「ク」に関係する名詞

「ク」に関係する名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉

(1)ニホンカボチャ | 詳しく調べる

意味([学]Cucurbita moschata var.melonaeformis)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)カボチャ属(Cu-curbita)のツル性(蔓性)一年草。代表的なニホンカボチャ。
実は扁球形で、縦に深い溝(ミゾ)が数本はいる。
「キクザ(菊座)」,「キクザカボチャ(菊座南瓜)」,「キクザトウナス(菊座唐茄子)」とも呼ぶ。

言葉

(1)地縛り | 詳しく調べる

(2)ジシバリ | 詳しく調べる

意味([学]Ixeris stolonifera)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ニガナ属(Ixeris)の多年草。

言葉

(1)バターナッツ | 詳しく調べる

意味([学]Juglans cinerea)ブナ目(Fagales)クルミ科(Juglandaceae)クルミ属(Juglans)の高木。北米原産。
「バターグルミ」,「バタグルミ」,「シログルミ(white walnut)」とも呼ぶ。

言葉

(1)タビラコ | 詳しく調べる

意味([学]Lapsana apogonoides)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヤブタビラコ属(Lapsana)の二年草(越年草)。
田の畦(アゼ)などに生える雑草の一つ。
名称のように冬季は根出葉がロゼット状に地面に平らに広がっている。
早春、高さ約10~15センチメートルの花茎を数本出し、黄色の舌状花だけから成る頭花を開く。
茎・葉からは白い汁が出る。
若葉は食用となる。
「カワラケナ(土器菜)」とも呼ぶ。
「ホトケノザ(仏の座)」とも呼び、春の七草の一つ。
「コオニタビラコ(小鬼田平子)」とも呼ぶが、「オニタビラコ(鬼田平子)」はオニタビラコ属(Youngia)で別属。

言葉

(1)檀香梅 | 詳しく調べる

(2)ダンコウバイ | 詳しく調べる

意味([学]Lindera obtusiloba)クスノキ目(Laurales)クスノキ科(Lauraceae)クロモジ属(Lindera)の落葉低木。
本州の関東以西・四国・九州、東アジアの山地に自生。
高さ約3メートルに達し、枝を折れば芳香がする。
葉は楕円形または円形で、長さ5~15センチ。やや厚く、普通上半が浅く三裂し、裏面に淡褐色の長毛が密生する。
雌雄異株。
3~4月ころ、葉に先だって淡黄色の小さな六弁花がかたまって咲く。雄花のおしべは9本。
秋、径約1センチメートルで球形の液果を結び、9~10月赤く熟す。
庭木・生花とする。
「鬱金花(ウコンバナ)」,「白萵苣(シロヂシャ)」とも呼ぶ。
漢名は「三椏烏薬」。

言葉

(1)ハタネズミ | 詳しく調べる

意味([学]Microtus montebelli)(特に)ニホンハタネズミ。
体長約10センチメートル。背は茶褐色で、腹は灰白色。
草地や畑に穴を掘って棲(ス)み、農作物・苗木などの根を食べ害をなす。時に大発生し、森林の樹木に大害を及ぼす。
本州・佐渡島・九州に生息。〈ハタネズミ亜科〉
ヤチネズミ属(Clethrionomys)。
ニイガタヤチネズミ属(Aschizomys)。
カゲネズミ属(Eothenomys)。
ハタネズミ属(Microtus)。
マスクラット属(Ondatra)。

言葉

(1)アズマギク | 詳しく調べる

意味([学]Miyamayomena savatieri)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ミヤマヨメナ属(Miyamayomena)の多年草。

言葉

(1)スナメリ | 詳しく調べる

意味([学]Neophocaena phocaenoides)クジラ目(Cetacea)ネズミイルカ科(Phocaenidae)スナメリ属(Neophocaena)の海獣。
体長1.2~1.9メートル、体重30~45キログラム。
頭が円く、背びれがない。
インド洋・東南アジア・日本の沿岸に生息。

言葉

(1)木香 | 詳しく調べる

(2)唐木香 | 詳しく調べる

(3)モッコウ | 詳しく調べる

意味([学]Saussurea costus)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)トウヒレン属(Saussurea)の多年草。

言葉

(1)真夏の夜の夢 | 詳しく調べる

意味([英]A Midsummer Night’s Dream)シェークスピア(William Shakespeare)の喜劇。5幕。
アセンズ([英]Athens)(アテナイ)の公爵シーシアス(Theseus)とアマゾン女王ヒッポリタ(Hippolyta)の婚礼4日前の夜、アゼンス郊外の森で、彼らと妖精の王オベロン(Oberon)とその妃ティタニア(Titania)、アテナイに住む二組の恋人が、オベロンの指示を勘違いした妖精パック(Puck)の惚れ薬によって大混乱になった挙句(アゲク)に、めでたく四組の結婚愛が成立するという話。
「夏の夜の夢」とも呼ぶ。

言葉

(1) | 詳しく調べる

意味([英]crossbow)古代中国や中世ヨーロッパなどで用いた、石を飛ばす大きく強い弓。
バネ仕掛けの弓(bow)で銃床(ジュウショウ)に似た柄と引き金があり、石や矢を弾き飛ばした。
数人で操作する大型のものもあった。
「弩(ド)」,「弩弓(ドキュウ)」,「おおゆみ(大弓,弩)」,「クロスボウ」,「クロスボー」とも呼ぶ。

言葉

(1)甘皮 | 詳しく調べる

意味([英]cuticle)爪(ツメ)の付け根をおおう柔らかい皮膚(ヒフ)。
「キューティクル」とも呼ぶ。

言葉

(1)DD | 詳しく調べる

意味([英]disk drive)ディスクドライブの略称。

言葉

(1)屈み | 詳しく調べる

意味([英]fiddlehrhead)クサソテツの若芽。山菜として食用にする。

言葉

(1)抱き枕 | 詳しく調べる

意味([英]hugging pillow)眠るとき、抱きかかえて使用する、半身ほどの長いクッション。
動物の縫いぐるみ状のものもある。
安心感が得られるとして、主に幼児や女性が使用する。

