"でぶ"がつく名詞
"でぶ"がつく名詞の一覧を表示しています。1件目から16件目を表示 |
言葉 | デブス |
---|---|
読み | でぶす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)デブでブスなこと。
言葉 | デブリ |
---|---|
読み | でぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)瓦礫(ガレキ)・(岩石などの)破片。
(2)風化・分解してできた岩石の破片。また、その集合体・堆積物。 「岩屑(ガンセツ)」とも呼ぶ。。
(3)(登山用語)雪崩(ナダ)れ落ちて積もった雪塊や、岩石の砕片の堆積物。
言葉 | ネガデブ |
---|---|
読み | ねがでぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)暗いデブのこと。
言葉 | ポジデブ |
---|---|
読み | ぽじでぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)前向きで明るいデブのこと。
言葉 | 出不精 |
---|---|
読み | でぶしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歩き回ったり旅行したりしない人
(2)めったに外に出かけない人
(3)one not given to wandering or travel
(4)a person who seldom goes anywhere; one not given to wandering or travel
言葉 | でぶっちょ |
---|---|
読み | でぶっちょ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ランデブー |
---|---|
読み | らんでぶー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ファンデブー |
---|---|
読み | ふぁんでぶー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フェンシングで)突け。
アロンジェブラ(allongez le bras)(腕を伸ばし剣を突き出した姿勢)から大きく踏み出すこと。
言葉 | マグデブルク |
---|---|
読み | まぐでぶるく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツ中北東部、ザクセン・アンハルト州(Bundesland Sachsen-Anhalt)中央の州都。商工業都市。
北緯52.13°、東経11.62°の地。
ベルリン西方120キロメートルにある古都で、エルベ川が南北に貫流。
「マグデブルグ」とも呼ぶ。〈人口〉
1987(昭和62)28万9,000人。
2002(平成14)23万人。
言葉 | スペース・デブリ |
---|---|
読み | すぺーすでぶり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロケット打ち上げで発生する地球に落下する破片。また、宇宙空間にある使用済み人工衛星や切り離したロケットなどの「宇宙ごみ」の総称。ビークル),めておろいど(メテオロイド)
言葉 | 百貫でぶ |
---|---|
読み | ひゃっかんでぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太っている人への蔑称(ベッショウ)。
言葉 | 百貫デブ |
---|---|
読み | ひゃっかんでぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)太っている人への蔑称(ベッショウ)。
言葉 | ヒルデブランド |
---|---|
読み | ひるでぶらんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリア人のローマ法王で、ローマカトリック教会の覇権と、教会による国の覇権を確立するために戦った(1020年−1085年)
(2)the Italian pope who fought to establish the supremacy of the pope over the Roman Catholic Church and the supremacy of the church over the state (1020-1085)
(3)the Italian pope who fought to establish the supremacy of the pope over the Roman Catholic Church and the supremacy of the church over the state (1020-1085 )
言葉 | デブリーフィング |
---|---|
読み | でぶりーふぃんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | コックデブリュイエール |
---|---|
読み | こっくでぶりゅいえーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)ライチョウ(雷鳥)。
1件目から16件目を表示 |