"あ"で始まり"ら"で終わる名詞
"あ"で始まり"ら"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | アラ |
---|---|
読み | あら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で)翼(ツバサ)。
言葉 | 嗟 |
---|---|
読み | あら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(主に女性が)驚いたときに発する言葉。
(2)(主に女性が)不審に思ったときに発する言葉。 抑揚が尻上りになる。 男性は「あれ」という方が多い。
(3)(主に女性が)意外に思ったときに発する言葉。 男性は「あれ」という方が多い。
(4)感動したときに発する言葉。
言葉 | 粗 |
---|---|
読み | あら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)失敗または不足
(2)野生のまたは洗練されていない状態
(3)a failing or deficiency; "that interpretation is an unfortunate defect of our lack of information"
(4)a wild or unrefined state
言葉 | 荒 |
---|---|
読み | あら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 麁 |
---|---|
読み | あら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 姶良 |
---|---|
読み | あいら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)鹿児島県姶良市にあるJR九州日豊本線の駅名。
言葉 | アウラ |
---|---|
読み | あうら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アエラ |
---|---|
読み | あえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝日新聞社が刊行する週刊誌。
言葉 | AERA |
---|---|
読み | あえら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)朝日新聞社が刊行する週刊誌。
言葉 | AKIRA |
---|---|
読み | あきら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
言葉 | T.AKIRA |
---|---|
読み | あきら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント/歌手
言葉 | 嗣 |
---|---|
読み | あきら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | AKIRA |
---|---|
読み | あきら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大友克洋原作・監督のSFアニメーション。
言葉 | アクラ |
---|---|
読み | あくら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アグラ |
---|---|
読み | あぐら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ムガール帝国の以前の首都
(2)タージマハールの場所
(3)インド北部の都市
(4)site of the Taj Mahal
(5)former capital of the Mogul empire
言葉 | 胡坐 |
---|---|
読み | あぐら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 胡座 |
---|---|
読み | あぐら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | アゴラ |
---|---|
読み | あごら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アジラ |
---|---|
読み | あじら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。如意輪観音(ニョイリンカンノン)を本地(ホンジ)とする辰(タツ)の刻(午前8時頃)の守護神。
「アニラ」,「アネラ」,「摩尼羅(マニラ)」とも呼ぶ。
言葉 | アジ羅 |
---|---|
読み | あじら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。如意輪観音(ニョイリンカンノン)を本地(ホンジ)とする辰(タツ)の刻(午前8時頃)の守護神。
「アニラ」,「アネラ」,「摩尼羅(マニラ)」とも呼ぶ。
言葉 | アセラ |
---|---|
読み | あせら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの通勤用高速鉄道。
アムトラック(全米鉄道旅客公社)により、ワシントン~ボストン間を最高時速240キロメートル(150マイル)で運行。
アメリカ版新幹線とも呼ばれる。
言葉 | Acela |
---|---|
読み | あせら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの通勤用高速鉄道。
アムトラック(全米鉄道旅客公社)により、ワシントン~ボストン間を最高時速240キロメートル(150マイル)で運行。
アメリカ版新幹線とも呼ばれる。
言葉 | あばら |
---|---|
読み | あばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の脊椎から胸骨(および脊椎動物の類似の骨)へと延びる湾曲した24の骨のアーチの1つ
(2)any of the 12 pairs of curved arches of bone extending from the spine to or toward the sternum in humans (and similar bones in most vertebrates)
言葉 | 肋 |
---|---|
読み | あばら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の脊椎から胸骨(および脊椎動物の類似の骨)へと延びる湾曲した24の骨のアーチの1つ
(2)any of the 12 pairs of curved arches of bone extending from the spine to or toward the sternum in humans (and similar bones in most vertebrates)
言葉 | アビラ |
---|---|
読み | あびら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペイン中北西部、カスティリャイレオン自治州(Comuni-dad Autonoma de Castilla y Leon)南東部のアビラ県東部にある県都。
言葉 | 安平 |
---|---|
読み | あびら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道安平町にあるJP北海道室蘭本線の駅名。
言葉 | アブラ |
---|---|
読み | あぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)姉。
姉妹サイト紹介

言葉 | 油 |
---|---|
読み | あぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)水と融和しない、物を滑らせやすいまたは粘性のある液体あるいは液状化する物質
(2)a slippery or viscous liquid or liquefiable substance not miscible with water
言葉 | 脂 |
---|---|
読み | あぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)固体か半個体の粘質性のある物質で、ある種の植物からの滲出物として得られるか、あるいは単純分子の重合で作られる
(2)豚の脂肪組織溶かして得られた柔らかくて白い半固体の油脂
(3)有機的な組織で起こって、脂質の混合物から成る軟質の油性物質(ほとんどトリグリセリド)
(4)soft white semisolid fat obtained by rendering the fatty tissue of the hog
(5)any of a class of solid or semisolid viscous substances obtained either as exudations from certain plants or prepared by polymerization of simple molecules
言葉 | 膏 |
---|---|
読み | あぶら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)有機的な組織で起こって、脂質の混合物から成る軟質の油性物質(ほとんどトリグリセリド)
(2)半固形製剤(通常、薬を含む)で、治療薬として、または、炎症を鎮静化するために外用される
(3)豚の脂肪組織溶かして得られた柔らかくて白い半固体の油脂
(4)soft white semisolid fat obtained by rendering the fatty tissue of the hog
(5)semisolid preparation (usually containing a medicine) applied externally as a remedy or for soothing an irritation
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |