"こ"で始まり"る"で終わる名詞

"こ"で始まり"る"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉コイル
読みこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物

(2)ガソリンエンジンで高圧を供給する変圧器でプラグをスパークさせる

(3)インダクタンスを回路に供給する絶縁されたワイヤーの螺旋でなるリアクター

(4)reactor consisting of a spiral of insulated wire that introduces inductance into a circuit

(5)a transformer that supplies high voltage to spark plugs in a gasoline engine

さらに詳しく


言葉こくる
読みこくる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほれる。

(2)強くこする。こすり取る。

(3)くくる。

(4)(動詞の連用形について)「激しく……する」を表す語形成要素。

(5)告(ツ)げる、告白する。

さらに詳しく


言葉こはる
読みこはる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉小春
読みこはる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦十月の別称。
春のような暖かな日和(ヒヨリ)が続くのでいう。
「小(コ)六月」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小華
読みこはる
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル/タレント

さらに詳しく


言葉コバル
読みこばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピアにある海面下のくぼ地。海抜約マイナス110メートル。
アサル湖(Lake Asale)がある。

さらに詳しく


言葉小昼
読みこびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝食と昼食、または昼食と夕食との間にする簡単な食事。

(2)昼・正午に近いころ。

(3)間食・おやつ。特に農作業の途中でとる簡単な食事。 「こひる(小昼)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コフル
読みこふる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)箱([英]box)。

さらに詳しく


言葉コボル
読みこぼる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的なビジネス指向の言語

(2)common business-oriented language

さらに詳しく


言葉COBOL
読みこぼる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事務計算用のプログラム言語の一種。

さらに詳しく


言葉コール
読みこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話接続

(2)米国の破壊者

(3)実行されているプログラムに割り込む指示

(4)カードゲームで相手の手の内を見せるように要求すること

(5)an instruction that interrupts the program being executed

さらに詳しく


言葉コウ丸
読みこうまる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストライク・ゾーンから外れた投球

(2)男性の2つの生殖腺

(3)one of the two male reproductive glands that produce spermatozoa and secrete androgens; "she kicked him in the balls and got away"

(4)a pitch that is not in the strike zone; "he threw nine straight balls before the manager yanked him"

さらに詳しく


言葉コキール
読みこきーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚介類をホタテガイの殻に盛って出す

(2)ホタテガイの貝殻の形の皿

(3)a dish in the form of a scallop shell

(4)seafood served in a scallop shell

さらに詳しく


言葉コクナル
読みこくなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)モミ(樅)。

さらに詳しく


言葉こけ猿
読みこけざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群れを追放され、離れて一匹でいる野生のサル(猿)。
「孤猿(コエン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コスドル
読みこすどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コスプレするアイドルのこと。

さらに詳しく


言葉コタバル
読みこたばる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのイリアンジャヤ(Irian Jaya)にある、パプア州(Propinsi Papua)の州都ジャヤプラ(Jayapura)近郊の地名。

(2)マレーシアのマレー半島中東部、クランタン州(negeri Ke-lantan)北部にある州都。タイとの国境近くで、南シナ海に面する。

(3)マレーシア東部、ボルネオ(カリマンタン)島北東部のサバ州(negeri Sabah)西岸の町。 州都コタキナバル(Kota Kinabalu)とクダッ(Kudat)との中間に位置する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉コッヘル
読みこっへる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登山など野外活動のための携帯組立式の炊事用具。
アルミニウムやアルマイトで作られ軽量で、鍋・皿・湯沸かし・アルコールランプなどが組になっている。

(2)外科手術用のかぎのある止血鉗子(カンシ)。 「コッヘル鉗子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コッペル
読みこっぺる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルト・バンド・紐(ヒモ)。

さらに詳しく


言葉コバール
読みこばーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質ガラスと金属の封着用合金。
成分は鉄54%・ニッケル29%・コバルト17%、その他。
常温での熱膨張率が低い。

さらに詳しく


言葉コラール
読みこらーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)威厳のあるプロテスタント(特にルター派)の讃美歌

(2)a stately Protestant (especially Lutheran) hymn tune

さらに詳しく


言葉コルプル
読みこるぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Baluchistan Province)中北部の都市。州都クエッタ(Quetta)の南東約30キロメートル。
北緯29.90°、東経67.13°、標高2,087メートルの地。
「コルプル・バザール(Kolpur Bazar)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コロコル
読みころこる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機首をもちあげ空中で一瞬垂直に立ち上がる飛行法。

(2)ロシア軍の特殊ガスのコード名。 上方から下方へ釣り鐘状に素早く拡散し、広い面積を覆う特性がある。ガスを吸い込んだ人間は1~3秒で意識を失い、2~6時間後に覚醒する。

(3)19世紀後半、ロシア国外で刊行されたロシア語の新聞。 農奴解放前後のロシア世論に大きな影響力を持った。

さらに詳しく


言葉コロール
読みころーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋のコロール島にあるパラオ共和国の首都。〈人口〉
1997(平成 9)1万人。
2001(平成13)1万0,700人(推計)。

さらに詳しく


言葉コンサル
読みこんさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)領事。

さらに詳しく


言葉コンスル
読みこんする
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマ共和制期の執政官。
兵員会(comitia centuriata)が選出する最高の政務官で、定員2名、任期1年。
最初はパトリキ(patricii)(世襲貴族)が独占していたが、BC. 367に1名はプレブス(plebs)(平民)に開放された。
政治・軍事の大権を持っていたが、帝政期には有名無実化した。

(2)(英語で)領事。

さらに詳しく


言葉コンドル
読みこんどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西半球で最大の飛ぶ鳥

(2)黒い羽毛に白いひだ襟状の首毛を持つアンデス山の高い場所に生息する大型コンドル科の猛禽

(3)the largest flying birds in the western hemisphere

(4)large vulture of the high Andes having black plumage and white neck ruff

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉コンパル
読みこんぱる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾のパソコン・メーカー仁宝電脳のブランド名。

さらに詳しく


言葉コーネル
読みこーねる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の実務家で、米国の電報システムを統一し、1865年(アンドリュー・D.ホワイトとともに)にコーネル大学を設立した(1807年−1874年)

(2)米国の女優で、ブロードウェイの劇の演技で知られる(1893年−1974年)

(3)United States businessman who unified the telegraph system in the United States and who in 1865 (with Andrew D. White) founded Cornell University (1807-1874)

(4)United States actress noted for her performances in Broadway plays (1893-1974)

さらに詳しく


言葉コーパル
読みこーぱる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワニスで使われるもろい芳香性の樹脂

(2)a brittle aromatic resin used in varnishes

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]