"="がつく言葉
"="がつく言葉の一覧を表示しています。1件目から9件目を表示 |
言葉 | イブン=スィーナー |
---|---|
読み | いぶん=すぃーなー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アリストテレスに関する彼の解釈はセント・トーマスアクィナスに影響を及ぼした
(2)アラビア人の医者で、影響力があるイスラム教の哲学者
(3)およそ500年にとって医療に関する著作は重要だった(980-1037年)
(4)writings on medicine were important for almost 500 years (980-1037)
(5)his interpretation of Aristotle influenced St. Thomas Aquinas
言葉 | エミリア=ロマーニャ州 |
---|---|
読み | えみりあ=ろまーにゃしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ティシュアー・ベ=アーブ |
---|---|
読み | てぃしゅあー・べ=あーぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)エルサレムの寺院の破壊を記念するユダヤ暦上の主要な断食日
(2)a major fast day on the Jewish calendar commemorating the destruction of the temples in Jerusalem
(3)(Judaism) a major fast day on the Jewish calendar commemorating the destruction of the temples in Jerusalem
言葉 | モーシェ・ベン=マイモーン |
---|---|
読み | もーしぇ・べん=まいもーん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スペインの哲学者で、中世における最も偉大なユダヤ人の学者とみられ、タルムードでユダヤ法を成文化した(1135年−1204年)
(2)Spanish philosopher considered the greatest Jewish scholar of the Middle Ages who codified Jewish law in the Talmud (1135-1204)
(3)Spanish philosopher considered the greatest Jewish scholar of the Middle Ages who codified Jewish law in the Talmud (1135-1204 )
言葉 | ラングドック=ルシヨン地域圏 |
---|---|
読み | らんぐどっく=るしよんちいきけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランス中南部の地域
(2)その地で話されている中世の方言にちなんで名付けられた
(3)named after the medieval dialect of French that was spoken there
(4)a region in south central France; named after the medieval dialect of French that was spoken there
言葉 | ル・シャトリエ=ブラウンの法則 |
---|---|
読み | るしゃとりえぶらうんのほうそく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)可逆反応が平衡状態にある時、外部の温度・圧力・濃度などの条件を変化させると、その変化によって生ずる影響を打ち消す方向に反応が進み、新しい平衡状態に移動するという法則。
「ル・シャトリエの法則」,「平衡移動の法則」とも呼ぶ。
言葉 | ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサック |
---|---|
読み | じょせふ・るい・げい=りゅさっく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フランスの化学者、物理学者で、ホウ素を初めて分離し、定圧下でのガスの動きについて述べた法を定式化した(1778年−1850年)
(2)French chemist and physicist who first isolated boron and who formulated the law describing the behavior of gases under constant pressure (1778-1850)
言葉 | フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 |
---|---|
読み | ふりうり=ヴぇねつぃあ・じゅりあしゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
1件目から9件目を表示 |