"ぶ"がつく2文字の名詞

"ぶ"がつく2文字の名詞 "ぶ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リブ
読みりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の肋骨に類似している支え

(2)肋骨を1本以上含む肉の切り身

(3)横編みの一種で、リブ編み、ゴム編み、畦編みとも言われる。伸縮性があり、ニットの袖口などに使うことが多い。

(4)cut of meat including one or more ribs

(5)support resembling the rib of an animal

さらに詳しく


言葉吏部
読みりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)式部省の唐名。

(2)中国の中央官庁の六部(リクブ)の一つ。

さらに詳しく


言葉李部
読みりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)式部省の唐名。

(2)中国の中央官庁の六部(リクブ)の一つ。

さらに詳しく


言葉ロブ
読みろぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高いアークにおいて、何か(玉や弾丸など)を促進させる行為

(2)高いアーチを描くテニスボールの優しいリターン

(3)an easy return of a tennis ball in a high arc

(4)the act of propelling something (as a ball or shell etc.) in a high arc

さらに詳しく


言葉愛ぶ
読みあいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しく愛情を込めてなでること(またはそれに似た何か)

(2)a gentle affectionate stroking (or something resembling it)

(3)a gentle affectionate stroking (or something resembling it); "he showered her with caresses"; "soft music was a fond caress"; "the caresses of the breeze played over his face"

さらに詳しく


言葉愛撫
読みあいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しく愛情を込めてなでること(またはそれに似た何か)

(2)愛情が込められた戯れ(生殖器との接触のない前戯)

(3)a gentle affectionate stroking (or something resembling it)

(4)a gentle affectionate stroking (or something resembling it); "he showered her with caresses"; "soft music was a fond caress"; "the caresses of the breeze played over his face"

(5)affectionate play (or foreplay without contact with the genital organs)

さらに詳しく


言葉麻生
読みあさぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にある札幌市営南北線の駅名。

さらに詳しく


言葉麻布
読みあざぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区の地域名。
住所としては麻布十番(アザブジュウバン)・麻布台(アザブダイ)・麻布永坂町(アザブナガサカチョウ)・麻布狸穴町(アザブマミアナチョウ)・東麻布(ヒガシアザブ)・西麻布(ニシアザブ)・南麻布(ミナミアザブ)・元麻布(モトアザブ)がある。

さらに詳しく


言葉安撫
読みあんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)辺境や地方を治める官。

(2)民衆が安心して生活できるように国を治めること。

さらに詳しく


言葉鞍部
読みあんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの頂点の間を緩やかに傾斜する、道や尾根(鞍のような形をしている)

(2)家禽の後ろの背部

(3)山頂の間の通路

(4)馬具製造者が働く仕事場

(5)馬用の道具

さらに詳しく


言葉飯給
読みいたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉一分
読みいちぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒市にある近鉄生駒線の駅名。

さらに詳しく


言葉一武
読みいちぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県錦町にあるくま川鉄道湯前線の駅名。

さらに詳しく


言葉一部
読みいちぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物を含む物に関連して決定される物

(2)何かを分けたうちの1つで、合わせると全体を構成するもの

(3)全体の物を構成するために他と適合するいくつかの断片あるいは部分の1つ

(4)昼間に授業を行う学校

(5)通学生だけを受け入れる私立学校

さらに詳しく


言葉伊吹
読みいぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ産の永久花で、柔らかな綿毛の生えた葉と真珠色の苞がついた散房花序の頭花を持つ

(2)an American everlasting having foliage with soft wooly hairs and corymbose heads with pearly white bracts

さらに詳しく


言葉息吹
読みいぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呼吸

(2)息をしている間、空気を吸い込み吐き出す過程

(3)breath

(4)breath; "the collision knocked the wind out of him"

(5)the process of taking in and expelling air during breathing

さらに詳しく


言葉生来
読みいぶき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉遺物
読みいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はるか昔から生き残ってきた古代の遺産

(2)an antiquity that has survived from the distant past

さらに詳しく


言葉胆振
読みいぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北海道十一ヶ国の一国。
現在の胆振(イブリ)・渡島(オシマ)・石狩・上川支庁に分属する。
山越郡・虻田郡・有珠郡・室蘭郡・幌別郡・白老郡・勇払郡(勇拂郡)・千歳郡の8郡。

さらに詳しく


言葉陰部
読みいんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外性器

(2)external sex organ

さらに詳しく


言葉産着
読みうぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うぶぎぬ(産衣)。生れた子に初めて着せる着物。

(2)お宮参りの際、赤子に着せる晴れ着。

(3)赤ん坊に着せる衣服・肌着。 「ベビーウェア(babywear)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉産衣
読みうぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うぶぎぬ(産衣)。生れた子に初めて着せる着物。

(2)お宮参りの際、赤子に着せる晴れ着。

(3)赤ん坊に着せる衣服・肌着。 「ベビーウェア(babywear)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉縁部
読みえんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面の境界

(2)the boundary of a surface

さらに詳しく


言葉大府
読みおおぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県大府市にあるJP東海東海道本線の駅名。JR東海武豊線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉大部
読みおおぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2より大きい部分によって生じる、あるいは、に関連した特性

(2)主要部

(3)the main part

(4)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts

(5)the property resulting from being or relating to the greater in number of two parts; the main part; "the majority of his customers prefer it"; "the bulk of the work is finished"

さらに詳しく


言葉お株
読みおかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)際立った特徴

(2)a distinguishing trait

さらに詳しく


言葉尾駮
読みおぶち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県中東部、上北郡(カミキタグン)六ヶ所村(ロッカショムラ)中南部の地名。北部を出戸(デト)地区、南部を鷹架(タカホコ)に接する。
六ヶ所村役場や太平洋に通じる尾駁沼、原子燃料サイクル施設(核廃棄物再処理工場)・国家石油備蓄基地などがある。

さらに詳しく


言葉汚物
読みおぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)汚染されたかうんざりするほこりとゴミによって特徴づけられる状態

(2)a state characterized by foul or disgusting dirt and refuse

さらに詳しく


言葉肩部
読みかたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首と上腕の間の身体部分

(2)the part of the body between the neck and the upper arm

さらに詳しく


言葉冠木
読みかぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冠木門の略称。

(2)二本の門柱上部を貫(ツラヌ)き渡した一本の横木。 「笠木(カサギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]