"ぶ"がつく4文字の名詞

"ぶ"がつく4文字の名詞 "ぶ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉がぶ飲み
読みがぶのみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急いでぐいぐい飲むこと

(2)a large and hurried swallow

(3)a large and hurried swallow; "he finished it at a single gulp"

さらに詳しく


言葉ガブロボ
読みがぶろぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア北部、ロベチ州(Lovech Oblast)南部の都市。
南方にバルカン山脈(Balkan Mountains)のシプカ峠(Shipka Pass)がある。

さらに詳しく


言葉キジーブ
読みきじーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコのエジプト総督の称号。
1867(慶応 3)から1914(大正 3)まで使用された。
「キディーブ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キスレブ
読みきすれぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ暦の第3月(旧第9月)。

さらに詳しく


言葉Qube
読みきゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉キューブ
読みきゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ほぼ)立方体形のもの

(2)a block in the (approximate) shape of a cube

さらに詳しく


言葉きよぶた
読みきよぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全力を傾け、死ぬ気でやること。

さらに詳しく


言葉キーブル
読みきーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の聖職者で、(ジョン・ヘンリー・ニューマンとエドワード・ピューシーとともに)オックスフォード運動の基礎を築いた(1792年−1866年)

(2)English clergyman who (with John Henry Newman and Edward Pusey) founded the Oxford movement (1792-1866 )

(3)English clergyman who (with John Henry Newman and Edward Pusey) founded the Oxford movement (1792-1866)

さらに詳しく


言葉ギブソン
読みぎぶそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア人の俳優(1956年、米国生まれ)

(2)米国のイラストレーターで、ギブソンガールの作者として知られる(1867年−1944年)

(3)米国のテニスプレーヤーで、すべての主要な世界シングルス・タイトルを獲得した初の黒人女子選手(1927年−2003年)

(4)Australian actor (born in the United States in 1956)

(5)United States illustrator remembered for his creation of the `Gibson girl' (1867-1944)

さらに詳しく


言葉クイブル
読みくいぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)銅。

さらに詳しく


言葉クシャブ
読みくしゃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン中東部、パンジャブ州(Punjab Province)北部の町。カフタ(Kaftha)の南西。
北緯32.29°、東経72.28°の地。
秘密核施設があり、軍事用プルトニウムを生産しているとされる。

さらに詳しく


言葉クラブリ
読みくらぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南西部、マレー半島基部の西部アンダマン海(An-daman Sea)側に面するパンガー県(Changwat Phangnga)北部の港湾都市。

さらに詳しく


言葉クリャブ
読みくりゃぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タジキスタン南部、アフガニスタンに近い都市。
空軍基地がある。

さらに詳しく


言葉クローブ
読みくろーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クローブの木の花のつぼみを乾燥させて作った香辛料

(2)クローブの源である花の芽のために、熱帯で広く栽培された、適度の大きさで、非常に対照的な赤い花を咲かせる常緑樹

(3)丸のままか粉にして使う

(4)moderate sized very symmetrical red-flowered evergreen widely cultivated in the tropics for its flower buds which are source of cloves

(5)spice from dried unopened flower bud of the clove tree

さらに詳しく


言葉クンブレ
読みくんぶれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)頂上。

さらに詳しく


言葉グリブラ
読みぐりぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリオブラストーマの和略語。

さらに詳しく


言葉グレイブ
読みぐれいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)墓。
「グレーブ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グローブ
読みぐろーぶ
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、スポーツ
意味

(1)ある地図が(特に地球の)表現される球体

(2)われわれが住んでいる惑星

(3)ファイターのこぶしのための大きくて詰め物をした覆いでなるボクシング用具

(4)ボクシングをするとき着ける

(5)太陽から3番目の惑星

さらに詳しく


言葉毛ぶかさ
読みけぶかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛のある性質

(2)the quality of having hair

さらに詳しく


言葉ケーブル
読みけーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケーブルで伝送されるテレビ方式

(2)ケーブルを通して直接受信機に送られるテレビ

(3)撚り合わせた麻または鋼線で作られた非常に強く太いロープ

(4)電気、光学式シグナル、電力を送るための導線

(5)電気を離れたところに伝える金属製の伝導体

さらに詳しく


言葉ゲイブル
読みげいぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)切妻。

さらに詳しく


言葉ゲイリブ
読みげいりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同性愛者を法的、社会的、経済的抑圧から解放することを目的とする運動

(2)the movement aimed at liberating homosexuals from legal or social or economic oppression

さらに詳しく


言葉ゲセレブ
読みげせれぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下品なセレブのこと。

さらに詳しく


言葉コブウシ
読みこぶうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)ウシ科(Bovidae)ウシ亜科(Bovinae)ウシ属(Bos)の哺乳類。インド原産の家畜牛([英]cattle)。
オスは肩高約1.3~1.8メートル。
背に脂肪と筋肉からなる大きな肉瘤があり、首から胸にかけて巨大な垂れ肉がある。
角は短く、体色は黄褐色または黒色。
東南アジア・中国・アフリカなどで飼育され、主に農耕用・運搬用。
「ゼブー(zebu)」,「ゼビュー」,「ゼビウ」,「ゼブ」,「ホウギュウ(「(「封」の下に「牛」)」牛)」,「インドウシ(Indian cattle)」,「黄牛(オウギュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コブクロ
読みこぶくろ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉コブシメ
読みこぶしめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉こぶ付き
読みこぶつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(見合い・婚姻などで)相手に子供などの扶養者や同居人がいること。

(2)(転じて)デートなどで、当人同士以外の人が付いて来ていること。

(3)(特に)前の夫や前の妻との子供がいること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉こぶ取り
読みこぶとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の昔話の一つ。

さらに詳しく


言葉コブラー
読みこぶらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワインあるいは蒸留酒と果物を使った、甘くして冷やした、背の高いグラスで飲む飲み物

(2)tall sweetened iced drink of wine or liquor with fruit

さらに詳しく


言葉コラブリ
読みこらぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)船。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]