"そう"がつく3文字の名詞

"そう"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉理想化
読みりそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えの中でのみ存在する何か

(2)何かを理想として描くこと

(3)あなたが2つの表現に相反する感情を持つ何かを分ける防衛機構−−1つの良いものと1つの悪いもの

(4)a defense mechanism that splits something you are ambivalent about into two representations--one good and one bad

(5)(psychiatry) a defense mechanism that splits something you are ambivalent about into two representations--one good and one bad

さらに詳しく


言葉理想家
読みりそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実際の状態よりも理想に導かれる人

(2)someone guided more by ideals than by practical considerations

さらに詳しく


言葉理想派
読みりそうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実際の状態よりも理想に導かれる人

(2)someone guided more by ideals than by practical considerations

さらに詳しく


言葉麻生町
読みあそうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県南東部、行方郡(ナメガタグン)の町。

さらに詳しく


言葉有田草
読みありたそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Schizonepeta tenuifolia)アカザ目(Centro-spermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アカザ属(Chenopodium)の一年草。メキシコ原産。
各地に雑草として自生する帰化植物。
「土荊芥(ドケイガイ)」とも呼ぶ。

(2)シソ目(Lamiales)シソ科(Labiatae)のケイガイ(荊芥)の別称。

さらに詳しく


言葉活野創
読みいけのそう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉位相角
読みいそうすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)任意の時点をゼロとし、角度で示される

(2)1周期の時間におけるある特殊な点

(3)a particular point in the time of a cycle

(4)measured from some arbitrary zero and expressed as an angle

(5)a particular point in the time of a cycle; measured from some arbitrary zero and expressed as an angle

さらに詳しく


言葉営巣地
読みえいそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巣を作るのに適した場所

(2)a place suitable for nesting

さらに詳しく


言葉演奏家
読みえんそうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(専門職として)楽器を演奏する人

(2)someone who plays a musical instrument (as a profession)

さらに詳しく


言葉大麻生
読みおおあそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県熊谷市にある秩父鉄道秩父本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大掃除
読みおおそうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをきれいにする行為

(2)the act of making something clean; "he gave his shoes a good cleaning"

さらに詳しく


言葉含羞草
読みおじぎそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固定されていて、夜または触られたたとき、あるいは寒いとき、に垂れ下がる影響を受けやすい柔らかい灰色がかった緑色の若葉を有する反曲したとげのある重い腕

(2)熱帯アメリカおよびオーストラリア産の匍匐性あるいは半直立性の亜低木

(3)光を感じ触覚のある複葉をもつ熱帯のアメリカの準つる植物でとげのある常緑低木

(4)heavily armed with recurved thorns and having sensitive soft grey-green leaflets that fold and droop at night or when touched or cooled

(5)semi-climbing prickly evergreen shrub of tropical America having compound leaves sensitive to light and touch

さらに詳しく


言葉回想記
読みかいそうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著者の個人的な経験の記述

(2)an account of the author's personal experiences

さらに詳しく


言葉核武装
読みかくぶそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核兵器で武装すること。

さらに詳しく


言葉神楽草
読みかぐらそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネノマゴ(狐の孫)の別称。

さらに詳しく


言葉下層土
読みかそうつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表土と基岩の間の土の層

(2)the layer of soil between the topsoil and bedrock

さらに詳しく


言葉滑走路
読みかっそうろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機が離陸したり着陸したりする水平な舗装された細長い地表

(2)飛行機が着陸するときにとる、最後の経路

(3)the final path followed by an aircraft as it is landing

(4)a strip of level paved surface where planes can take off and land

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉鹿子草
読みかのこそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オミナエシ科カノコソウ属の植物。学名:Valeriana fauriei Briq.

さらに詳しく


言葉上麻生
読みかみあそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県七宗町にあるJP東海高山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉乾燥器
読みかんそうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿気を取去る器具

(2)an appliance that removes moisture

さらに詳しく


言葉乾燥機
読みかんそうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿気を取去る器具

(2)an appliance that removes moisture

さらに詳しく


言葉鵝口瘡
読みがこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モニリアやカンジダ菌による感染症(特にカンジダアルビカンス)

(2)an infection caused by fungi of the genus Monilia or Candida (especially Candida albicans)

さらに詳しく


言葉寄贈者
読みきそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身をすべて捧げる人

(2)所有物を贈呈する人

(3)someone who devotes himself completely; "there are no greater givers than those who give themselves"

(4)person who makes a gift of property

さらに詳しく


言葉帰巣性
読みきそうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物が棲む場所や産卵・育児のための巣などから遠く離れていても、その位置を知り戻ってくること。
アリ・ミツバチなどの社会性昆虫、伝書バト・ツバメなどの渡り鳥、大洋から産卵のために生れ故郷の川に戻ってくるサケ・マスなどが典型的である。
「回帰性」,「帰家性」,「帰巣本能」,「ホーミング([英]homing)」,「オリエンテーション([英]orientation)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉拒馬槍
読みきょばそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で、騎馬隊の進入防止に用いたバリケード(柵)の一種。
太さ約60センチメートル・長さ約3メートルの丸太に一列の穴をたくさん開け、穴に長槍を通したものに、支柱を付けて槍を突き出させて槍衾(ヤリブスマ)とした。

さらに詳しく


言葉麒麟草
読みきりんそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ベンケイソウ科マンネングサ属の植物。学名:Sedum aizoon L. var. floribundum Nakai

さらに詳しく


言葉金倉里
読みきんそうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北西部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)平安北道(P’yong-anbuk-do)大館郡(Taegwan Gun)の地名。
北緯40.12°、東経128.14°の地。寧辺(ネイヘン:ヨンビョン)の北西約40キロメートル。
「クムチャンニ」,「クムチャンリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉金素雲
読みきんそうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮の詩人(1907. 1. 5~1981.11. 2)。朝鮮読みは「キム・ソウン」、本名は金教重(Kyojung)(キョジョン)。釜山(Pu-san)(プサン)生れ。
1933(昭和 8)朝鮮語の『朝鮮口伝民謡集』とその抄訳『朝鮮民謡選』を東京で刊行。

さらに詳しく


言葉蟻走感
読みぎそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫やヘビが、皮膚の上を這っているような幻覚

(2)コカインやアンフェタミンの過剰摂取による一般的な副作用

(3)hallucinated sensation that insects or snakes are crawling over the skin

(4)hallucinated sensation that insects or snakes are crawling over the skin; a common side-effect of extensive use of cocaine or amphetamines

さらに詳しく


言葉艤装者
読みぎそうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船を装備する人

(2)someone who rigs ships

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]