"あ"で始まり"る"で終わる名詞
"あ"で始まり"る"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | アイル |
---|---|
読み | あいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)劇場・列車・飛行機などの座席の間にある通路。
言葉 | アウル |
---|---|
読み | あうる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、鳥 |
(1)タカのようなくちばしとツメに正面を向く眼がある大きな頭を持つ夜行性の猛禽
(2)nocturnal bird of prey with hawk-like beak and claws and large head with front-facing eyes
言葉 | アガル |
---|---|
読み | あがる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中東諸国で男子が頭に巻くシマーグ(shemagh)を固定する黒いバンド。
「アガール」とも呼ぶ。
言葉 | アシル |
---|---|
読み | あしる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)Rが有機基であるRCO-型の基
(2)any group or radical of the form RCO- where R is an organic group; "an example of the acyl group is the acetyl group"
言葉 | 焦る |
---|---|
読み | あせる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アダル |
---|---|
読み | あだる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アニル |
---|---|
読み | あにる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)ナンバンコマツナギ(南蛮駒繋ぎ)。蛮駒繋)
言葉 | アヒル |
---|---|
読み | あひる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
言葉 | 家鴨 |
---|---|
読み | あひる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物、鳥 |
(1)野生または飼い慣らされた遊泳性の小さな鳥で、たいてい平たい体に短い肢を持ち、肢には水掻きが付いていて、くちばしは幅広い
(2)small wild or domesticated web-footed broad-billed swimming bird usually having a depressed body and short legs
言葉 | 鶩 |
---|---|
読み | あひる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ガンカモ目(Anseres)ガンカモ科(Anatidae)の家禽。
言葉 | アベル |
---|---|
読み | あべる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アベルはカインに殺害された
(2)カインとアベルは、人間の堕落の後に生まれるアダムとイブの初の子供だった
(3)ノルウェーの数学者(1802年−1829年)
(4)Norwegian mathematician (1802-1829)
(5)Cain and Abel were the first children of Adam and Eve born after the Fall of Man
言葉 | アマル |
---|---|
読み | あまる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)レバノンのイスラム教シーア派の政治・武装組織。親シリア派。
言葉 | アミル |
---|---|
読み | あみる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アリル |
---|---|
読み | ありる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)プロピレンから得られる
(2)1価の不飽和有機基C3H5
(3)the univalent unsaturated organic radical C3H5
(4)the univalent unsaturated organic radical C3H5; derived from propylene
言葉 | アルル |
---|---|
読み | あるる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アレル |
---|---|
読み | あれる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)対立形質・対立遺伝子。
「アレルモーフ(allelomorph)」の省略形。
言葉 | アール |
---|---|
読み | あーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 亜爾 |
---|---|
読み | あーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メートル法の面積の単位の一つ。10メートル四方。記号は「a」。
100平方メートル=1a=1/100ha(ヘクタール)。
言葉 | R |
---|---|
読み | あーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | r |
---|---|
読み | あーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | R |
---|---|
読み | あーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アイドル |
---|---|
読み | あいどる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エンジンの状態、またはアイドリングしている他のメカニズム
(2)盲目的に度を越えて崇められる人
(3)the state of an engine or other mechanism that is idling; "the car engine was running at idle"
(4)someone who is adored blindly and excessively
言葉 | アイフル |
---|---|
読み | あいふる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大手消費者金融(サラ金)会社の一社。
本社は京都府京都市。
言葉 | アエギル |
---|---|
読み | あえぎる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海の神。
妻は暴風の女神「ラーン(Ran)」で、9人の娘(大波)がいる。
「エーギル」とも呼ぶ。
英語名は「イーガー(Aegir)」。
言葉 | 赤プル |
---|---|
読み | あかぷる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑い芸人
言葉 | 秋さる |
---|---|
読み | あきさる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)秋が来る。秋になる。
言葉 | アクセル |
---|---|
読み | あくせる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)荷電粒子の運動エネルギーを増加させる科学機器
(2)スロットルバルブをコントロールするペダル
(3)a pedal that controls the throttle valve; "he stepped on the gas"
(4)a scientific instrument that increases the kinetic energy of charged particles
姉妹サイト紹介

言葉 | アクバル |
---|---|
読み | あくばる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドのムガール帝国(Mogul Emperor)第3代の皇帝(1542~1605)。在位:1556~1605。第2代皇帝フマーユーン(Muhammad Humayun)の子。
治世50年の間に領土を南方デカン高原を除くインドとバルチスタン(Baluchistan)全土に拡張した。デリーからアグラ(Agra)に遷都し中央集権を確立。また、人頭税(ジズヤ)の廃止など法制を整え、交通を開き、学芸を保護し、帝国の基礎を築いた。
一方、ヒンズー教徒とイスラム教徒の融和にも尽力し、世界の諸宗教を融合させた神聖宗教(ディーネ・イラーヒー)を創始したが、成功しなかった。
1556年、第2回パーニーパットの戦い(Battle of Panipat)でスール朝の残党を撃破。1576年、ベンガルおよびビハールを征服。
「アクバル大帝([英]Akbar the Great)」とも呼ぶ。
言葉 | アクリル |
---|---|
読み | あくりる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 上げ猿 |
---|---|
読み | あげざる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)猿(戸の閉め具)を縦に動かし、鴨居(カモイ)など上部に差し込む竪猿(タテサル)の一種。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |