"ア"で終わる国名
"ア"で終わる国名の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | シリア |
---|---|
読み | しりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)世界の最も古代の文明の中心であるいくつかの遺跡
(2)地中海の最東端にある中東のあるアジアの共和国
(3)site of some of the world's most ancient centers of civilization
(4)an Asian republic in the Middle East at the east end of the Mediterranean; site of some of the world's most ancient centers of civilization
言葉 | リビア |
---|---|
読み | リビア |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称リビア。正式名称はリビア国 (リビア)。英語正式名称はSocialist People’s Libyan Arab Jamahiriya。英語名称はLibyan Arab Jamahiriya。略号はLBY。大陸はアフリカ。言語はアラビア語。地域は北アフリカ。首都はトリポリ。
言葉 | イタリア |
---|---|
読み | いたりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)ローマ共和国とローマ帝国の中心は、紀元前4世紀と西暦5世紀の間にあった
(2)イタリアの半島の南ヨーロッパの共和国
(3)was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD
(4)a republic in southern Europe on the Italian Peninsula; was the core of the Roman Republic and the Roman Empire between the 4th century BC and the 5th century AD
言葉 | ガリチア |
---|---|
読み | がりちあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)スペイン北西部の地方(かつての王国)で大西洋とビスケー湾の間にある
(2)a region (and former kingdom) in northwestern Spain on the Atlantic and the Bay of Biscay
言葉 | ガンビア |
---|---|
読み | がんびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
言葉 | グルジア |
---|---|
読み | ぐるじあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)英語正式名称はRepublic of Georgia。英語名称はGeorgia。略号はGEO。大陸はアジア。言語はグルジア語。地域は東ヨーロッパ。首都はトビリシ。
言葉 | ザンビア |
---|---|
読み | ざんびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ザンビア。正式名称はザンビア共和国。英語正式名称はRepublic of Zambia。英語名称はZambia。略号はZMB。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はルサカ。
言葉 | セルビア |
---|---|
読み | せるびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称セルビア。正式名称はセルビア共和国。漢字表記は塞爾維。英語正式名称はRepublic of Serbia。大陸はヨーロッパ。言語はセルビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はベオグラード。
言葉 | ソマリア |
---|---|
読み | そまりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)種族の戦争になりやすい
(2)ソマリア半島の最果てのアフリカ東部の共和国
(3)a republic in extreme eastern Africa on the Somali peninsula; subject to tribal warfare
言葉 | ナミビア |
---|---|
読み | なみびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ナミビア。正式名称はナミビア共和国。英語正式名称はRepublic of Namibia。英語名称はNamibia。略号はNAM。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は南アフリカ。首都はウィントフック。
言葉 | ボスニア |
---|---|
読み | ぼすにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)ヨーロッパ中南部にある、山の多い共和国
(2)かつてオスマン帝国の一部、その後ユーゴスラビアの一部
(3)ボスニアヘルツェゴビナ北部
(4)1992年に独立が可決されたが、ユーゴスラビアのほとんどのセルビア軍がこの投票結果を拒絶し、ボスニアからクロアチア人とイスラム教徒を排除するために民族浄化を開始した
(5)formerly part of the Ottoman Empire and then a part of Yugoslavia
言葉 | ボリビア |
---|---|
読み | ぼりびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ボリビア。正式名称はボリビア多民族国。英語正式名称はRepublic of Bolivia 。英語名称はBolivia。略号はBOL。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語。地域は南アメリカ。首都はスクレ(立法府・行政府所在地ラパス)。世界一首都の標高が高い国。事実上の首都ラパスの海抜3,600m。経済の中心都市はサンタ・クルス・デ・ラ・シエラ。
言葉 | ラトビア |
---|---|
読み | らとびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ラトビア。正式名称はラトビア共和国。英語正式名称はRepublic of Latvia 。英語名称はLatvia。略号はLVA。大陸はヨーロッパ。言語はラトビア語。地域は東ヨーロッパ。首都はリガ。
言葉 | リベリア |
---|---|
読み | りべりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)西アフリカの共和国
(2)黒人奴隷解放の一環として1822年にアメリカが建国
(3)established in 1822 by Americans as a way to free negro slaves
(4)a republic in West Africa; established in 1822 by Americans as a way to free negro slaves
言葉 | アルバニア |
---|---|
読み | あるばにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称アルバニア。正式名称はアルバニア共和国。英語正式名称はRepublic of Albania。英語名称はAlbania。略号はALB。大陸はヨーロッパ。言語はアルバニア語。地域は東ヨーロッパ。首都はティラナ。
言葉 | アルメニア |
---|---|
読み | あるめにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)アジア南西部の陸地に囲まれた共和国
(2)2500年にわたってアルメニアの人々は近隣国に侵攻され迫害されてきた
(3)現代のアルメニアは世界の最も古い文明の1つであった古代のアルメニアの断片である
(4)以前のアジアのソビエト
言葉 | エストニア |
---|---|
読み | えすとにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称エストニア。正式名称はエストニア共和国。英語正式名称はRepublic of Estonia 。英語名称はEstonia。略号はEST。大陸はヨーロッパ。言語はエストニア語。地域は東ヨーロッパ。首都はタリン。
姉妹サイト紹介

言葉 | エスパニア |
---|---|
読み | えすぱにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)ヨーロッパ南西部のイベリア半島に面した議会制君主国
(2)かつての植民地大国
(3)a parliamentary monarchy in southwestern Europe on the Iberian Peninsula
(4)a parliamentary monarchy in southwestern Europe on the Iberian Peninsula; a former colonial power
言葉 | エリトリア |
---|---|
読み | えりとりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)紅海に面した、アフリカのエチオピア北部の国
(2)エチオピアから1993年に独立を達成した
(3)an African country to the north of Ethiopia on the Red Sea; achieved independence from Ethiopia in 1993
言葉 | カンプチア |
---|---|
読み | かんぷちあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)1946年までフランス統治下でインドシナの一部であった
(2)アジア南東部の国
(3)was part of Indochina under French rule until 1946
(4)a nation in southeastern Asia; was part of Indochina under French rule until 1946
言葉 | カンボジア |
---|---|
読み | かんぼじあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)1946年までフランス統治下でインドシナの一部であった
(2)アジア南東部の国
(3)a nation in southeastern Asia; was part of Indochina under French rule until 1946
言葉 | クロアチア |
---|---|
読み | くろあちあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称クロアチア。正式名称はクロアチア共和国。英語正式名称はRepublic of Croatia。英語名称はCroatia。略号はHRV。大陸はヨーロッパ。言語はクロアチア語。地域は東ヨーロッパ。首都はザグレブ。
言葉 | コロンビア |
---|---|
読み | ころんびあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)太平洋とカリブ海の海岸線沿いの南アメリカの北西部の共和国
(2)スペイン語は公用語である
(3)サイモン・ボリバルの指導のもとで1821年にスペインから独立を達成した
(4)Spanish is the official language
(5)achieved independence from Spain in 1821 under the leadership of Simon Bolivar
言葉 | スロバキア |
---|---|
読み | すろばきあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)中央ヨーロッパの陸地に囲まれた共和国
(2)1993年にチェコ共和国から切り離された
(3)a landlocked republic in central Europe; separated from the Czech Republic in 1993
言葉 | スロベニア |
---|---|
読み | すろべにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称スロベニア。正式名称はスロベニア共和国。英語正式名称はRepublic of Slovenia。英語名称はSlovenia。略号はSVN。大陸はヨーロッパ。言語はスロベニア語。地域は東ヨーロッパ。首都はリュブリャナ。
言葉 | タンザニア |
---|---|
読み | たんざにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称タンザニア。正式名称はタンザニア連合共和国。英語正式名称はUnited Republic of Tanzania 。英語名称はUnited Republic of Tanzania。略号はTZA。大陸はアフリカ。言語はスワヒリ語。地域は東アフリカ。首都はドドマ。最大都市はダルエスサラーム(旧首都)。(政庁所在地ダルエスサラーム)
言葉 | チュニジア |
---|---|
読み | ちゅにじあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)1956年にフランスから独立した
(2)地中海岸の北西アフリカの共和国
(3)achieved independence from France in 1956
(4)a republic in northwestern Africa on the Mediterranean coast; achieved independence from France in 1956; "southern Tunisia is mostly desert"
姉妹サイト紹介

言葉 | ニカラグア |
---|---|
読み | にからぐあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)通称ニカラグア。正式名称はニカラグア共和国。英語正式名称はRepublic of Nicaragua。英語名称はNicaragua。略号はNIC。大陸はアメリカ。言語はスペイン語。地域は中央アメリカ。首都はマナグア。
言葉 | ブルガリア |
---|---|
読み | ぶるがりあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)ヨーロッパ南東部のバルカン半島東部にある共和国
(2)a republic in the eastern part of the Balkan Peninsula in southeastern Europe
言葉 | リトアニア |
---|---|
読み | りとあにあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |