"み"で始まる6文字の名詞

"み"で始まる6文字の名詞 "み"で始まる6文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ミフウズラ科
読みみふうずらか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真正ウズラに似ているが同類でない旧世界産の小鳥類

(2)small Old World birds resembling but not related to true quail

さらに詳しく


言葉ミミズトカゲ
読みみみずとかげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミミズトカゲ科の標準属

(2)type genus of the Amphisbaenidae

さらに詳しく


言葉ミャンマー語
読みみゃんまーご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルマの公用語

(2)ミャンマーの出身者、または、居住者

(3)the official language of Burma

(4)a native or inhabitant of Myanmar

さらに詳しく


言葉みやきかのん
読みみやきかのん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉ミヤマガラス
読みみやまがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのカラスのサイズおよび色が共通する群居性の旧世界の鳥

(2)common gregarious Old World bird about the size and color of the American crow

さらに詳しく


言葉ミヤマザクラ
読みみやまざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の落葉高木。
「白桜(シロザクラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミヤマシキミ
読みみやましきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)の常緑小低木。サハリン・日本・台湾などの山地に自生する。
高さは1メートル未満。
葉は長楕円形で輪生状に互生し、葉面に油点がある。
4~5月ころ、枝先に芳香ある白色の小さな四弁花を円錐状につける。果実は小球形で晩秋に赤く熟す。
雌雄異株。有毒植物。
日本産がオランダで品種改良され、「シキミア(Skimmia)」と呼ぶ。
漢名は「茵芋(yinyu)(インウ)」。

さらに詳しく


言葉ミヤマシトド
読みみやましとど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭部に白と黒の縞模様があるフィンチ類の一種

(2)finch with black-and-white striped crown

さらに詳しく


言葉ミュルダール
読みみゅるだーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの経済学者(1898年−1987年)

(2)Swedish economist (1898-1987)

さらに詳しく


言葉ミュルハイム
読みみゅるはいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北西部、ノルトライン・ベストファーレン州(Bundes-land Nordrhein-Westfalen)中央部の町。

さらに詳しく


言葉ミュルミドン
読みみゅるみどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アキレス(Achilles)に従ってトロイ戦争に参加したテッサリア地方(Thessalia Region)の勇敢な戦士。

(2)(myrmidon)(転じて)主人の命令を情け容赦(ヨウシャ)なく忠実に遂行(スイコウ)する手下(テシタ)。

さらに詳しく


言葉ミュンスター
読みみゅんすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ西部、ルール地方東部のノルトライン・ベストファーレン州(Bundesland Nordrhein-Westfalen)の中心都市。
北緯51.97°、東経7.63°の地。
英語名は「マンスター(Munster)」。〈人口〉
1994(平成 6)26万7,367人。

さらに詳しく


言葉ミュンツァー
読みみゅんつぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの宗教改革指導者(1490ころ~1525)。

さらに詳しく


言葉ミュージアム
読みみゅーじあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)科学的、歴史的、あるいは芸術的に価値のあるものを蒐集し展示するための保管所

(2)a depository for collecting and displaying objects having scientific or historical or artistic value

さらに詳しく


言葉ミュージカル
読みみゅーじかる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌と踊りを交えた動作や会話が特徴の演劇あるいは映画作品

(2)a play or film whose action and dialogue is interspersed with singing and dancing

さらに詳しく


言葉ミュージック
読みみゅーじっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構造化され、かつ連続的な楽器あるいは音声から成る聴覚コミュニケーションの芸術的形態

(2)音楽的行為(歌う、または口笛を吹くなど)

(3)musical activity (singing or whistling etc.); "his music was his central interest"

(4)an artistic form of auditory communication incorporating instrumental or vocal tones in a structured and continuous manner

さらに詳しく


言葉ミュータゲン
読みみゅーたげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突然変異誘導物・変異誘発素。
放射線やある化学物質など、突然変異の確率を高める作用をもつ物質。また、その総称。

さらに詳しく


言葉ミュータント
読みみゅーたんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変異した動物

(2)染色体変化により生じる特性を持つ有機体

(3)an organism that has characteristics resulting from chromosomal alteration

(4)an animal that has undergone mutation

(5)(biology) an organism that has characteristics resulting from chromosomal alteration

さらに詳しく


言葉ミュールジカ
読みみゅーるじか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耳が長く尾の先が黒いシカ。北アメリカ西部原産。

さらに詳しく


言葉ミョウガの子
読みみょうがのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミョウガの花穂。

(2)バクチ(博打)に負けること。

さらに詳しく


言葉みょうじょう
読みみょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上保安庁の双胴型設標船(LM11)。
総トン数260トン、満載排水量303トン。
第6管区海上保安本部(広島)に配属。

さらに詳しく


言葉ミラバケッソ
読みみらばけっそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未来に化ける新素材のこと。

さらに詳しく


言葉ミランシャー
読みみらんしゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北西部、カイバル・パシュトゥンハ州(Khyber Pakhtunkhwa Province)南西部の北ワジリスタン地区(North Waziristan Agency)北部にある行政中心地。
北緯33.00°、東経70.06°の地。
アフガニスタンとの国境に近い町。〈人口〉
2000(平成12)3,000人(推計)。

さらに詳しく


言葉ミリアンペア
読みみりあんぺあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1アンペアの1000分の1

(2)one thousandth of an ampere

さらに詳しく


言葉ミリオネーゼ
読みみりおねーぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年収1000万円以上の女性のこと。

さらに詳しく


言葉ミリタリスト
読みみりたりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争や戦闘的な政策を擁護する人

(2)a person who advocates war or warlike policies

さらに詳しく


言葉ミリタリズム
読みみりたりずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い軍事力を維持し、それを国益を守るか、または促進するのに積極的に使用するために準備されるべき人々または政府の政治の方向性

(2)a political orientation of a people or a government to maintain a strong military force and to be prepared to use it aggressively to defend or promote national interests

さらに詳しく


言葉ミリミクロン
読みみりみくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのメートル法単位で1メートルの十億分の1に同じ

(2)a metric unit of length equal to one billionth of a meter

さらに詳しく


言葉ミリメートル
読みみりめーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1メートルの1000分の1と同等のメートル単位

(2)a metric unit of length equal to one thousandth of a meter

さらに詳しく


言葉ミリューコフ
読みみりゅーこふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの政治家・歴史学者(1859~1943)。
ロシア自由主義の指導者でモスクワ大学講師を解任。
1905(明治38)カデット(Kadet)(立憲民主党)を組織し、国会議員となって活躍。
1917(大正 6)二月革命(三月革命)後の臨時政府(第一次リボフ内閣)で外相となるが、第一次世界大戦の続行政策を批判され、四月デモによる民衆の圧力で辞職。十月革命(十一月革命)後、ソビエト政権への反革命活動を行って失敗し、パリに亡命。
亡命後も反革命運動を継続。
著書は1896~1903(明治29~明治36)『ロシア文化史概論(Out-lines of Russian Culture)』(全3巻)など。
「ミリュコーフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]