言葉

(1)肥満型 | 詳しく調べる

意味([英]pyknic)クレッチマーによる分類。

言葉

(1)西武鉄道 | 詳しく調べる

意味([英]Seibu Railway Co.,Ltd.)大手私鉄の一社。
本社は埼玉県所沢市。
筆頭株主は株式会社コクド(所沢市)。

姉妹サイト紹介
言葉

(1) | 詳しく調べる

意味([英]tapir)奇蹄目(キテイモク)(Perissodactyla)バク科(Tapiridae)の哺乳類の総称。

言葉

(1)スプライト | 詳しく調べる

意味(いたずら好きな)妖精(ヨウセイ)・小妖精・小鬼。
「ピクシー(pixie,pixy)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ヤテプ | 詳しく調べる

意味(アイヌ語で)クモ(蜘蛛)。

言葉

(1)メダリオン | 詳しく調べる

意味(アメリカで)タクシーの営業許可プレート。

言葉

(1)レイムダック | 詳しく調べる

意味(アメリカで)再選に失敗した、任期が残りわずかな大統領・議員。
「レームダック」とも呼ぶ。

言葉

(1)WAC | 詳しく調べる

意味(アメリカの)陸軍女性部隊の略称。
「ワック(WAC)」とも呼ぶ。

言葉

(1)キオスク | 詳しく調べる

意味(イギリスで)公衆電話ボックス。

言葉

(1)フィコ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)イチジク(無花果)。

言葉

(1)クリザンテーモ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)キク(菊)。

言葉

(1)メドゥーサ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)クラゲ。

姉妹サイト紹介
言葉

(1)ガンベロ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)クルマエビ。

言葉

(1)プリマベーラ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)サクラソウ(桜草)。

言葉

(1)トッレ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)チェスのルーク([英]rook)。

言葉

(1)クロカンテ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)バリバリした、カリカリした、サクサクした。

言葉

(1)フルッラート | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)ミルクセーキ。

言葉

(1)ターニカ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で)容器・ポリタンク。

言葉

(1)クアンド | 詳しく調べる

意味(イタリア語で、接続詞の)……する時に。
「クワンド」とも呼ぶ。

言葉

(1)ポザーテ | 詳しく調べる

意味(イタリア語で、食卓の)銀食器類・ナイフやフークの刃物類。

言葉

(1)パックス | 詳しく調べる

意味(カトリックで聖職者や信徒がキスする)聖像牌(セイゾウハイ)。

言葉

(1)アスペルギルム | 詳しく調べる

意味(カトリックの潅水式<カンスイシキ:asperges>に用いる)潅水器(灌水器)。

言葉

(1)ダルマティカ | 詳しく調べる

意味(カトリック教会で)助祭(deacon)が着る正式な儀式服。

言葉

(1)アルバ | 詳しく調べる

意味(カトリック教会で)司祭がミサなどのとき着用する、白麻の足までとどく長衣。
アミクトス(amictus)の上に着る。

言葉

(1)エミネンス | 詳しく調べる

意味(カトリック教会で)枢機卿(スウキケイ)の尊称。

言葉

(1)キャニスター | 詳しく調べる

意味(ガスマスクの)円筒形の濾過装置(filter)。

言葉

(1)トレイン | 詳しく調べる

意味(キジ・クジャクなどの)たれ尾。
「トレーン」とも呼ぶ。

言葉

(1)聖週間 | 詳しく調べる

意味(キリスト教で)復活祭(イースター)前日(Easter Eve)までの一週間。四旬節の最後の一週間。
キリストの受難を記念する行事が行われる。
「聖週」,「ホーリー・ウィーク」,「受難週(Passion Week)」とも呼ぶ。んせつ(四旬節),せいもくようび(聖木曜日)

言葉

(1)クリロ | 詳しく調べる

意味(クロアチア語てせ)翼(ツバサ)。

言葉

(1)ノーチ | 詳しく調べる

意味(クロアチア語で)夜。

言葉

(1)ユートロ | 詳しく調べる

意味(クロアチア語で)朝。

言葉

(1)スクラッチ・ゲーム | 詳しく調べる

意味(ゴルフ・ボーリング)ハンディキャップをつけずに行う試合。また、その試合法。
「スクラッチ・マッチ(scratch match)」とも、単に「スクラッチ」とも呼ぶ。

言葉

(1)アシュバ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)ウマ(馬)。

言葉

(1)ビジャヤ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)勝利。
「ヴィジャヤ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ラバンギ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)天使・天女。

言葉

(1)アナンタ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)無限・無辺(ムヘン)。

言葉

(1)コナ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)角(カド)・隅(スミ)。

言葉

(1)ニイラ | 詳しく調べる

意味(サンスクリット語で)青・青色。

言葉

(1)ボーグル | 詳しく調べる

意味(スコットランドで)カカシ(案山子)。
「スケアクロー(scarecrow)」とも呼ぶ。

言葉

(1)クリサンテーモ | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)キク(菊)。

言葉

(1)オーソ | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)クマ(熊)。

言葉

(1)シクリスモ | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)サイクリング。

言葉

(1)アホ | 詳しく調べる

意味(スペイン語で)ニンニク(大蒜)。

言葉

(1)シフト・キー | 詳しく調べる

意味(タイプライターやキーボードで)大文字・小文字を切り替える補助キー。
通常の状態では小文字などが印字または入力され、シフトキーを押したまま文字キーを押すと大文字などが印字または入力される。
シフトロックを押すとシフトキーが押されたままの状態になり、再びシフトロックを押すと通常の状態に戻る。す(ロアーケース)(2)

言葉

(1)カリデス | 詳しく調べる

意味(トルコ語で)クルマエビ。

言葉

(1)クリザンテーメ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)キク(菊)。

言葉

(1)ベア | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)クマ(熊)。

言葉

(1)ベトーン | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)コンクリート。

言葉

(1)アイスバーン | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)スケートリンク。

言葉

(1)クロイツ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)トランプのクラブ([英]club)。

言葉

(1)ミューレ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)モツヤク(没薬)。

言葉

(1)チルールク | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)外科医。
「キルールク」とも呼ぶ。

言葉

(1)ヘレンラッセ | 詳しく調べる

意味(ドイツ語で)支配民族・優秀民族。
「ヘレンフォルク(Herrenvolk)」とも呼ぶ。

言葉

(1)スポッター | 詳しく調べる

意味(ドライクリーニングなどで)染み抜きする人・器具。

言葉

(1)ナガル | 詳しく調べる

意味(ヒンドスターニー語で)都市(city)・都。
サンスクリット語(梵語)では「ナガラ(nagara)」。

言葉

(1)アブワン | 詳しく調べる

意味(フランス語で)エンバク(燕麦)。

言葉

(1)ウルス | 詳しく調べる

意味(フランス語で)クマ(熊)。

言葉

(1)グルナ | 詳しく調べる

意味(フランス語で)ザクロ石・ガーネット([英]garnet)。

言葉

(1)アルムワール | 詳しく調べる

意味(フランス語で)戸棚・押入れ・洋服ダンス・クローゼット([英]closet)。

言葉

(1)尾錠 | 詳しく調べる

意味(ベルトなどの)バックル。

言葉

(1)クロークルーム | 詳しく調べる

意味(ホテル・劇場・レストラン・駅などの)携帯品一時預かり所。
単に「クローク」とも呼ぶ。

言葉

(1)ノー・コンテスト | 詳しく調べる

意味(ボクシングなどで)無効試合。

言葉

(1)スイーパー | 詳しく調べる

意味(ボーリングで)横から掃き出すように大きな曲がり方をして、ピンを倒すフック・ボール。
「スウィーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)ヒットマン | 詳しく調べる

意味(ヤクザの)殺し屋・刺客(シカク)・鉄砲玉(テッポウダマ)。

言葉

(1)ルイ | 詳しく調べる

(2)路易 | 詳しく調べる

意味(ルイ五世)西フランクの最後の王。在位: 986~ 987。

言葉

(1)ダガー | 詳しく調べる

意味(両刃・幅広の)短剣・短刀。
「ダガーナイフ(dagger knife)」とも呼ぶ。あ(チンクエデア)

言葉

(1)臘八粥 | 詳しく調べる

意味(中国で)臘八(陰暦十二月八日)に食べる粥。
米・豆などの穀類に野菜やナツメ・クリ・ハスの実などの干した果実を加えて炊(タ)いた粥。一般に八種の具が入っている。

言葉

(1)性騒擾 | 詳しく調べる

意味(中国語で)セクハラ。

言葉

(1)パンズ | 詳しく調べる

意味(中国語で)棍棒(コンボウ)・クラブ([英]club)。

言葉

(1)まったり | 詳しく調べる

意味(主に関西地方で)まろやかで深いコクが、口の中にじんわりと広がっていく味わい。

言葉

(1)エクスパイリー | 詳しく調べる

意味(任期・期間などの)満了・満期。
「イクスパイリー」とも呼ぶ。

言葉

(1)クロークルーム | 詳しく調べる

意味(公共施設内などで、遠回しに)トイレ・便所。
単に「クローク」とも呼ぶ。

言葉

(1)ビーター | 詳しく調べる

意味(卵・クリームなどの)かくはん器・泡立て器。

言葉

(1)プローブ | 詳しく調べる

意味(外科や歯科で傷の深さなどを調べる)探り針。
「エクスプローラ([英]explorer)」,「ゾンデ」とも呼ぶ。

言葉

(1)落研 | 詳しく調べる

意味(大学などの)落語(ラクゴ)研究同好会(サークル)の略称。

言葉

(1)シット | 詳しく調べる

意味(怒り・いらだち・嫌悪などを表して)クソ・くそったれ・チクショウ。

言葉

(1)ソルラル | 詳しく調べる

意味(朝鮮の)陰暦正月一日。
新暦の「シンジョン(sinjeong)(新正)」に対して、「クジョン(koojeong)(旧正)」とも呼ぶ。

言葉

(1)シンジョン | 詳しく調べる

意味(朝鮮語で)新暦の正月。
旧暦の正月「クジョン(koojeong)(旧正)」に対して用いる。

言葉

(1)ダモクレスの剣 | 詳しく調べる

意味(栄華の最中にも)生命をおびやかす危険が、常に身につきまとうたとえ・状態。
紀元前4世紀ころ、シチリア島シラクサの僭主(センシュ)ディオニシオス一世(BC. 430ころ~BC. 367)は、廷臣ダモクレスがあまりに王位の幸福をたたえすぎたので、王は宴会の時に彼を王座につかせた。
ダモクレスは王位を満喫していたが、ふと見上げると一本の馬の毛でつるされた抜身(ヌキミ)の剣が垂れ下がっているのを見て胆(キモ)をつぶしたという故事。
「ダモクレスの剣(ケン)」とも呼ぶ。

言葉

(1)エクスパイア | 詳しく調べる

意味(権利などが)失効する・終了する。
「エクスパイアー」,「エクスパイヤ」,「イクスパイア」とも呼ぶ。

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(機械などの)押しボタン。
カメラのシャッターボタン、電話のプッシュボタン、マウスのクリックボタンなど。

言葉

(1)浮魚 | 詳しく調べる

(2)浮き魚 | 詳しく調べる

意味(水産用語で)成魚が海の上層部に生息・回遊する魚類。
表層プランクトンをエサ(餌)とする小型の魚類や、それらの魚をエサとするやや大型の魚類。
イワシ・サバ・カツオ・マグロ・ニシン・アジなど。
「表層魚(ヒョウソウギョ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)焼菓子 | 詳しく調べる

(2)焼き菓子 | 詳しく調べる

意味(洋菓子で)クッキー・パイ・カップケーキ・ゴーフルなど。

言葉

(1)GTCC | 詳しく調べる

意味(火力発電の)ガスタービン・コンバインド・サイクルの略称。
ガスタービンに使用した排ガスを他のガスタービンに再利用する、エネルギー効率の良い複合発電システム。

言葉

(1)グリッツ | 詳しく調べる

意味(特に)エンバク(燕麦)またはトウモロコシ(玉蜀黍)の挽き割り粉。

言葉

(1)ジャポニカ | 詳しく調べる

意味(特に)クサボケ(草木瓜)([学]Chaenomeles japonica)の代名詞。

言葉

(1)カスケット | 詳しく調べる

意味(特に)サイクリングで被(カブ)る帽子。
「キャスケット」とも呼ぶ。

言葉

(1)ロウ石 | 詳しく調べる

(2)ロウセキ | 詳しく調べる

意味(特に)タルク・蛇紋石などから成るロウ(蝋)状岩石の俗称。
石筆(セキヒツ)などに使用された。

言葉

(1)トライバル・エリア | 詳しく調べる

意味(特に)パキスタンのアフガニスタン国境沿いの地域。
部族長(malik)を中心とする伝統的な部族制度マリクを保持し、部族による自治が優先され、パキスタンの法制度・警察権が及ばない地区。
パキスタン政府は外国人の立ち入りを認めていない。

言葉

(1)ポグロム | 詳しく調べる

意味(特に)ユダヤ人住民とその住宅・店舗などに対する、非ユダヤ人住民による集団的な迫害・虐殺。
19世紀後半から20世紀初頭にかけて、ロシアを中心にポーランド・ウクライナなどで激しかった。・クライム,ヘイトクライム)

言葉

(1)河西 | 詳しく調べる

意味(特に)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)西部の呼称。
北方をゴビ砂漠([英]Gobi Desert)、南方を祁連山脉(Qilian Shanmai)(キレンサンミャク)にはさまれたシルクロードの東端の地。
東西交通の要地として漢民族と遊牧民族で争奪が行われた。
月氏(Yueshi)(ゲッシ)の根拠地であったが、紀元前2世紀ころに匈奴(Xiongnu)(キョウド)に追われる。
前漢の武帝、烏孫(Wusun)(ウソン)と同盟して衛青(Wei Qing)・霍去病(Huo Qubing)(カク・キョヘイ)に匈奴をゴビ砂漠北方に駆逐させ、河西四郡を設置。
「かせいかいろう(河西回廊,河西廻廊)」,「河西走廊」,「甘粛走廊」とも呼ぶ。〈河西四郡〉
武威郡(Wuwei Jun)。
張掖郡(Zhangye Jun)。
酒泉郡(Jiuquan Jun)。
敦煌郡(Dunhuang Jun)。

言葉

(1)イヤマーク | 詳しく調べる

意味(特に)国際間の為替尻(カワセジリ)決済の支払準備などの目的で、外国で取得した正貨または地金をそのまま外国の中央銀行に寄託して保管を依頼すること。
「イヤーマーク」とも呼ぶ。

言葉

(1)棄石 | 詳しく調べる

(2)捨て石 | 詳しく調べる

(3)棄て石 | 詳しく調べる

意味(特に)堤防・橋脚などの工事で、水底に投下して基礎地盤にする比重の大きい石やコンクリートの塊り。
護岸や水勢(スイセイ)を殺(ソ)ぐためのもの。

言葉

(1)残存種 | 詳しく調べる

意味(特に)氷河期に南下した北方系の生物群の中で、その後の気候の温暖化によって再び北上する際、高山地帯など局地にとり残された種。
日本では、ライチョウ・カモシカなど。
「遺存種」,「レリック」とも呼ぶ。

言葉

(1)バックチャネル | 詳しく調べる

意味(特に)裏工作に使われる秘密の外交ルート。
「バックチャンネル」とも呼ぶ。

言葉

(1)スクレイパー | 詳しく調べる

意味(玄関などに置く)靴の泥落とし。
「スクレーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)ツァッケ | 詳しく調べる

意味(登山で)山稜に切り立っている岩・小さな岩峰。
「ピナクル([フ]pinacle)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ポンティアック | 詳しく調べる

意味(登録商標)アメリカのゼネラル・モーターズ社の自動車名。
ポンティアック・サンファイアー(Sunfire)。
ポンティアック・グランダム(Grand Am)。
ポンティアック・トランスポート(Transport)。
ポンティアック・モンタナ(Montana):ミニバン。

言葉

(1)アレスターケーブル | 詳しく調べる

(2)アレスター・ケーブル | 詳しく調べる

意味(空母甲板上などの)制動索・拘束索。
艦上機のアレスターフック(arrester hook)を引っ掛けて、短い距離で減速・停止させる着艦支援装置。
「アレスターワイヤー(arrestor wire)」,「アレスティングワイヤー(arresting wire)」とも呼ぶ。

言葉

(1)エディプス・コンプレックス | 詳しく調べる

意味(精神分析の用語)親母複合。
「オイディプス・コンプレックス(Oidipous complex)」,「マザー・コンプレックス(mother complex)」とも、俗に「マザコン」とも呼ぶ。

言葉

(1)ペイン | 詳しく調べる

意味(肉体的な)苦痛・痛み。ク),ぺいしぇんと(ペイシェント)

