"あ"で終わる名詞

"あ"で終わる名詞 "あ"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉バテア
読みばてあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)平底の小船・パント([英]punt)。

(2)(スペイン語で)盆・トレー([英]tray)。

さらに詳しく


言葉婆あ
読みばばあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歳を取った女性

(2)a woman who is old

さらに詳しく


言葉バリア
読みばりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自由な運動を妨げる構造または物体

(2)視界や進入を防ぐことによって分離を維持するのに役立つ何か

(3)進歩や目的達成を困難にする状況

(4)a structure or object that impedes free movement

(5)any condition that makes it difficult to make progress or to achieve an objective

さらに詳しく


言葉バロア
読みばろあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1328年から1589年までのフランスの王家

(2)French royal house from 1328 to 1589

さらに詳しく


言葉パプア
読みぱぷあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パプアニューギニアの南東の地域

(2)the southeastern part of Papua New Guinea

さらに詳しく


言葉パリア
読みぱりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアの村、特にインドで一般的な、飼い主のいない半野生の雑種犬

(2)ownerless half-wild mongrel dog common around Asian villages especially India

さらに詳しく


言葉ビーア
読みびーあ
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料、お酒
意味

(1)ホップで風味をつけられる穀物(または穀類の混合物)を発酵させることによって作られるアルコール飲料の一般的な名前

(2)a general name for alcoholic beverages made by fermenting a cereal (or mixture of cereals) flavored with hops

さらに詳しく


言葉ピシア
読みぴしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中部のパルナソス南麓のデルフォイ(Delphoi)にあったアポロ(Apollo)神殿の巫女(ミコ)。
神がかりしてデルフォイの神託を行った。
「ピシアス(Pythias)」,「パイソネス(Pythoness)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピレア
読みぴれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)とげのない葉のために栽培される丈の低い熱帯の多年生植物

(2)low-growing tropical perennials grown for their stingless foliage

さらに詳しく


言葉ピーア
読みぴーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央北西部、サウスダコタ州(South Dakota State)中央部にある州都。ヒューズ郡(Hughes County)の郡都。

さらに詳しく


言葉フェア
読みふぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事業促進のための生産者たちの集まり

(2)gathering of producers to promote business

(3)gathering of producers to promote business; "world fair"; "trade fair"; "book fair"

さらに詳しく


言葉フォア
読みふぉあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of three and one

さらに詳しく


言葉フレア
読みふれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外側へ広がる形

(2)太陽の表面から激しい高エネルギー放射線の突然の噴出

(3)太陽黒点と電波干渉に関連する

(4)フレア(flare)とはあさがお形に開くという意味。スカートや袖などをフレア調にすると、シルエットがあさがおのように開き、波のような形状がうまれる。優雅なイメージをつくりだす。

(5)a shape that spreads outward

さらに詳しく


言葉フロア
読みふろあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある階の居住者たち

(2)他の人の後ろを行く、または追跡する人

(3)取引が行われる株取引場の大きな部屋

(4)縦方向の1か所に、部屋が一つあるいは一組ある建造物

(5)(部屋、廊下、テント、またはその他の建造物の)内側の、下側の水平面

さらに詳しく


言葉ブニア
読みぶにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中部、コンゴ民主共和国(旧ザイール)北東部のオリエンターレ州(Orientale Province)東部にある、イトゥリ地方(Ituri district)の主都。
北緯1.57°、東経30.25°の地。
ウガンダとの国境から約80キロメートルに位置する。
豊富な天然資源を巡り、レンドゥ人とヘマ人が対立している。

さらに詳しく


言葉ブレア
読みぶれあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の政治家で、1997年に首相になった(1953年生まれ)

(2)British statesman who became prime minister in 1997 (born in 1953)

さらに詳しく


言葉ベロア
読みべろあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルベットに似た重い織物

(2)表面が毛羽立った、滑らかで光沢のある素材。ベルベットと似ている。ベロアはパイルをカットして長い毛羽を表面に出した織物。

(3)heavy fabric that resembles velvet

(4)velours

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ペニア
読みぺにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「欠乏・不足」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ホセア
読みほせあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』「ホセア書(the Book of Hosea)」に登場する、紀元前8世紀後半の古代イスラエル(ユダ王国)の預言者。
神の愛を説き、異教崇拝を神への背反として弾劾(ダンガイ)。
英語読みは「ホゼーア」。

さらに詳しく


言葉何西阿
読みほせあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』「ホセア書(the Book of Hosea)」に登場する、紀元前8世紀後半の古代イスラエル(ユダ王国)の預言者。
神の愛を説き、異教崇拝を神への背反として弾劾(ダンガイ)。
英語読みは「ホゼーア」。

さらに詳しく


言葉ボーア
読みぼーあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)雄牛。

(2)デンマークの理論物理学者(1885~1962)。

さらに詳しく


言葉マイア
読みまいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アトラス(Atlas)とプレイオネの7人の娘(Pleiades)の長女、ヘルメス(Hermes)の母。
ゼウス(Zeus)は正妻ヘラ(Hera)の目を盗み、マイアの元に忍び込み、ヘルメスが生れた。

(2)地の女神。転じて、繁殖・成長の女神。

さらに詳しく


言葉マニア
読みまにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱烈な追随者および賛美者

(2)an ardent follower and admirer

さらに詳しく


言葉マヨア
読みまよあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で、陸軍の)少佐。

さらに詳しく


言葉MALIA
読みまりあ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/モデル

さらに詳しく


言葉Maria
読みまりあ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉マリア
読みまりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエスの母

(2)キリスト教徒は彼女を聖処女マリアと呼ぶ

(3)彼女は特にローマのカトリック教徒から称美される

(4)タレント/モデル/コンパニオン

(5)お笑い芸人

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ミニア
読みみにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト中央部、ナイル川下流域のミニア県南東部にある県都。
北緯28.09°、東経30.75°の地。〈人口〉
1976(昭和51)14万6,423人。
1986(昭和61)17万9,136人。
1996(平成 8)20万1,360人。

さらに詳しく


言葉Miria
読みみりあ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉ムリア
読みむりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部のパプアティモール州(Propinsi Papua Timur)西部にあるプンチャクジャヤ県(Kabupaten Puncak Jaya)の県都。

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]