"ゆきんこう"のみを使っている4文字の名詞

"ゆきんこう"のみを使っている4文字の名詞の一覧を表示しています。
31件目から45件目を表示< 前の30件
言葉渾淆
読みこんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味・形態の似ている二つの単語・句・構文が誤解などで部分的に入り混じり、新しい単語・句・構文ができること。
「コンタミネーション([英]contamination)」,「コンタミ」,「ブレンディング([英]blending)」,「混成」とも呼ぶ。

(2)(性質などの違うものが)入り混じること。ごちゃ混ぜにすること。

さらに詳しく


言葉金光
読みこんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県浅口市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉こんこん
読みこんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪や雹(アラレ)がしきりに降るさま。

(2)堅い物を軽く打つ音。

(3)咳(セキ)をする声。

さらに詳しく


言葉コンコン
読みこんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネ(狐)の鳴き声。
「ケンケン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉混混
読みこんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の入り混(マ)じるさま。入り乱れるさま。
「渾渾沌沌(トントン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉渾渾
読みこんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)物事の尽きないさま。

(2)水などが盛んに流れて尽(ツ)きないさま。また、湧(ワ)き出て尽きないさま。

(3)物の入り混(マ)じるさま。入り乱れるさま。 「渾渾沌沌(トントン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉滾滾
読みこんこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水などが盛んに流れて尽(ツ)きないさま。また、湧(ワ)き出て尽きないさま。

(2)(転じて)物事の尽きないさま。

さらに詳しく


言葉友交
読みゆうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真心のある性質

(2)友情と真心をもつこと

(3)人と一緒にいること

(4)a cordial disposition

(5)the state of being with someone; "he missed their company"; "he enjoyed the society of his friends"

さらに詳しく


言葉友好
読みゆうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親密で温かみのある友情

(2)真心のある性質

(3)友情と真心をもつこと

(4)友人(または友好的)であること

(5)人と一緒にいること

さらに詳しく


言葉有効
読みゆうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法的な効力、有効性を持っている性質

(2)the quality of having legal force or effectiveness

さらに詳しく


言葉遊行
読みゆうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊び歩くこと。うかれ歩くこと。

さらに詳しく


言葉幽魂
読みゆうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭から離れない経験の心的表象

(2)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"

さらに詳しく


言葉熊熊
読みゆうゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)轟轟(ゴウゴウ)と盛んに燃えるなさま。激しく燃えるさま。

さらに詳しく


言葉雪ん子
読みゆきんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪国地方で、大雪の日などに現れるという、子供の姿の雪の精(セイ)。

さらに詳しく


31件目から45件目を表示< 前の30件
[戻る]