"ぎゅう"がつく名詞

"ぎゅう"がつく名詞の一覧を表示しています。
61件目から76件目を表示< 前の30件
言葉ホモ牛乳
読みほもぎゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪質のある牛乳が破壊され均一に広がることでクリームが膨らまない

(2)milk with the fat particles broken up and dispersed uniformly so the cream will not rise

さらに詳しく


言葉柳生啓介
読みやぎゅうけいすけ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉アフリカ水牛
読みあふりかすいぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大体禁猟区にいる

(2)上方へ曲がったホーンのある南アフリカの大きくしばしば獰猛なバッファロー

(3)mostly in game reserves

(4)large often savage buffalo of southern Africa having upward-curving horns; mostly in game reserves

さらに詳しく


言葉狂牛病
読みきょうぎゅうびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よろめきと扇動を引き起こす

(2)牛の致命的な病気で、中枢神経系に影響する

(3)causes staggering and agitation

(4)a fatal disease of cattle that affects the central nervous system; causes staggering and agitation

さらに詳しく


言葉食用蝸牛
読みしょくようかぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主な食用カタツムリ類の1つ

(2)one of the chief edible snails

さらに詳しく


言葉ステラーカイギュウ
読みすてらーかいぎゅう
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

(2)以前は、ベーリング海のアジア沿岸近くで見つかった絶滅した大型海牛目の哺乳動物

(3)extinct large sirenian mammal formerly found near the Asiatic coast of the Bering Sea

さらに詳しく


言葉定額牛付金
読みていがくぎゅうふきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総額約二万円相当の商品と交換できるマクドナルドの商品券のこと。

さらに詳しく


言葉保証牛乳
読みほしょうぎゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公認の医療牛乳委員会で規定された酪農場の牛乳

(2)milk from dairies regulated by an authorized medical milk commission

さらに詳しく


言葉よっこ(柳生佳子)
読みよっこやぎゅうよしこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉第三の牛乳
読みだいさんのぎゅうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低価格で人気のある「加工乳」のこと。

さらに詳しく


言葉柳生新陰流
読みやぎゅうしんかげりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柳生宗厳(ムネヨシ)が創始した剣術の一流派。
宗厳の五男宗矩(ムネノリ)から、その長子三厳(ミツヨシ)が奥義(オウギ)を授かって正保年間(1644~1648)に大成し、江戸時代に盛んに行われた。
「新陰流」,「柳生流」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィリピン産の水牛
読みふぃりぴんさんのすいぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのスイギュウ

(2)water buffalo of the Philippines

さらに詳しく


言葉斃牛馬勝手処置令
読みたおれぎゅうばかってしょちれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1871(明治 4. 3.19)江戸時代の被差別部落の斃牛馬に関する特権を廃止した太政官布告。

さらに詳しく


言葉牛乳石鹸共進社
読みぎゅうにゅうせっけんきょうしんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セッケンの製造・販売会社。

さらに詳しく


言葉鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
読みにわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな事を処理するのに、不相応に大掛かりな手段を用いること。
「牛刀の割(カツ)」,「牛刀を以て鶏を割く」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から76件目を表示< 前の30件
[戻る]