言葉

(1)フィグツリー | 詳しく調べる

意味(英語で)イチジク(無花果)。

言葉

(1)マイロバラン | 詳しく調べる

意味(英語で)カリロク(訶梨勒)。

言葉

(1)コーム | 詳しく調べる

意味(英語で)クシ(櫛)。

言葉

(1)ベア | 詳しく調べる

意味(英語で)クマ(熊)。

言葉

(1)ブレント | 詳しく調べる

(2)ブレントグース | 詳しく調べる

意味(英語で)コクガン(黒雁)。

言葉

(1)ムスコバイト | 詳しく調べる

意味(英語で)モスクワ人。

言葉

(1)クアドラングル | 詳しく調べる

意味(英語で)四角形・四辺形。特に、正方形や長方形。
「クァドラングル」,「クワドラングル」とも呼ぶ。

言葉

(1)ベントリロクィズム | 詳しく調べる

意味(英語で)腹話術。
「ベントリロクィ(ventriloquy)」とも呼ぶ。

言葉

(1)菊炭 | 詳しく調べる

意味(茶の湯の炉で)胴炭(ドウズミ)などに添えて用いる切炭。
丸炭を輪切りにした炭で、切り口が菊花状に見えるもの。
クヌギ(櫟)などで製し、火付きも良く、燃えカスになっても菊花状のままである。

言葉

(1)墨入れ | 詳しく調べる

意味(製図やマンガなどで)鉛筆などで書かれた図面を墨または製図用インクでなぞって仕上げること。

言葉

(1)ジュジュ | 詳しく調べる

意味(西アフリカ原住民の)物神(ブッシン)。呪物(ジュブツ)・護符(ゴフ)・お守り・魔除け。ー教),まくんば(マクンバ)

言葉

(1) | 詳しく調べる

(2) | 詳しく調べる

意味(転じて)二番目。1ランク下(シタ)。

言葉

(1)モロク | 詳しく調べる

意味(転じて)多大な犠牲(ギセイ)を要求するもの。戦争など、恐ろしい犠牲を必要とするもの。
「モレク」とも呼ぶ。

言葉

(1)クルセイダー | 詳しく調べる

意味(転じて)改革運動家。
「クルセーダー」とも呼ぶ。

言葉

(1)隘路 | 詳しく調べる

意味(転じて)難関。支障となる事物。
「ボトルネック」とも呼ぶ。

言葉

(1)スクワード | 詳しく調べる

意味(運動競技や仕事などの)団・隊・組・班・チーム([英]team)。
「スクワッド」とも呼ぶ。

言葉

(1)スクレイパー | 詳しく調べる

意味(鍋などに付いている食材を掻(カ)き落とす)硬いゴム製などのヘラ。
「スクレーパー」とも呼ぶ。

言葉

(1)めじ | 詳しく調べる

(2)メジ | 詳しく調べる

意味(関東地方で)クロマグロの30~60センチメートルくらいの幼魚。
「メジマグロ(めじ鮪)」,「メジカ(めじか)」とも呼ぶ。

言葉

(1)WAC | 詳しく調べる

意味(陸上自衛隊の)女性自衛官の略称。
「ワック(WAC)」とも呼ぶ。

言葉

(1)アップクォーク | 詳しく調べる

意味+2/3の電荷と電子の607倍の質量を持つ安定したクォーク

言葉

(1)ボトムクォーク | 詳しく調べる

意味-1/3の電荷を持つクォークで、質量は電子の約1万倍

言葉

(1)ペニヒ | 詳しく調べる

(2)ペニッヒ | 詳しく調べる

(3)プフェニヒ | 詳しく調べる

意味100ペニヒは以前ドイツの1ドイツマルクと等しかった

言葉

(1)クレルモン公会議 | 詳しく調べる

意味1095年。
「クレルモンの宗教会議」とも呼ぶ。

言葉

(1)韻香 | 詳しく調べる

(2)インカ | 詳しく調べる

意味1100年頃から530年代前半のスペインの征服まで持続した定刻を創設するために同胞に対する主導権を確立したペルーのクスコ・バレーに住んでいるケチュア族の小さなグループ

言葉

(1)蹴球 | 詳しく調べる

(2)サッカー | 詳しく調べる

(3)フットボール | 詳しく調べる

(4)フートボール | 詳しく調べる

(5)アソシエーションフットボール | 詳しく調べる

意味11人の選手2チームがキックやヘッドでボールを相手ゴールに入れるフットボールの試合

言葉

(1)ペイプス湖の戦い | 詳しく調べる

意味1242. 4. 5(仁治 3)現在のエストニアとロシアの国境にあるペイプス湖([英]Lake Peipus)で行われた、ノブゴロド公国(Novgorod Duchy)とドイツ騎士団との戦い。
ドイツ騎士団が西方から氷結したペイプス湖(チョプロエ湖)を渡ってノブゴロド公国(のちキエフ公国)に侵入し、アレクサンドル・ネフスキー(Alexander Nevsky)の軍に撃破された。
「氷上の戦い(Battle on the Ice)」とも呼ぶ。

言葉

(1)伊児汗国 | 詳しく調べる

(2)イル・ハン国 | 詳しく調べる

意味1258年イランに建国されたモンゴルの王国。
ジンギス汗の孫で、フビライの弟フラグ(Hulagu)(旭烈兀)がアッバス朝のカリフ政権を倒し、カスピ海南西のタブリースに都して建てた。モンゴル帝国の4汗国のうち、最も元朝に友好的であった。
シリアの領有をめぐってエジプトのイスラム帝国マムルーク朝と争ったので、初めイスラム教に反対しネストリウス派のキリスト教を支持して、ローマ教皇やキリスト教国に接近した。
しかし、13世紀末に即位した第7代ガザーン・ハンはイスラム教を国教と定め、文化の興隆につとめた。宰相ラシード・ウッディンのモンゴル族の歴史『集史』も編纂された。
14世紀になるとハン位争奪の内乱も起って衰退し、1393年ティムールの攻撃を受けたのち分裂して1411年滅亡した。
「イル・カン国(イル汗国,伊児汗国)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ぐすく | 詳しく調べる

(2)グスク | 詳しく調べる

意味12~16世紀ころ、沖縄や奄美大島など南西諸島で造られた石垣囲いの遺跡。
立地場所・規模・構造などは多様で、現在のところグスクの性格の定説はない。多くは高所に造られ、按司(アジ)の住居、戦闘のための山城や、祭祀用の小型のものなどがある。
「ぐしく(グシク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)教会大分裂 | 詳しく調べる

