"じょ"がつく7文字の名詞

"じょ"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉上下一揃いの服
読みじょうげひとそろいのふく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一揃いの(アクセサリーが付いている)衣服

(2)a set of clothing (with accessories); "his getup was exceedingly elegant"

さらに詳しく


言葉洗練された状態
読みせんれんされたじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に発達した完全な状態

(2)疵のないまたは非の打ちどころがない特性がある

(3)a highly developed state of perfection; having a flawless or impeccable quality; "they performed with great polish"; "I admired the exquisite refinement of his prose"; "almost an inspiration which gives to all work that finish which is almost art"--Joseph Conrad

さらに詳しく


言葉轟ジョニー亀山
読みとどろきじょにーかめやま
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉道具的条件づけ
読みどうぐてきじょうけんづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)離散的な試みと反応を対にするオペラント条件づけ

(2)反応と強化で一対になる条件付け

(3)operant conditioning that pairs a response with a reinforcement in discrete trials

(4)reinforcement occurs only after the response is given

(5)operant conditioning that pairs a response with a reinforcement in discrete trials; reinforcement occurs only after the response is given

さらに詳しく


言葉独ソ不可侵条約
読みどくそふかしんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1939. 8.23(昭和14)モスクワで締結された相互不可侵条約。
同年 9. 1、ナチス・ドイツ陸軍がポーランドに侵攻、 9.17にはソ連も侵攻して分割占領し、第二次世界大戦が始まる。
1941. 6.(昭和16)独ソ開戦で条約は破綻(ハタン)。
「モロトフ・リッベントロップ協定(Molotov-Ribbentrop Pact)」,「リッベントロップ・モロトフ協定(Ribbentrop-Molo-tov Pact)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日本女子大学校
読みにほんじょしだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本女子大学の前身。

さらに詳しく


言葉ネバダ核実験場
読みねばだかくじっけんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南部のナイ郡(Nye County)東部にある核実験場。
臨界前核実験の施設もある。
略称は「NTS」。

さらに詳しく


言葉呆然とした状態
読みぼうぜんとしたじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か悪いものが偶然起こるときあなたが抱く苦悩と不信感

(2)the feeling of distress and disbelief that you have when something bad happens accidentally; "his mother's death left him in a daze"; "he was numb with shock"

さらに詳しく


言葉満足のいく状態
読みまんぞくのいくじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幸福で健康で順調な満足した状態

(2)a contented state of being happy and healthy and prosperous; "the town was finally on the upbeat after our recent troubles"

さらに詳しく


言葉魅了された状態
読みみりょうされたじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)素晴らしく変わった何かに対する非常に好みである感覚

(2)a feeling of great liking for something wonderful and unusual

さらに詳しく


言葉生駒山上遊園地
読みいこまさんじょうゆうえんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県生駒市、生駒山(イコマヤマ)の山頂にある遊園地。
愛称は「スカイランドいこま」。

さらに詳しく


言葉岩原スキー場前
読みいわっぱらすきーじょうまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県湯沢町にあるJP東日本上越線の駅名。

さらに詳しく


言葉大井競馬場前駅
読みおおいけいばじょうまええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区勝島(カツシマ)にある、東京モノレールの駅。
天王州(テンノウズ)アイル駅と流通センター駅の間。

さらに詳しく


言葉川崎純情小町☆
読みかわさきじゅんじょうこまち
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉効率的市場仮説
読みこうりつてきしじょうかせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)効率的市場仮説とは、情報はそれが生産されると直ちに、しかも100%株価に反映される結果、誰しも継続して他人より優れた投資結果をあげることができない。これを効率的市場という。現実の証券市場も効率的市場であるとする仮説を効率的市場仮説という。

さらに詳しく


言葉国際司法裁判所
読みこくさいしほうさいばんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国連加盟国間の論争を解決するために設置された裁判所

(2)a court established to settle disputes between members of the United Nations

さらに詳しく


言葉虎門寨追加条約
読みこもんさいつかいじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1843.10. 8(天保14)<道光23. 8.15>清とイギリスとの間で結ばれた、前年の南京条約(ナンキンジョウヤク)(the Treaty of Nan-king)の追加条約。全17条。
領事裁判権などの治外法権の承認、関税自主権の放棄(ホウキ)、最恵国待遇の条款(ジョウカン)など、中国への侵略的な条約であった。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉史上最大の作戦
読みしじょうさいだいのさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの戦争映画。
第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦を描いたもの。

さらに詳しく


言葉承平・天慶の乱
読みじょうへいてんぎょうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安中期に起きた朝廷を脅かす2つの事件。
関東の平将門(マサカド)の乱(承平の乱)と、西海(瀬戸内海)で海賊勢力と結んで起された藤原純友の乱(天慶の乱)。

さらに詳しく


言葉常陽明治記念館
読みじょうようめいじきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県東茨城郡(ヒガシイバラキグン)大洗町(オオアライマチ)にあり、明治天皇の胸像、明治・大正天皇の下賜品、明治維新の志士たちの遺品などを展示する。
明治天皇の側近田中光顕が提唱して創建。

さらに詳しく


言葉遅発性運動異常
読みちはつせいうんどういじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意図しない、舌が巻かれることと顔、胴または手足の筋肉の短収縮

(2)しばしば、フェノチアジンで治療しているパーキンソン症候群患者に起こる

(3)involuntary rolling of the tongue and twitching of the face or trunk or limbs; often occurs in patients with Parkinsonism who are treated with phenothiazine

さらに詳しく


言葉評判の良い状態
読みひょうばんのよいじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の評判

(2)a person's reputation; "he wanted to protect his good name"

さらに詳しく


言葉要介護状態区分
読みようかいごじょうたいくぶん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険制度を利用する上での介護度合いを示したもの。

さらに詳しく


言葉横浜山手女学院
読みよこはまやまてじょがくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェリス女学院大学の旧称。

さらに詳しく


言葉粟ヶ崎海水浴場
読みあわがさきかいすいよくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市郊外の日本海に面した海水浴場。

さらに詳しく


言葉一式陸上攻撃機
読みいっしきりくじょうこうげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の地上発進の攻撃機(爆撃機)。
略称は「一式陸攻」。

さらに詳しく


言葉OK牧場の決斗
読みおーけーぼくじょうのけっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1957(昭和32)公開のアメリカ西部劇映画。
監督:ジョン・スタージェス(John Sturges)。
出演:バート・ランカスター(Burt Lancaster)、 カーク・ダグラス(Kirk Douglas)、 ロンダ・フレミング(Rhonda Flem-ing)ら。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉海上保安大学校
読みかいじょうほあんだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県呉市にある、海上保安庁の幹部職員・巡視船艇乗組員の養成機関。

さらに詳しく


言葉科学警察研究所
読みかがくけいさつけんきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県柏市柏の葉。

さらに詳しく


言葉核拡散防止条約
読みかくかくさんぼうしじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核兵器について、非保有国が新たに保有することや、保有国が非保有国に核爆発装置や核分裂物質を供与することを禁止する国際条約。
条約期限は25年、現在は無条件・無期限に延長。
未加盟国はインド・パキスタン・イスラエルなど。 
追加議定書で国際原子力機関(IAEA)に抜き打ち査察を実施する権利を与えている。 
略称は「NPT」。「核不拡散条約」とも呼ぶ。ーえー(IAEA),えぬえすじー(NSG)

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]