"そう"がつく名詞
"そう"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 匝 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 宋 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代中国、周代の一侯国(?~BC. 286)。
殷(Yin)(イン)の宗族微子啓(Weizi Qi)(ビシ・ケイ)が封ぜられ、商邱(Shangqiu)(ショウキュウ)(河南省商丘市)に都して殷の祭祀(サイシ)と遺民の統治を行った
32世で斉(Qi)(セイ)・魏(Wei)(ギ)・楚(Chu)(ソ)の三国に滅ぼされた。
言葉 | 層 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1枚がもう1枚の上部に配置された物質の(例えば生物の組織、細胞の層または堆積岩の層)いくつかの平行な層の1枚
(2)もう一つの上、あるいは下に存在している比較的細いシート状の広がりまたは領域
(3)他を結ぶ2人以上の競争者の誰でも
(4)利益で採掘されるのに十分厚い鉱石または石炭の層
(5)単一の厚さのある種の通例同質の物質
言葉 | 惣 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中世、農民(土民・百姓)による村落の自治組織の総称。
荘園解体により鎌倉中期・室町時代に畿内を中心に隷属農民の解放が進み、独立農民となった者たちが領主・地頭などの支配体制に抵抗するため団結したもの。
土一揆の母体ともなった。
しかし、戦国時代に有力名主(ナヌシ)(上層農民)が戦国大名に被官(ヒカン)するなど、しだいに自治が失われていった。
江戸時代には封建支配のための行政機構となった。
「惣中(そうちゅう,そうじゅう)」,「惣村(ソウソン)」,「惣荘(ソウソウ)」,「郷村(ゴウソン)」とも呼ぶ。
言葉 | 槽 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)流体の特にリンパの、または、脳脊髄の流体を入れてある嚢か空洞
(2)(特に液体の)入れ物として使われる物
(3)a sac or cavity containing fluid especially lymph or cerebrospinal fluid
(4)an object used as a container (especially for liquids)
言葉 | 相 |
---|---|
読み | そう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)システムにおいて物質の異なった状態
(2)動詞の動作の始まり、継続、終了または反復
(3)化学成分と物理的物質と同一で、段階境界線によって他の材料と分離した物質
(4)政府の高い地位に任命される人
(5)(physical chemistry) a distinct state of matter in a system; matter that is identical in chemical composition and physical state and separated from other material by the phase boundary; "the reaction occurs in the liquid phase of the system"
言葉 | 吾桑 |
---|---|
読み | あそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)高知県須崎市にあるJR四国土讃線の駅名。
言葉 | 位相 |
---|---|
読み | いそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1周期の時間におけるある特殊な点
(2)Xが両方の方向で連続的である1対1の通信で変わることができるあらゆる数字のために保つ数字Xの特性だけに対処する純粋数学の分科
(3)任意の時点をゼロとし、角度で示される
(4)特定の場所(特に地形によって示される地域の歴史)の地形学的研究
(5)a particular point in the time of a cycle
言葉 | 異相 |
---|---|
読み | いそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 異装 |
---|---|
読み | いそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)校則・規定に反している服装のこと。
言葉 | 石生 |
---|---|
読み | いそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県丹波市にあるJP西日本福知山線の駅名。
言葉 | 移送 |
---|---|
読み | いそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 仮想 |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ
(2)想定の認知過程
(3)a message expressing an opinion based on incomplete evidence
(4)the cognitive process of supposing
言葉 | 仮装 |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)事実と異なる体裁を作ること
(2)仮装パーティーで変装として着るコスチューム
(3)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見
(4)衣装とマスクを着けている客のパーティー
(5)a costume worn as a disguise at a masquerade party
言葉 | 火葬 |
---|---|
読み | かそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 僖宗 |
---|---|
読み | きそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国、唐朝の第18代皇帝( 862~ 888)。在位: 873~ 888。
第17代皇帝懿宗(Yi Zong)(イソウ)の五男。
言葉 | 基層 |
---|---|
読み | きそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1つの層の下にある層
(2)自分達の言語を原住民に課す、侵入している民族の言語に特徴を与える現地語
(3)an indigenous language that contributes features to the language of an invading people who impose their language on the indigenous population
(4)an indigenous language that contributes features to the language of an invading people who impose their language on the indigenous population; "the Celtic languages of Britain are a substrate for English"
(5)any stratum or layer lying underneath another
姉妹サイト紹介
言葉 | 箕帚 |
---|---|
読み | きそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かをきれいにする行為
(2)the act of making something clean
(3)the act of making something clean; "he gave his shoes a good cleaning"
言葉 | 貴僧 |
---|---|
読み | きそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 起草 |
---|---|
読み | きそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)後から手を加えて、練り上げるための最初の原稿を書くこと
(2)記述された書面の発達におけるさまざまなバージョンの総称
(3)any of the various versions in the development of a written work
(4)any of the various versions in the development of a written work; "a preliminary draft"; "the final draft of the constitution"
(5)writing a first version to be filled out and polished later
言葉 | 偽装 |
---|---|
読み | ぎそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その外見を変更することで、何かの正体を隠す行為
(2)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見
(3)an outward semblance that misrepresents the true nature of something
(4)an outward semblance that misrepresents the true nature of something; "the theatrical notion of disguise is always associated with catastrophe in his stories"
(5)the act of concealing the identity of something by modifying its appearance
言葉 | 擬装 |
---|---|
読み | ぎそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その外見を変更することで、何かの正体を隠す行為
(2)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見
(3)an outward semblance that misrepresents the true nature of something
(4)an outward semblance that misrepresents the true nature of something; "the theatrical notion of disguise is always associated with catastrophe in his stories"
(5)the act of concealing the identity of something by modifying its appearance
言葉 | 艤装 |
---|---|
読み | ぎそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マスト、スパー、帆、などの構造、船で
(2)(修理したり、部品を交換したりして)船を再び艤装すること
(3)formation of masts, spars, sails, etc., on a vessel
(4)outfitting a ship again (by repairing or replacing parts)
言葉 | 愚僧 |
---|---|
読み | ぐそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 五葬 |
---|---|
読み | ごそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)五種の葬儀の方法。土葬・火葬・水葬・野葬・林葬の総称。
言葉 | 御僧 |
---|---|
読み | ごそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人
(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion
言葉 | 誤想 |
---|---|
読み | ごそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるものについての間違った理解
(2)誤った解釈をすること
(3)an understanding of something that is not correct
(4)an understanding of something that is not correct; "he wasn't going to admit his mistake"; "make no mistake about his intentions"; "there must be some misunderstanding--I don't have a sister"
(5)putting the wrong interpretation on
姉妹サイト紹介
言葉 | 護送 |
---|---|
読み | ごそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人やものを守るために、それらに付き添う行為
(2)移動中にエスコートする行為
(3)the act of accompanying someone or something in order to protect them
(4)the act of escorting while in transit
言葉 | ざ瘡 |
---|---|
読み | ざそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)丘疹、膿庖、にきびを特徴とする
(2)皮脂腺を含む炎症
(3)an inflammatory disease involving the sebaceous glands of the skin
(4)an inflammatory disease involving the sebaceous glands of the skin; characterized by papules or pustules or comedones
言葉 | ザ瘡 |
---|---|
読み | ざそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)毛穴に炎症を起こして生ずる丘疹・膿疱。
毛根部(毛嚢)から分泌される脂肪のたまったもので、感染を伴うと膿疱を形成。比較的慢性の経過をとる。
思春期の男女の見られるものを尋常性座瘡、そのうち顔面に発生するものを一般にニキビ(面皰)と呼ぶ。
「アクネ(acne)」とも呼ぶ。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |