"ら"がつく5文字の名詞

"ら"がつく5文字の名詞 "ら"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉阿呆らしさ
読みあほらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嘲笑を誘う愚かさ

(2)a ludicrous folly

(3)a ludicrous folly; "the crowd laughed at the absurdity of the clown's behavior"

さらに詳しく


言葉あほんだら
読みあほんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)だまされやすくて、利用しやすい人

(2)分別に欠ける人

(3)厄介なばかな人

(4)a person who is gullible and easy to take advantage of

(5)a person who lacks good judgment

さらに詳しく


言葉アマシイラ
読みあましいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)アマシイラ科(Luvaridae)アマシイラ属(Luvarus)の海産の硬骨魚。
熱帯・温帯の海に生息。

さらに詳しく


言葉アマランス
読みあまらんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば食用に栽培される

(2)アマランスの種子で中米および南米で穀物として使われる

(3)緑または赤の、密な羽毛状の花を持つ、ヒユ属の各種の植物の総称

(4)any of various plants of the genus Amaranthus having dense plumes of green or red flowers

(5)any of various plants of the genus Amaranthus having dense plumes of green or red flowers; often cultivated for food

さらに詳しく


言葉アミラーゼ
読みあみらーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唾液、膵液および一部の植物に見られるタンパク質グループの総称

(2)澱粉が糖に変わるのを助ける

(3)any of a group of proteins found in saliva and pancreatic juice and parts of plants

(4)any of a group of proteins found in saliva and pancreatic juice and parts of plants; help convert starch to sugar

さらに詳しく


言葉アムハラ語
読みあむはらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セム語系の言語。エチオピアの公用語。

さらに詳しく


言葉アメフラシ
読みあめふらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメフラシ科の標準属

(2)type genus of the family Aplysiidae

さらに詳しく


言葉アモイトラ
読みあもいとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)の哺乳類。
中国南部に生息。絶滅危惧種。
「華南トラ(華南虎)(South China Tiger)」,「チュウゴクトラ(中国虎)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アライグマ
読みあらいぐま
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)北・中央アメリカ原産の雑食性の夜行性の哺乳動物

(2)北米産アライグマ

(3)哺乳類。

(4)an omnivorous nocturnal mammal native to North America and Central America

(5)North American raccoon

さらに詳しく


言葉アライバル
読みあらいばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)到着。

さらに詳しく


言葉アラウィ派
読みあらうぃは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教シーア派(Shi’a Muslim)の一分派。
シリア北西部・トルコ南東部の国境地帯・レバノン北部などに居住。
「アラウィー派」,「ヌサイリ派(Nusayri sect)」,「ヌサイリー派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アラカジュ
読みあらかじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル東部、セルジッペ州(Estado de Sergipe)南東部にある州都。〈人口〉
1996(平成 8)42万6,581人。

さらに詳しく


言葉アラカチャ
読みあらかちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)アルラカキア属(Ar-racacia)の多年生植物。アンデス原産。
ダイコンに似た根菜。
「アピオ([英]apio)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アラカルト
読みあらかると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別々の値段がついた個々の料理があるメニュー

(2)a menu having individual dishes listed with separate prices

さらに詳しく


言葉アラクニダ
読みあらくにだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節足動物門(Arthropoda)の一綱、クモ綱(蛛形綱<チュウケイコウ>)。

さらに詳しく


言葉アラクニド
読みあらくにど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クモ綱(Arachnida)の節足動物。
クモ・サソリ・ダニなど。

さらに詳しく


言葉アラゴスタ
読みあらごすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)イセエビ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉アラシック
読みあらしっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嵐ファンのこと。

さらに詳しく


言葉アラパホー
読みあらぱほー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米インディアンの一部族。

さらに詳しく


言葉アラビア語
読みあらびあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブのセム語族

(2)各種の方言がある

(3)spoken in a variety of dialects

(4)the Semitic language of the Arabs

(5)the Semitic language of the Arabs; spoken in a variety of dialects

さらに詳しく


言葉アラファト
読みあらふぁと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナ人の政治家で、パレスチナ解放機構の議長であった(1929年−2004年)

(2)Palestinian statesman who was chairman of the Palestine Liberation Organization (1929-2004)

さらに詳しく


言葉アラフィフ
読みあらふぃふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)50歳前後の世代のこと。

さらに詳しく


言葉アラフエラ
読みあらふえら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、コスタリカ(Costa Rica)共和国北部のアラフエラ州南東部にある州都。
北緯10.02°、西経84.23°の地。〈人口〉
1984(昭和59)2万9,300人。
2000(平成12)4万2,900人。
2004(平成16)4万8,000人。

さらに詳しく


言葉アラフォー
読みあらふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)40歳前後の世代のこと。

さらに詳しく


言葉アラベスク
読みあらべすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンサーが片脚を後ろに上げ、両腕を伝統的な形で広げる姿勢

(2)複雑なデザインでシミュレーションされた葉を組み合わせる装飾

(3)an ornament that interlaces simulated foliage in an intricate design

(4)position in which the dancer has one leg raised behind and arms outstretched in a conventional pose

さらに詳しく


言葉アラルスク
読みあらるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カザフスタン南部、クズルオルダ州(Qyzylorda Oblysy)北西部の町。
北緯46.81°、東経の地。
単に「アラル(Aral)」とも呼ぶ。〈人口〉
1999(平成11)3万1,100人。

さらに詳しく


言葉アランダム
読みあらんだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶融アルミナで作られた物質

(2)a substance made of fused alumina

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉アルアラム
読みあるあらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン国営の衛星放送のアラビア語テレビ。

さらに詳しく


言葉アルバスラ
読みあるばすら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南東部の港湾都市バスラの正称。

さらに詳しく


言葉アルフッラ
読みあるふっら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ政府の出資よる中東向けアラビア語衛星テレビ。
「アルフーラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]