意味1378(<南>天授 4,<北>永和 4)ローマと南フランスのアビニョンとに教皇が並立し、カトリック教会が両派に分裂した事件。
ローマ教皇庁がアビニョンに移されたアビニョンの捕囚の後、1377(<南>天授 3,<北>永和 3)教皇グレゴリウス九世(Gregori-us IX)がローマに帰った翌年、アビニョンにも教皇が立てられ、互いに正統性を主張。
1417(応永24)コンスタンツ公会議で解消・再統一された。
単に「大分裂」とも、「シスマ」とも呼ぶ。

言葉

(1)ドミニコ会 | 詳しく調べる

意味13世紀に創立された托鉢僧の伝道者のローマカトリックの教団

言葉

(1)アステカ帝国 | 詳しく調べる

意味13~16世紀、メキシコ南部に栄えたアステカ族(Aztecs)が建国した帝国。
「アズテック帝国(Aztec Empire)」とも呼ぶ。

言葉

(1)イートン・カレッジ | 詳しく調べる

意味1440年に設立された少年のためのパブリックスクール

言葉

(1)スペイン異端審問 | 詳しく調べる

意味1478年にスペイン(特に15日から17世紀までの)のカトリックの正教を警備したフェルディナンド王とイザベラ女王によって開始された尋問

言葉

(1)トルデシーリャス条約 | 詳しく調べる

意味1494. 6. 7(明応 3)イスパニア(スペイン)のトルデシーリャスで結ばれた、イスパニアの女王イサベラ(Isabela)とポルトガルの国王ジョアン二世(Joao II)の間で取り決められた海外領土の分割条約。
1493(明応 2)教皇アレクサンデル六世(Alexander VI)の定めた教皇境界線(Inter caetera)を西方に移動し、ベルデ岬諸島から100レグア(leagues)の東方をポルトガル領、西方をスペイン領としたもの。
「トルデシラス条約」とも呼ぶ。

言葉

(1)ロシア帝国 | 詳しく調べる

意味14世紀にモスクワと共に首都として作成された、東ヨーロッパと北アジアの前の帝国

言葉

(1)ビルカバンバ | 詳しく調べる

意味1539(天文 8)マンコ・インカ(Manco Inca)(1516~1544)によって建設されたインカ帝国の都市。
ペルー中南部のクスコ(Cuzco)から西方約130キロメートルの地。

言葉

(1)モンクストラップ | 詳しく調べる

意味15世紀にアルプスに住む修道僧が考えたといわれる外側に大きなバックルのついた靴。靴ひもでは無く、ベルトとバックルで甲の高さを調節できる機能的なデザインが特徴。

言葉

(1)エセン・ハン | 詳しく調べる

意味15世紀中頃(明代)の西モンゴルのオイラート部族長(?~1454)。
父トゴン(Toghon Tayisi)の跡を継ぎ、元の子孫トクダ・ブハ(Toghto Bukha)を擁して、中央アジアから朝鮮に接する大版図(ダイハント)を築く。南下して明に侵入し、1449年土木堡(Tumu-bao)(河北省)で明軍を破り正統帝(Zhengtong Di)(英宗)を捕え(土木の変)、有利な講和を結ぼうとしたが、弟の景泰帝(Jing-tai Di)(景宗)が即位し于謙(Yu Qian)が北京城を死守したため、翌年正統帝を送還。
1451年トクダ・ブハを殺して大元天聖大可汗(Dayuan Tian-sheng Dakehan)と号した。
のち内訌(ナイコウ)のため部下に殺された。
「エセン(也先)」,「エセンタイジ(Esen Taiji)(也先台吉)」とも呼ぶ。変)

言葉

(1)ドロイダ | 詳しく調べる

意味1649年に当地はオリバー・クロムウェルに占領され、カトリック教徒の住民が虐殺された

言葉

(1)沙牟奢允の戦い | 詳しく調べる

(2)シャクシャインの戦い | 詳しく調べる

意味1669(寛文 9)蝦夷地(エゾチ)(現:北海道)のアイヌ人が、交易独占を強化する松前藩の支配と収奪に抵抗して起した蜂起(ホウキ)。
東蝦夷地に拠点を持つアイヌ人首長シャクシャインが、東西両蝦夷地のアイヌ人に反和人・反松前藩の檄(ゲキ)をとばし、東は白糠(シラヌカ)から西は増毛(マシケ)までアイヌ人が一斉(イッセイ)に蜂起。蝦夷各地で商船などを襲い、商船の船頭や鷹待(タカマチ)(鷹匠)など日本人(和人)約390を殺害。
徳川幕府は松前氏の一族松前泰広(旗本)や津軽弘前藩に出兵を命じた。
アイヌ側は松前藩への襲撃も企てたが、国縫(クンヌイ)で防ぎ止められた。同年十月になって松前藩の和睦(ワボク)を装う奸計(カンケイ)にあってシャクシャインは殺害。1671(寛文11)までに蜂起は完全に鎮圧(チンアツ)された。
「シャクシャインの乱(沙牟奢允の乱)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ネルチンスク条約 | 詳しく調べる

意味1689年、ネルチンスクで清の大使索額図(ソン・ゴトウ)とロシア大使ゴロヴィン(Fedor Alekseevich Golovin)との間に結ばれた条約。
ロシアの南下に伴い、黒竜江(コクリュウコウ)流域に進出してきたロシアと清がたびたび衝突。康煕帝(コウキテイ)に仕えていたイエズス会士の助言を得て、清は中華思想を捨てて、国際法に則(ノット)り和議を締結。
アルグン川(the Argun River)~外興安嶺(ソトコウアンレイ)を両国の国境に定め、清は同流域を確保してロシアの東進を阻止し、ロシアは清との通商権を得た。

