"もう"がつく2文字の名詞

"もう"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉紅毛
読みこうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白人の民族の構成員

(2)a member of the Caucasoid race

さらに詳しく


言葉根毛
読みこんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土から栄養分を吸収する

(2)ちょうど先端の後ろに生える細く伸び出た表皮細胞

(3)thin hairlike outgrowth of an epidermal cell just behind the tip; absorbs nutrients from the soil

さらに詳しく


言葉剛毛
読みごうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剛毛

(2)硬い髪や荒毛

(3)コケ・被膜の軸

(4)a stiff hair

(5)stalk of a moss capsule

さらに詳しく


言葉色盲
読みしきもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝的に色合いの相違を区別できないこと

(2)genetic inability to distinguish differences in hue

さらに詳しく


言葉下総
読みしもうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の千葉県の北部と茨城県の一部。
「しもふさ(下総)」,「ほくそう(北総)」とも呼ぶ。
また、上総(カズサ)と併称して「総州(ソウシュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉下浦
読みしもうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県石井町にあるJR四国徳島線の駅名。

さらに詳しく


言葉所望
読みしょもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)望まれているもの

(2)ものを欲しがる傾向

(3)長引いている果たされていない願望か必要性

(4)要求する行為

(5)作るか、提供するか、または供給するという要求

さらに詳しく


言葉線毛
読みせんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に細胞または微生物の表面にある毛のような構造物

(2)哺乳類の表皮から特徴的に成長する筒状のフィラメントのいづれか

(3)any of the cylindrical filaments characteristically growing from the epidermis of a mammal; "there is a hair in my soup"

(4)hairlike structure especially on the surface of a cell or microorganism

さらに詳しく


言葉繊毛
読みせんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自由遊泳性単細胞有機体の運動機能を提供する

(2)細胞表面からの毛のような突出物

(3)a hairlike projection from the surface of a cell; provides locomotion in free-swimming unicellular organisms

さらに詳しく


言葉譫妄
読みせんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暴力的な精神的動揺状態

(2)通常短時間の興奮と精神錯乱状態で、しばしば幻覚を伴う

(3)state of violent mental agitation

(4)a usually brief state of excitement and mental confusion often accompanied by hallucinations

さらに詳しく


言葉損亡
読みそんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを失うことによって生ずる不利益

(2)the disadvantage that results from losing something; "his loss of credibility led to his resignation"; "losing him is no great deprivation"

さらに詳しく


言葉体毛
読みたいもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の体を覆っている毛、ウールまたは毛皮の成長

(2)growth of hair or wool or fur covering the body of an animal

さらに詳しく


言葉大望
読みたいもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大事にしている願望

(2)成功への強い衝動

(3)呼吸の場合のように空気(または他のガス)を吸い込むこと

(4)吸入する行為

(5)a cherished desire

さらに詳しく


言葉大網
読みだいもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃と結腸に付着し、腸を覆っている腹膜の部分

(2)part of the peritoneum attached to the stomach and to the colon and covering the intestines

さらに詳しく


言葉剃毛
読みていもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かみそりによる除毛の行為

(2)the act of removing hair with a razor

さらに詳しく


言葉天網
読みてんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天がはりめぐらした網。

さらに詳しく


言葉洞毛
読みどうもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)哺乳動物の上唇・下唇の周辺にある感覚毛。
基部(毛根)が毛包血洞と呼ばれる太い静脈洞でおおわれ、接触感覚を感受する感覚細胞の先端に接している。
また、表情筋線維によって運動し得る。
ネコ(猫)などで発達している。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉半盲
読みはんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片目または両目の視野の半分の盲目

(2)片方の目が見えないことです。

(3)blindness in one half of the visual field of one or both eyes

さらに詳しく


言葉反毛
読みはんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再生された羊毛

(2)reclaimed wool fiber

さらに詳しく


言葉鞭毛
読みべんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(例えば、精子細胞やある原生動物において)移動用に使われる長い鞭のような付属物

(2)懲罰を課すために使われるむち

(3)a whip used to inflict punishment (often used for pedantic humor)

(4)a lash-like appendage used for locomotion (e.g., in sperm cells and some bacteria and protozoa)

さらに詳しく


言葉本望
読みほんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欲望や必要、食欲を満たす行為

(2)悪事に対する償い

(3)大いに満足すること

(4)act of fulfilling a desire or need or appetite

(5)state of being gratified or satisfied; "dull repetitious work gives no gratification"; "to my immense gratification he arrived on time"

さらに詳しく


言葉満蒙
読みまんもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州と蒙古(モウコ)(内モンゴル)との併称。

さらに詳しく


言葉迷妄
読みめいもう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤った理論から導かれた誤解

(2)正反対の事実にもかかわらず誤った確信をもつこと

(3)an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary

(4)a misconception resulting from incorrect reasoning

(5)(psychology) an erroneous belief that is held in the face of evidence to the contrary

さらに詳しく


言葉毛活
読みもうかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛髪のケアをきちんと行なう活動のこと。

さらに詳しく


言葉毛管
読みもうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内径の小さい管

(2)毛管作用により液体を保持する

(3)holds liquid by capillary action

(4)a tube of small internal diameter; holds liquid by capillary action

さらに詳しく


言葉盲官
読みもうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、琵琶(ビワ)・管弦(カンゲン)・按摩(アンマ)・鍼(ハリ)などを業とした盲人に与えられた私官名。
総検校(ソウケンギョウ)・総録(ソウロク)が統轄し、検校・勾当(コウトウ)・座頭(ザトウ)・衆分(シュブン)・初心の階級があった。
朝廷では、久我家につかさどらせた。き(職屋敷),くがけ(久我家),はうた(端唄,端歌)

さらに詳しく


言葉猛禽
読みもうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の動物を狩りをして殺す多くの肉食性鳥類の鳥

(2)any of numerous carnivorous birds that hunt and kill other animals

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉孟郊
読みもうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、中唐の詩人( 751~ 814)。

さらに詳しく


言葉毛鉱
読みもうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンチモン・鉛・鉄の硫化物。
「硫安鉛鉱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉妄撮
読みもうさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妄想をかき立てるような撮影をすること。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]