"ぷ"で始まり"ん"で終わる名詞

"ぷ"で始まり"ん"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉プラン
読みぷらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行するための一連の段階あるいは達成するべきゴール

(2)配置の計画

(3)an arrangement scheme; "the awkward design of the keyboard made operation difficult"; "it was an excellent design for living"; "a plan for seating guests"

(4)a series of steps to be carried out or goals to be accomplished; "they drew up a six-step plan"; "they discussed plans for a new bond issue"

さらに詳しく


言葉プリン
読みぷりん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)マジシャン/振付師

(2)通常、小麦粉で濃くされた様々な柔らかくて甘いお菓子で、焼いたり、煮たり、蒸したりされる

(3)様々な生物学的に重要な物質の親化合物

(4)窒素を含む無色の水晶の有機塩基

(5)プリンの派生物であるいくつかの塩基の総称

さらに詳しく


言葉プディン
読みぷでぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、小麦粉で濃くされた様々な柔らかくて甘いお菓子で、焼いたり、煮たり、蒸したりされる

(2)any of various soft sweet desserts thickened usually with flour and baked or boiled or steamed

さらに詳しく


言葉プネ県
読みぷねけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)中西部の県。南部をサタラ県(Satara District)に接する。
県都はプネ。
「プネー県(Pune District)」,「プーナ県(Poona District)」,「プーン県」とも呼ぶ。〈面積〉
1万5,643平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)722万4,224人。

さらに詳しく


言葉プラテン
読みぷらてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(タイプライターの)用紙を巻き付け、タイプ・バー(type bar)を受ける硬質ゴム製のローラー。

(2)ワイヤー・ドット・プリンター(wire dot printer)で、ワイヤーを受ける四角い金属製の棒。

(3)(印刷機の)圧盤・圧胴。 版面に用紙を押し付けるもの。

さらに詳しく


言葉プラトン
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソクラテスの弟子

(2)アリストテレスの師(紀元前428年−347年)

(3)古代アテネ哲学者

(4)teacher of Aristotle (428-347 BC)

(5)pupil of Socrates

さらに詳しく


言葉伯拉多
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉伯羅多
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉布拉多
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉布拉達
読みぷらとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲学者(BC. 427~BC. 347)。ソクラテスの弟子。

さらに詳しく


言葉プラ板
読みぷらばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラスチックの板。

さらに詳しく


言葉プリオン
読みぷりおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スクレイピーに責任があるエージェントと他の退化的な神経疾患であると思われます

(2)ウイルスと同様であるが核酸を欠いている感染性のタンパク質粒子

(3)thought to be the agent responsible for scrapie and other degenerative diseases of the nervous system

(4)(microbiology) an infectious protein particle similar to a virus but lacking nucleic acid; thought to be the agent responsible for scrapie and other degenerative diseases of the nervous system

さらに詳しく


言葉プリズン
読みぷりずん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑務所・拘置所。

さらに詳しく


言葉プルドン
読みぷるどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会思想家(1809~1865)。
著書は1840(天保11)『財産とはなにか(Qu’est-ce que la pro-priete)』・1847(弘化 4)『貧困の哲学』など。

さらに詳しく


言葉プルマン
読みぷるまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豪華な客車

(2)日中または夜行旅行のために

(3)luxurious passenger car; for day or night travel

さらに詳しく


言葉プルモン
読みぷるもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)肺・肺臓(ハイゾウ)。

さらに詳しく


言葉プルーン
読みぷるーん
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)乾燥プラム

(2)dried plum

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉プレゼン
読みぷれぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案を披露する行為

(2)ニュースまたは他の情報を放送あるいは印刷物で提示すること

(3)何かを一般に公表する行為

(4)the act of presenting a proposal

(5)the act of making something publicly available; presenting news or other information by broadcasting or printing it; "he prepared his presentation carefully in advance"

さらに詳しく


言葉プレバン
読みぷればん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの政治家(1901~1993)。
1950. 7.12~1951. 3.10(昭和25~昭和26)首相。
1951. 8.11~1952. 1.20(昭和25~昭和26)首相、再任。

さらに詳しく


言葉プロトン
読みぷろとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の負の電荷と等しい陽の電荷をもつ安定した粒子

(2)a stable particle with positive charge equal to the negative charge of an electron

さらに詳しく


言葉プロパン
読みぷろぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燃料として使用される

(2)天然ガスおよび石油の中に存在する無色の気体

(3)colorless gas found in natural gas and petroleum; used as a fuel

さらに詳しく


言葉プロリン
読みぷろりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの蛋白質(特にコラーゲン)に見られるアミノ酸

(2)an amino acid that is found in many proteins (especially collagen)

さらに詳しく


言葉プローン
読みぷろーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)クルマエビ。

さらに詳しく


言葉プーサン
読みぷーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの古典的なスタイルの画家(1594年−1665年)

(2)French painter in the classical style (1594-1665)

さらに詳しく


言葉プーチン
読みぷーちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつては連邦保安局の局長(1952年生まれ)

(2)2000年にロシア連邦の大統領に選ばれたロシアの政治家

(3)Russian statesman chosen as president of the Russian Federation in 2000; formerly director of the Federal Security Bureau (born in 1952)

さらに詳しく


言葉プチアリン
読みぷちありん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高等動物の唾液(ダエキ)に含まれる消化酵素アミラーゼの別称。 \

さらに詳しく


言葉プトマイン
読みぷとまいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腐敗菌の作用によって生成される、さまざまなアミン(プトレッシンまたはカダベリンなど)

(2)any of various amines (such as putrescine or cadaverine) formed by the action of putrefactive bacteria

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉プトレシン
読みぷとれしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物質が腐敗していく過程で生じる、不快な臭いを持った、無色、結晶性のプトマイン

(2)a colorless crystalline ptomaine with a foul odor that is produced in decaying animal matter

さらに詳しく


言葉プナカ県
読みぷなかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブータン(Bhutan)王国中北西部の県。
県都はプナカ。〈人口〉
1980(昭和55)3万4,500人。

さらに詳しく


言葉プノンペン
読みぷのんぺん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンプチアの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Kampuchea

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]