"ひょ"がつく3文字の名詞

"ひょ"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉表記法
読みひょうきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別なものを表すために使われる専門的な記号のシステム

(2)何かと等価である、または結果として等価となる活動

(3)an activity that stands as an equivalent of something or results in an equivalent

(4)a technical system of symbols used to represent special things

さらに詳しく


言葉表木山
読みひょうきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県霧島市にあるJR九州肥薩線の駅名。

さらに詳しく


言葉評議員
読みひょうぎいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理委員会の一員

(2)評議会の構成員の地位

(3)the position of council member

(4)members of a governing board

さらに詳しく


言葉評議会
読みひょうぎかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運営機関として働く団体

(2)教育機関の方針を指示するために選出または任命された運営委員会

(3)協議のための人々の集まり

(4)a meeting of people for consultation; "emergency council"

(5)a governing board elected or appointed to direct the policies of an educational institution

さらに詳しく


言葉兵庫県
読みひょうごけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉兵庫津
読みひょうごのつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神戸港の古称。

さらに詳しく


言葉兵庫曲
読みひょうごわげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世の婦人の髪型の一つ。
唐輪(カラワ)の変形で、摂津の国の遊女が始めたともいう。
単に「兵庫」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉兵庫髷
読みひょうごわげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近世の婦人の髪型の一つ。
唐輪(カラワ)の変形で、摂津の国の遊女が始めたともいう。
単に「兵庫」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉表題紙
読みひょうだいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイトル、作者と出版社を示す本のページ

(2)a page of a book displaying the title and author and publisher

さらに詳しく


言葉氷ノ山
読みひょうのせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県の県境近く、兵庫県養父郡(ヤブグン)関宮町(セキノミヤチョウ)にある火山。標高1,510メートル。
氷ノ山後山(ウシロヤマ)那岐山(ナギサン)国定公園に含まれる。
「須賀ノ山」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉評論家
読みひょうろんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美術作品の分析と解釈に携わる専門家

(2)何かに対して観察し意見を述べる専門家

(3)何かに対して理路整然とした判断を示す人

(4)anyone who expresses a reasoned judgment of something

(5)an expert who observes and comments on something

さらに詳しく


言葉広田豹
読みひろたひょう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/声優/ナレーター/CMモデル

さらに詳しく


言葉不評判
読みふひょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な状態

(2)一般的に認められ、受け入れられることが欠如している性質

(3)the quality of lacking general approval or acceptance

(4)a state of dishonor; "one mistake brought shame to all his family"; "suffered the ignominy of being sent to prison"

さらに詳しく


言葉横座標
読みよこざひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水平軸の座標の値

(2)the value of a coordinate on the horizontal axis

さらに詳しく


言葉予定表
読みよていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(会議においてのように)取り上げられる事項のリスト

(2)出来事(約束あるいは社会出来事、訴訟事件など)のリストか登録

(3)出来事が行われるように計画された時間の順番に並んだリスト

(4)出来事とそれが行われる時間をリストにしたスケジュール

(5)a list of matters to be taken up (as at a meeting)

さらに詳しく


言葉里程標
読みりていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)距離を示すために道路脇に置かれた石

(2)人生(や計画)における重要な出来事

(3)stone post at side of a road to show distances

(4)a significant event in your life (or in a project)

さらに詳しく


言葉一覧表
読みいちらんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規則正しく配列した項目(名前または案件)を含むデータベース

(2)行と列に配置されたデータの組

(3)物の完全なリスト

(4)物の一覧が掲載された本またはパンフレット

(5)普通体系的に並べられている

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉極座標
読みきょくざひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固定されたポールからの距離とポールを通過した固定された線からの角度により飛行機の点を位置づける2つの値のどちらか

(2)either of two values that locate a point on a plane by its distance from a fixed pole and its angle from a fixed line passing through the pole

さらに詳しく


言葉決定表
読みけっていひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての起こり得る事態とそれぞれ取られる行動の表

(2)a table of all contingencies and the actions to be taken for each

さらに詳しく


言葉献立表
読みこんだてひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レストランで食べられる料理のリスト

(2)a list of dishes available at a restaurant; "the menu was in French"

さらに詳しく


言葉砕氷船
読みさいひょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緊張したか格式ばった空気をリラックスさせる発端

(2)氷上を移動するのに適している

(3)氷を砕いて運河を航行できるようにするための補強船首のついた船

(4)ランナーがいる帆船と十字形をしているフレーム

(5)a ship with a reinforced bow to break up ice and keep channels open for navigation

さらに詳しく


言葉七曜表
読みしちようひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一月(ヒトツキ)または一年を一週間(七日)単位で表したカレンダー。

さらに詳しく


言葉質問表
読みしつもんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統計的な情報を得るために人々に出される

(2)一組の質問を含む形

(3)a form containing a set of questions; submitted to people to gain statistical information

さらに詳しく


言葉周期表
読みしゅうきひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周期律に基づいた、原子番号による化学元素の表配列

(2)a tabular arrangement of the chemical elements according to atomic number as based on the periodic law

(3)(chemistry) a tabular arrangement of the chemical elements according to atomic number as based on the periodic law

さらに詳しく


言葉精算表
読みせいさんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数のコラムのある紙

(2)財務報告書の数字を整理するために会計士が使う

(3)used by an accountant to assemble figures for financial statements

(4)a sheet of paper with multiple columns; used by an accountant to assemble figures for financial statements

さらに詳しく


言葉成績表
読みせいせきひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学生の学力と態度を書面で評価したもの

(2)a written evaluation of a student's scholarship and deportment; "his father signed his report card"

さらに詳しく


言葉製氷所
読みせいひょうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暖かい地域に広く帰化している旧世界産の一年草で、白花と氷のような毛で覆われた肉厚の葉を持つ

(2)Old World annual widely naturalized in warm regions having white flowers and fleshy foliage covered with hairs that resemble ice

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉相関表
読みそうかんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相関物間の関係の双方向図表作成

(2)横列の先頭はある変数の点数で縦列の先頭は2番目の変数であり、セルがどれだけ多くの横列の点数が縦列の点数に関連するかを示す

(3)row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

(4)a two-way tabulation of the relations between correlates

(5)a two-way tabulation of the relations between correlates; row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

さらに詳しく


言葉蔵書票
読みぞうしょひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貼られた書籍の所有者を示す票

(2)a label identifying the owner of a book in which it is pasted

さらに詳しく


言葉対数表
読みたいすうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対数(logarithm)と真数(antilogarithm)とを換算する表。
対数から真数、真数から対数を求めることができる。
自然対数表・常用対数表などがある。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]