"に"がつく4文字の名詞

"に"がつく4文字の名詞 "に"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オーブニ
読みおーぶに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ラテン語系諸国で)未確認飛行物体(UFO)の略称。

さらに詳しく


言葉OVNI
読みおーぶに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ラテン語系諸国で)未確認飛行物体(UFO)の略称。

さらに詳しく


言葉カテリニ
読みかてりに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中北部、ピエリア県(Nomos Pieria)の県都。

さらに詳しく


言葉かにかま
読みかにかま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚のすり身をカニの脚肉状に加工した練り製品。
世界各国で生産され、「カニカマ」または「スリミ」,「シュリミ」と呼ばれている。

さらに詳しく


言葉カニカマ
読みかにかま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚のすり身をカニの脚肉状に加工した練り製品。
世界各国で生産され、「カニカマ」または「スリミ」,「シュリミ」と呼ばれている。

さらに詳しく


言葉カニクサ
読みかにくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おもに熱帯のつるシダ

(2)chiefly tropical climbing ferns

さらに詳しく


言葉カニバル
読みかにばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の肉を食べる人

(2)a person who eats human flesh

さらに詳しく


言葉カニムシ
読みかにむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾のないサソリに似ている小さな非有毒性クモ形類動物

(2)small nonvenomous arachnid resembling a tailless scorpion

さらに詳しく


言葉カニョウ
読みかにょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラオスで発見された齧歯類(ゲッシルイ)動物。
ネズミのような顔つきで、太くて短い足と、リスのようなふさふさの尾を持つ。
森林地帯に生息する、夜行性の草食動物。

さらに詳しく


言葉カワニナ
読みかわにな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸腔目(Sorbeoconcha)カワニナ科(Pleuroceridae)カワニナ属(Semisulcospira)の淡水の巻き貝。日本の川・湖に広く分布。
ホタルの幼虫のエサとなる。
肺臓ジストマ(肺吸虫)・横川吸虫の第一中間宿主でもあるが、人間に直接感染せず、第二中間宿主のモクズガニ・サワガニなどを経て感染する。
「にな(蜷)」,「みな(蜷)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カーニー
読みかーにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)の芸人・(1)で働く人。

(2)アメリカの軍人(1794~1848)。

(3)アメリカ合衆国中央部、ネブラスカ州(Nebraska State)中南部のバッファロー郡(Buffalo County)南部にある郡都。 プラット川(Platte River)の北岸に位置する。〈人口〉 1990(平成 2)2万4,396人。

(4)巡回見世物・巡業ショー・移動遊園地。 「カーニバル(carnival)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガザニア
読みがざにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華やかなヒナギク形の花が評価されるガザニア属の植物の総称

(2)any plant of the genus Gazania valued for their showy daisy flowers

さらに詳しく


言葉ガニメデ
読みがにめで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼウスが神への酌人として給仕するために彼をさらったほど美しかったトロイの男の子

(2)木星の衛星中最大のもの

(3)(Greek mythology) a Trojan boy who was so beautiful that Zeus carried him away to serve as cupbearer to the gods

(4)the largest of Jupiter's satellites

さらに詳しく


言葉ガルニエ
読みがるにえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス人の建築家(1825年−1898年)

(2)French architect (1825-1898)

さらに詳しく


言葉きたぐに
読みきたぐに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪駅~新潟駅間を運行する、JR東日本・西日本(旧:国鉄)の夜行急行。

さらに詳しく


言葉キドニー
読みきどにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(動物の)腎臓。

(2)気質・性質。

(3)腎臓(ジンゾウ)。

さらに詳しく


言葉気に入り
読みきにいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な好意や寵愛をもって扱われるもの

(2)特別に愛する人

(3)a special loved one

(4)something regarded with special favor or liking

(5)something regarded with special favor or liking; "that book is one of my favorites"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キニジン
読みきにじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不整脈を治療するのに使用される心臓病の薬(商標名キニデックスとキノラ)

(2)cardiac drug (trade names Quinidex and Quinora) used to treat certain heart arrhythmias

さらに詳しく


言葉キニーネ
読みきにーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キナ皮から抽出された苦いアルカロイド

(2)マラリアの治療に用いられる

(3)a bitter alkaloid extracted from chinchona bark

(4)a bitter alkaloid extracted from chinchona bark; used in malaria therapy

さらに詳しく


言葉キレニア
読みきれにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キプロス島北部、キレニア県中北部にある県都。
北緯35.33°、東経33.33°の地。
北キプロス・トルコ共和国(Turkish Republic of Northern Cyprus)に属する。
ギリシア語名は「キリニア(Kirnia)」、トルコ語名は「ギルネ(Girne)」。〈人口〉
1985(昭和60)  6,902人。
1997(平成 9)1万7,000人。
2006(平成18)2万6,067人。

さらに詳しく


言葉くにさき
読みくにさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊の「おおすみ型」大型輸送艦(LST4003)。
基準排水量8,900トン。
広島県呉市の呉基地に所属。

さらに詳しく


言葉クニマス
読みくにます
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉クニユキ
読みくにゆき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉クモガニ
読みくもがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に長い足と小さな三角形の体をもつ多数のカニの総称

(2)any of numerous crabs with very long legs and small triangular bodies

さらに詳しく


言葉グァラニ
読みぐぁらに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)100センチモと同価

(2)パラグアイおよびボリビアに住むグワラニ族が話す言語

(3)パラグアイとボリビアに住む南アメリカの人々の一員

(4)パラグアイの通貨の基本単位

(5)a member of the South American people living in Paraguay and Bolivia

さらに詳しく


言葉グアニン
読みぐあにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNAおよびRNAに存在するプリン基

(2)シトシンと対を成す

(3)a purine base found in DNA and RNA

(4)a purine base found in DNA and RNA; pairs with cytosine

さらに詳しく


言葉グラニー
読みぐらにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おせっかい屋。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グリニー
読みぐりにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)南部のエソンヌ県(Departement Essonne)中北東部の町。
県都エブリー(Evry)の西方、セーヌ川(la Seine)の対岸。

さらに詳しく


言葉ケーニヒ
読みけーにひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)チェスのキング。
「ケーニッヒ」とも呼ぶ。

(2)(ドイツ語で)王。 「ケーニッヒ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゲルニカ
読みげるにか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北部、ビスケー湾岸に近いバスク地方の小都市。バルビオ(Bilbao)の東方20キロメートルに位置。

(2)パブロ・ピカソの代表作の一つ。1937(昭和12)年作、351cm×782.5cmプラド美術館蔵。 (1)のファシズムに抗議し、戦争の惨禍を描いた。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]