"し"で始まり"ま"で終わる名詞
"し"で始まり"ま"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 島 |
---|---|
読み | しま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水によって囲まれる陸の塊(大陸よりも小さい)
(2)島に似た地帯または地域
(3)a zone or area resembling an island
(4)a land mass (smaller than a continent) that is surrounded by water
言葉 | 嶋 |
---|---|
読み | しま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)色町・遊里。
「岡場所(オカバショ)」,「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。
(2)職場などで、幾つかの机を向かい合せに寄せ並べた一塊。
(3)海や川など水で周囲を囲まれた比較的小さい陸地。
(4)一般社会から区別された区域。
(5)ある限られた地域・界隈(カイワイ)。
言葉 | 志摩 |
---|---|
読み | しま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の三重県の半島部。
「ししゅう(志州)」とも呼ぶ。
言葉 | 揣摩 |
---|---|
読み | しま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測
(2)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)
(3)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ
(4)an estimate based on little or no information
(5)a message expressing an opinion based on incomplete evidence
言葉 | 縞 |
---|---|
読み | しま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)背景と異なる色や織地の、幅の狭い印
(2)対照的な色の縞
(3)対照的な色か素材片から成る装飾品
(4)an adornment consisting of a strip of a contrasting color or material
(5)a stripe or stripes of contrasting color; "chromosomes exhibit characteristic bands"; "the black and yellow banding of bees and wasps"
言葉 | シェマ |
---|---|
読み | しぇま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)世界の内部の表現
(2)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立
(3)an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world
(4)an internal representation of the world; an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world
言葉 | 飾磨 |
---|---|
読み | しかま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)兵庫県姫路市にある山陽電気鉄道本線の駅名。山陽電気鉄道網干線乗り入れ。
言葉 | 羆 |
---|---|
読み | しくま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒグマ(羆)の古称。
言葉 | Σ |
---|---|
読み | しぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シグマ |
---|---|
読み | しぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 羆 |
---|---|
読み | しぐま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヒグマ(羆)の古称。
言葉 | しじま |
---|---|
読み | しじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)穏やかな静寂
(2)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)
(3)期待される時に話すことの拒絶
(4)a refusal to speak when expected
(5)(poetic) tranquil silence; "the still of the night"
言葉 | 四十万 |
---|---|
読み | しじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)石川県金沢市にある北陸鉄道石川線の駅名。
言葉 | 静寂 |
---|---|
読み | しじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)風のない穏やかさ
(2)穏やかな静寂
(3)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)
(4)(poetic) tranquil silence; "the still of the night"
言葉 | シズマ |
---|---|
読み | しずま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で)地震。
言葉 | 静間 |
---|---|
読み | しずま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)島根県大田市にあるJP西日本山陰本線の駅名。
言葉 | シネマ |
---|---|
読み | しねま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 選別されません。 |
(1)音によって、または連続して動いているという錯覚をおこす画像の連続によって物語に動きを与える娯楽の形態
(2)映画を広める媒体
(3)a medium that disseminates moving pictures; "theater pieces transferred to celluloid"; "this story would be good cinema"; "film coverage of sporting events"
(4)a form of entertainment that enacts a story by sound and a sequence of images giving the illusion of continuous movement; "they went to a movie every Saturday night"; "the film was shot on location"
姉妹サイト紹介

言葉 | シュマ |
---|---|
読み | しゅま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(フランス語で)小道。
言葉 | シーマ |
---|---|
読み | しーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | シェーマ |
---|---|
読み | しぇーま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)世界の内部の表現
(2)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立
(3)概略的あるいは予備的な計画
(4)an internal representation of the world
(5)a schematic or preliminary plan
言葉 | 塩竈 |
---|---|
読み | しおがま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 塩釜 |
---|---|
読み | しおがま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮城県塩竈市にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | 塩浜 |
---|---|
読み | しおはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)三重県四日市市にある近鉄名古屋線の駅名。
言葉 | 志賀島 |
---|---|
読み | しかしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)福岡県福岡市東区(ヒガシク)の大字(オオアザ)。
言葉 | シカ島 |
---|---|
読み | しかじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長崎県西部の島山島(シマヤマジマ)の別称。⇒しまやまじま(島山島)
言葉 | しきしま |
---|---|
読み | しきしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上保安庁の大型巡視船(PLH31)。
6,500トン。
高速増殖炉原型炉もんじゅのプルトニウム燃料輸送の護衛用に建造された、世界最大の巡視船。
言葉 | 敷島 |
---|---|
読み | しきしま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)群馬県渋川市にあるJP東日本上越線の駅名。
姉妹サイト紹介

言葉 | ししじま |
---|---|
読み | ししじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海上自衛隊の掃海艇。
基準排水量510トン。
沖縄の第46掃海隊所属。
言葉 | 志々島 |
---|---|
読み | ししじま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)香川県西部、瀬戸内海の塩飽諸島(シワクショトウ)西端の一島。
三豊市(ミトヨシ)に属する。
言葉 | 清水浜 |
---|---|
読み | しずはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)宮城県南三陸町にあるJP東日本気仙沼線の駅名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |