"の"がつく8文字の名詞

"の"がつく8文字の名詞 "の"がつく8文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オウラノサウルス
読みおうらのさうるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中生代白亜紀前期、現在のアフリカ大陸北部に生息していた、鳥盤目(Ornithischia)イグアノドン科(Iguanodonti-dae)の恐竜。
全長7メートル、体重3トン。
クチバシ状の口をもつ、

さらに詳しく


言葉オオイヌノフグリ
読みおおいぬのふぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)クワガタソウ属(Ve-ronica)の越年草(二年草)。
原産地はヨーロッパで、ユーラシア大陸からアフリカに分布。
日本へは明治初期にヨーロッパから渡来し、道端(ミチバタ)などに普通に見られる雑草。
茎は長さ15~30センチメートルで、地を這(ハ)って伸び、イヌノフグリよりやや大きい。葉は対生し卵形。
早春、他の花より早く小さな淡青紫色の四弁花をつける。

さらに詳しく


言葉オニウシノケグサ
読みおにうしのけぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永久牧草、干し草、芝生としてヨーロッパとアメリカで栽培される広く平坦な葉を持つ、草

(2)grass with wide flat leaves cultivated in Europe and America for permanent pasture and hay and for lawns

さらに詳しく


言葉オノマンネングサ
読みおのまんねんぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキノシタ目(Saxifragales)ベンケイソウ科(Crassula-ceae)マンネングサ属(キリンソウ属)(Sedum)の多年草。
「タカノツメ(鷹の爪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オヤマノエンドウ
読みおやまのえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)オヤマノエンドウ属(Oxytropis)の小低木。

さらに詳しく


言葉カラスノエンドウ
読みからすのえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料のために栽培されるいくつかの雑草のようなソラマメ類の総称

(2)any of several weedy vetches grown for forage

さらに詳しく


言葉カルノーサイクル
読みかるのーさいくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱損失なしで機能する理想化されたリバーシブルのヒート・エンジンの1サイクル(拡大と圧縮の)

(2)a cycle (of expansion and compression) of an idealized reversible heat engine that does work without loss of heat

さらに詳しく


言葉ガルバノメーター
読みがるばのめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(微細な電流を測る)可動コイル型の電流計。
「検流計」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キツネノテブクロ
読みきつねのてぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジギタリス属の数種の植物の総称

(2)any of several plants of the genus Digitalis

さらに詳しく


言葉気のきいたしゃれ
読みきのきいたしゃれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乙な意見

(2)witty remark

さらに詳しく


言葉キャンパスノート
読みきゃんぱすのーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コクヨS&T社製のノート(帳面)。
表紙下部に「Campus」のロゴが入っている。

さらに詳しく


言葉ギガノトサウルス
読みぎがのとさうるす
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)爬虫類。化石種。

さらに詳しく


言葉クラスノカムスク
読みくらすのかむすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中西部、ペルミ州(Permskaya Oblast)中央部の都市。州都ペルミ(Perm)の西北西。〈人口〉
1989(平成元)5万7,800人。
2002(平成14)5万3,724人。

さらに詳しく


言葉クラスノヤルスク
読みくらすのやるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国東部、シベリア中央部にあるクラスノヤルスク地方の主都。
「クラスノヤルツク」とも呼ぶ。〈人口〉
1977(昭和52)77万人。
1991(平成 3)92万4,400人(推計)。
1994(平成 6)91万4,200人。

さらに詳しく


言葉グリーンアノール
読みぐりーんあのーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トカゲ目(Squamata)タテガミトカゲ科(Polychrotidae)(イグアナ科)の爬虫類。アメリカ合衆国南東部が原産地。
「アノールトカゲ(anole lizard)」,「アメリカカメレオン(A-merican chameleon)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グレグ・ノーマン
読みぐれぐ・のーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア人のゴルファー(1955年生まれ)

(2)Australian golfer (born in 1955)

さらに詳しく


言葉ゲルマノファイル
読みげるまのふぁいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親独家。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゲルマノフォビア
読みげるまのふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ嫌い。

さらに詳しく


言葉小エビのカクテル
読みこえびのかくてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷やしたエビとソースの前菜

(2)a cocktail of cold cooked shrimp and a sauce

さらに詳しく


言葉避けられないもの
読みさけられないもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)避けられないこと

(2)an unavoidable event; "don't argue with the inevitable"

さらに詳しく


言葉サモトラケのニケ
読みさもとらけのにけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアのサモトラキ島(Nisos Samothraki)で出土したとされる勝利の女神像。高さ254センチメートル。
船首に降り立ったばかりの姿をダイナミックに表現したもの。
頭部と両腕は欠けて現存しない。

さらに詳しく


言葉サルノコシカケ科
読みさるのこしかけか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年月と共にコルクや木になる菌類で、一般的に木の上で棚のような形に成長する

(2)fungi that become corky or woody with age, often forming shelflike growths on trees

さらに詳しく


言葉サンバーナディノ
読みさんばーなでぃの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国カリフォルニア州(California State)南部、サンバーナディノ郡の南西部にある郡都。ロスアンゼルス市の東方。
「サンバーナージノ」,「サンバーナジーノ」,「サンベルナルディノ」,「サンベルナルジノ」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)10万人。

さらに詳しく


言葉シアノコバラミン
読みしあのこばらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪性貧血の治療に用いられるビタミンB

(2)a B vitamin that is used to treat pernicious anemia

さらに詳しく


言葉シアノバクテリア
読みしあのばくてりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)藍藻類・藍藻の別称。

(2)シアノバクテリア門(Cyanobacteria)の真正細菌。

さらに詳しく


言葉シノセファリウス
読みしのせふぁりうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパで古くから伝えられている犬頭人。
山の洞窟で暮らし、狩猟をしているという。

さらに詳しく


言葉ショルダーノッチ
読みしょるだーのっち
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ショルダーノッチ(shoulder knot)は肩章、肩の線に沿って装着される細長い飾りの1つ。その中でもモール編みされたタイプのことを言い、肩章の留め金通しを置くことで取り付けられることが多い。ミリタリーが起源となっており、ミリタリー系のファッションにてしばしば用いられる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ジェームス小野田
読みじぇーむすおのだ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/歌手/声優/ナレーター/作詞家/作曲家

さらに詳しく


言葉ジャカランダの木
読みじゃからんだのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャカランダの別称。

さらに詳しく


言葉ジャカランダノキ
読みじゃからんだのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャカランダの別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]