicating separation of words into sentences and clauses and phrases

さらに詳しく


言葉ヒューマニゼーション
読みひゅーまにぜーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より人間的になる行為

(2)the act of making more human

さらに詳しく


言葉ビショップ・スリーブ
読みびしょっぷすりーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖(ソデ)を僧侶服のように釣鐘(ツリガネ)形にふくらませ、袖口をカフスまたはバンドで締めたもの。

さらに詳しく


言葉ビューティーショップ
読みびゅーてぃーしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理容師や美容師が働く店

(2)a shop where hairdressers and beauticians work

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フラグメンテーション
読みふらぐめんてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファイルが分散させられ、磁気ディスク上の様々な場所に蓄積されている状態

(2)the condition of a file that is broken up and stored in many different locations on a magnetic disk

(3)(computer science) the condition of a file that is broken up and stored in many different locations on a magnetic disk; "fragmentation slows system performance because it takes extra time to locate and assemble the parts of the fragmented file"

さらに詳しく


言葉ブールオペレーション
読みぶーるおぺれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各被演算子とその結果は2つの値のうちの1つを取る

(2)ブール代数の公式に従う演算

(3)an operation that follows the rules of Boolean algebra; each operand and the result take one of two values

さらに詳しく


言葉プラスティネーション
読みぷらすてぃねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物学的組織の固定化、脱水、強制的飽和と硬化を含む過程

(2)水と脂質は、その後に硬化される硬化性ポリマー(シリコーン、エポキシまたはポリエステル)と取り替えられる

(3)water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened

(4)a process involving fixation and dehydration and forced impregnation and hardening of biological tissues; water and lipids are replaced by curable polymers (silicone or epoxy or polyester) that are subsequently hardened; "the plastination of specimens is valuable for research and teaching"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]