"あや"がつく名詞

"あや"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉漢氏
読みあやうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷時代、後漢王室の子孫と称する有力渡来氏族。
後漢霊帝の曾孫阿知使主(アチノオミ)の子孫と称する東漢直(ヤマトノアヤノアタイ)と、後漢献帝の子孫と称する西漢直(カワチノアヤノアタイ)とがあり、前者は特に有力だった。
4~5世紀ころ、朝鮮の楽浪郡・帯方郡から渡来した遺民。
綾織りなどの高度の諸技術や文筆をもって朝廷に仕える。

さらに詳しく


言葉綾織
読みあやおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県遠野市にあるJP東日本釜石線の駅名。

さらに詳しく


言葉あやかし
読みあやかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不思議なこと・怪(アヤ)しいこと。

(2)怪しいもの・妖怪変化。

(3)(特に)船が難破する時、海上に現れるという怪物。 「あやかり」,「海幽霊(ウミユウレイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉妖かし
読みあやかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怪しいもの・妖怪変化。

(2)不思議なこと・怪(アヤ)しいこと。

(3)(特に)船が難破する時、海上に現れるという怪物。 「あやかり」,「海幽霊(ウミユウレイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉怪かし
読みあやかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)船が難破する時、海上に現れるという怪物。
「あやかり」,「海幽霊(ウミユウレイ)」とも呼ぶ。

(2)不思議なこと・怪(アヤ)しいこと。

(3)怪しいもの・妖怪変化。

さらに詳しく


言葉あやかり
読みあやかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「あやかし」の別称。

さらに詳しく


言葉怪しさ
読みあやしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)何かが存在するという真実や事実についての不確実性

(3)uncertainty about the truth or factuality or existence of something

(4)being unsettled or in doubt or dependent on chance

(5)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉綾筋
読みあやすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形文様・山形紋。
「ヘ」または「Λ(ラムダ)」の字に似た山形の線条。また、それを幾つか重ねた図柄。ト)(1)

(2)屋根の棟飾(ムナカザリ)の獅子口(シシグチ)の部位。 正面にある山形の線条。上部には経(キョウ)の巻(マキ)を三つまたは五つ頂く。両脇には渦巻き状の雲がある。

さらに詳しく


言葉綾瀬市
読みあやせし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 神奈川県綾瀬市

さらに詳しく


言葉操り
読みあやつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを用いた手動の(または機械的な)運搬、移動、配送、または労働

(2)manual (or mechanical) carrying or moving or delivering or working with something

さらに詳しく


言葉アヤトラ
読みあやとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教シーア派の、上級イスラム法学者の称号。

さらに詳しく


言葉あや取り
読みあやとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手の指にひもを輪にしてかける遊び

(2)a game played with string looped over the fingers

さらに詳しく


言葉綾取り
読みあやとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輪にした紐(ヒモ)や毛糸などでする女児の遊び。
一人で輪を指や手首にかけていろいろな形に作ったり、数人で交代に人が作った形の端に指を掛けて別の形になるように取り合うもの。
「糸取り」とも呼ぶ。

(2)曲芸の一つ。

さらに詳しく


言葉紋羽
読みあやはね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片側にのみ毛羽を立てた丈夫な綿織物

(2)a stout cotton fabric with nap on only one side

さらに詳しく


言葉綾部市
読みあやべし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 京都府綾部市

さらに詳しく


言葉綾巻
読みあやまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砧(キヌタ)で布を打つ時、その布を巻きつける棒。
「きぬた(砧)」と誤称されることが多い。
「横槌(ヨコヅチ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉綾巻き
読みあやまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砧(キヌタ)で布を打つ時、その布を巻きつける棒。
「きぬた(砧)」と誤称されることが多い。
「横槌(ヨコヅチ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉誤ち
読みあやまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意な間違い

(2)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(3)正しくない言明の一部分

(4)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(5)part of a statement that is not correct; "the book was full of errors"

さらに詳しく


言葉過ち
読みあやまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不成功

(2)正しくない言明の一部分

(3)失敗する行為

(4)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(5)不注意な間違い

さらに詳しく


言葉誤まり
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(2)不注意な間違い

(3)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(4)a wrong action attributable to bad judgment or ignorance or inattention

(5)inadvertent incorrectness

さらに詳しく


言葉誤り
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正しくない言明の一部分

(2)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(3)不注意な間違い

(4)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(5)誤った理論から導かれた誤解

さらに詳しく


言葉
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに困難を引き起こしたことに対する後悔の表現

(2)an expression of regret at having caused trouble for someone; "he wrote a letter of apology to the hostess"

さらに詳しく


言葉謝り
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに困難を引き起こしたことに対する後悔の表現

(2)an expression of regret at having caused trouble for someone; "he wrote a letter of apology to the hostess"

さらに詳しく


言葉
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不注意な間違い

(2)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(3)inadvertent incorrectness

(4)a wrong action attributable to bad judgment or ignorance or inattention; "he made a bad mistake"; "she was quick to point out my errors"; "I could understand his English in spite of his grammatical faults"

さらに詳しく


言葉謬り
読みあやまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)倫理的に受諾しうることから逸脱すること

(2)不注意な間違い

(3)まずい判断や怠慢、不注意を原因とする誤った行動

(4)departure from what is ethically acceptable

(5)a wrong action attributable to bad judgment or ignorance or inattention; "he made a bad mistake"; "she was quick to point out my errors"; "I could understand his English in spite of his grammatical faults"

さらに詳しく


言葉アヤメ科
読みあやめか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)根茎または球茎または球根を持つ、通常多年生の地中草本の大きな科

(2)large family of usually perennial geophytic herbs with rhizomes or corms or bulbs

さらに詳しく


言葉綾羅木
読みあやらぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グアヤナ
読みぐあやな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ギアナ(Guiana)。

さらに詳しく


言葉田部彩
読みたべあや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉野間彩
読みのまあや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)バレエ指導/ダンサー

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]