言葉

(1)ビクトリア号 | 詳しく調べる

意味16世紀、マゼラン(Ferdinand Magellan)の探検隊が人類初の世界周航を成し遂げた帆船。全長25.9メートル。
1519. 9.(永正16)5隻の船がセビリア(Sevilla)を出港。
1520(永正17)マゼラン海峡(Strait of Magellan)を発見し通過して太平洋に出る。
1521(永正18)フィリピン諸島のマクタン島(Mactan Island)で原住民と戦いマゼランらが死亡。
1522. 9.(大永 2)生き残った部下が帰国。

言葉

(1)マラタム王国 | 詳しく調べる

意味16世紀末、ジャワ島中央部にあったイスラム王朝(~1755)。
18世紀中ころ、ドイツの東インド会社の勢力圏に入る。
1749(寛延 2)従属国となる。
1755(宝暦 5)スラカルタ(Surakarta)とジョクジャカルタ(Yogyakarta)とに分裂。

言葉

(1)フベルツスブルク条約 | 詳しく調べる

意味1763. 2.15(宝暦13)七年戦争(Seven Years’ War)終結の際し、プロイセン(ドイツ)とオーストリアとの間で結ばれた講和条約。
ドイツのライプチヒ(Leipzig)近郊のフベルツスブルク宮殿で締結。
シュレジエン(Schlesien)領有を再確認し、オーストリアのヨーゼフ二世(Joseph II)を神聖ローマ皇帝とすることを認める。
「フベルトゥスブルク条約」とも呼ぶ。

言葉

(1)クラバット | 詳しく調べる

意味17世紀にフランスの女性や士官の間で流行した、首に巻いた長方形のスカーフ。元々フランス軍にいたクロアチア人の傭兵のスタイルで、現在のネクタイの起源となるもの。フランス語でクロアチア人を意味するCravateが語源。アスコットタイのように幅の広いネクタイを指すこともある。

言葉

(1)清教徒革命 | 詳しく調べる

意味17世紀中ころ、イギリスで清教徒が中心となって行なった市民革命(1642~1660)。
クロムウェル(Oliver Cromwell)(1599~1658)の死後、1660(万治 3)王政に復帰。
「ピューリタン革命」とも呼ぶ。

言葉

(1)ジェファーソン | 詳しく調べる

意味1803年のルイジアナ購入、ルイス・クラーク探検隊派遣を行う(1743年−1826年)

言葉

(1)負のフィードバック | 詳しく調べる

意味180度反転相にして入力し,振幅を減少させるフィードバック

言葉

(1)クリスタル・パレス | 詳しく調べる

意味1851(嘉永 4)第1回万国博覧会の際、ロンドン郊外のハイド・パーク(Hyde Park)に建てられた鉄骨ガラス張りの建物。
設計はパクストン(Joseph Paxton)(1803~1865)。
世界最初の鉄骨建築で、材料・組立工法において近代建築の先駆をなす。
「水晶宮(スイショウキュウ)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ビーダーマイアー | 詳しく調べる

意味1854~1857(嘉永 7~安政 4)アイヒロート(Ludwig Eich-rodt)とクスマウル(Adolf Kussmaul)が風刺詩で使用したペンネーム。

言葉

(1)アイグン条約 | 詳しく調べる

意味1858. 5.28(安政 5)<咸豊 8>ロシアと清国の間に、中国黒竜江省(コクリュウコウショウ)北部の愛琿(現:黒河市)で結ばれた条約。
清国が太平天国の乱やアロー号事件によって英仏両国との紛争に混乱しているのに乗じ、英国に対抗するためロシアはネルチンスク条約(the Treaty of Nerchinsk)(1689年)を無視し東シベリア総督ニコライ・ムラビヨフ・アムールスキー(Nikolai Nikolaevich Muraviev-Amurskiy)が黒竜江(コクリュウコウ)(アムール川)下流に進出・占領し、清国全権奕山(Yi Shan)(エキ・ザン)に迫って調印したもの。
清国は黒竜江以北をロシアに割譲、ウスリー川(Reka Ussuri)(烏蘇里江)以東(沿海州)を共有領土に、さらに松花江(Songhua Jiang)(ショウカコウ)(ウスリー川の支流)などの航行権を与えた。

言葉

(1)エディー | 詳しく調べる

意味1866年にクリスチャン・サイエンスを設立(1821年−1910年)

言葉

(1)青年よ大志を抱け | 詳しく調べる

意味1876(明治 9)札幌農学校で教鞭をとったアメリカの教育者クラーク(William Smith Clark)が帰国に際し学生に残した言葉。
「ボーイズ・ビー・アンビシャス!」とも呼ぶ。

言葉

(1)団団珍聞 | 詳しく調べる

(2)團團珍聞 | 詳しく調べる

意味1877(明治10)創刊の週刊誌。
野村文夫(村田文夫)が、内務卿大久保利通と大喧嘩をして1877. 1.15(明治10)退官、 2.25団々社を設立、 3.14創刊。
スタッフを野村一族と同郷人でかためていたが、1897. 4.(明治30)経営権が野村一族の団々社から珍聞館に移り、しだいに「東京パック」などの新興雑誌に押され1907(明治40)終刊。

言葉

(1)甲申の変 | 詳しく調べる

意味1884.12. 4(明治17)「高宗21」李氏朝鮮の独立党が京城で起したクーデタ。
金玉均(キン・ギョクキン)(1851~1894. 3.28)が韓国弁理公使竹添進一郎の指揮する日本軍の援助を得て決行し、親日政権を樹立。すぐに袁世凱(Yuan Shikai)(エン・セイガイ)が率いる清兵が介入。12. 6清国軍・政府軍に包囲され、竹添ら日本軍と脱出し日本へ亡命。
この結果、朝鮮の清国依存が強まり、日本の朝鮮進出は挫折した。
「甲申政変」,「甲申事変」,「金玉均の変」とも呼ぶ。

言葉

(1)下瀬火薬 | 詳しく調べる

意味1888(明治21)海軍技手下瀬雅允(マサチカ)が開発した無煙火薬。
ピクリン酸を主体とし、黒色火薬より爆発力が大きい。弾丸の炸薬(サクヤク)および爆破薬となる。
「黄色火薬(オウショクカヤク)」とも呼ぶ。

言葉

(1)ボチャード | 詳しく調べる

意味1893(明治26)ドイツの銃砲技術者ボチャード(Hugo Borchardt)が開発した自動式拳銃(C-93)。
独特のトグルジョイント遊底機構(toggle-joint breech mech-anism)と呼ばれる尺取虫状の機構を採用。
ドイツ陸軍の制式拳銃P08(ルガー)の原型となった。
「ボルクハルト」とも呼ぶ。

言葉

(1)復古カトリック教会 | 詳しく調べる

意味18世紀にローマカトリック教会から分派したカトリック教会

言葉

(1)スワラジ | 詳しく調べる

意味1906(明治39)インドの国民会議派がカルカッタ大会で、スワデシ(Swadeshi)(国産)とともに採択した実践綱領の標語。
ベンガル分割条例に反対してインド人自身によるインド統治(スワラジ)達成を運動目標とし、その手段として英貨排斥・国産愛用(スワデシ)を提唱した。みんかいぎは(インド国民会議派),てぃらく(ティラク)

言葉

(1)カリカック家 | 詳しく調べる

意味1912(明治45)アメリカの心理学者・優生学者ゴダード(Henry H.Goddard)の著作。
カリカック家はアメリカにニュージャージー州に実在した家系の仮名。
ある男性の正妻の系統からは数代にわたって優秀な家族を輩出したが、精神薄弱者の愛人の系統からは数代にわたって精神薄弱や精神障害の家族が生れていたという。

言葉

(1)十月革命 | 詳しく調べる

(2)ロシア革命 | 詳しく調べる

意味1917年11月のレーニン支配下のボリシェヴィキによるクーデターで、1922年にボリシェヴィキの勝利に終わった内戦時代へとつながった

言葉

(1)阿片事件 | 詳しく調べる

(2)アヘン事件 | 詳しく調べる

意味1919.12.31(大正 8)阿片局主事の小畠庄二郎(オバタ・ショウジロウ)が関東州内の普蘭(フラン)店に行くと称し、阿片入りのトランクを持って無検査で長春行きの列車に乗ったが、発車間際にトランクを奉天(ホウテン)送りに変更させる。そしてトランクの合鍵を同じ列車に乗った前樺太長官の平岡定太郎(ジョウタロウ)に渡し、その現場を巡査に捕り押えられる。
翌年、野党により択殖局長官古賀廉造(レンゾウ)とその腹心関東庁民政局長中野有光(アリミツ)による阿片の密輸出ではないかと追及される。

言葉

(1)サンレモ会議 | 詳しく調べる

意味1920. 4.(大正 9)イタリアのサンレモで開催された、第一次世界大戦の戦勝国の対トルコ帝国案に関する会議。
シリアをフランスの、パレスチナ・イラクをイギリスの委任統治領とするなどの、セーブル条約の内容を決定。

言葉

(1)ローマ進軍 | 詳しく調べる

意味1922(大正11)イタリアのファシスト党が政権獲得を目指して行った武装行進。
10.24、ナポリにファシスト突撃隊(squadristi)(黒シャツ隊)を結集させて示威行動を行い、10.28政権を要求してローマに向けて行進を開始。国王ビットリオ・エマヌエーレ三世(Vittorio Emanuele III)が厳戒令の発布を拒否して、無血で入都に成功。
10.31ファクタ(Luigi Facta)内閣は辞職し、即日党首のムッソリーニ(Benito Mussolini)が国王から政権を授与されて首相となり、ファシスト独裁政権が誕生した。

言葉

(1)ミュンヘン一揆 | 詳しく調べる

意味1923.11. 8(大正12)ナチスが軍事独裁政権の樹立を企ててミュンヘンで起こした反乱。
1923. 1.(大正12)フランス・ベルギー両軍がルールを保障占領し、ドイツは大インフレーションとなった。
この機に、ヒトラー・ルーデンドルフらはバイエルン政府に対してクーデターを起こし、さらにベルリンへ進撃しようとした。
しかし、ゼークト(Hans von Seeckt)ら国防軍首脳らの反対により2日間で鎮圧され、ヒトラーは逮捕・投獄された。
「ミュンヘン暴動」とも呼ぶ。

言葉

(1)スコープス | 詳しく調べる

意味1925年の非常に公表された裁判では、彼はウィリアム・J・ブライアンにより起訴され、クラレンス・ダローによって弁護された(1900年−1970年)

言葉

(1)四・一二事件 | 詳しく調べる

意味1927. 4.12(昭和 2)蒋介石(Jiang Jieshi)が上海で起こした反共・反革命クーデター。
第一次国共合作による中国共産党の主導下で蒋が率いる北伐軍が解放された上海に入ると、帝国主義列強の圧力と浙江財閥(セッコウ・ザイバツ)の要求でクーデターを断行。
 4.18、南京国民政府が成立し、蒋は主席となる。武漢国民政府と対立したが、武漢国民政府が共産党員ら左派を排除(国共分離)して、 9. 6南京国民政府と合体した。
「よんいちにじけん(四・一二事件)」とも呼ぶ。

言葉

(1)世界恐慌 | 詳しく調べる

意味1929.10.24(昭和 4)ニューヨーク株式市場が大暴落し世界恐慌が始まる。

言葉

(1)桜会 | 詳しく調べる

意味1930. 9.(昭和 5)陸軍中佐橋本欣五郎(キンゴロウ)が発起人となり結成された陸軍ファシストの秘密結社。
国家改造のためには武力行使を辞せずと決議する。
1931. 3.(昭和 6)陸軍首脳部や桜会の一部将校と大川周明ら、軍部クーデタによる宇垣一成内閣樹立を企画するが、未遂に終わる(三月事件)。
十月事件にも関与。

91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]