"2"がつく6文字の言葉

"2"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉イーゴリ2世
読みいーごりにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キエフ公国の大公(Grand Prince)(?~1147)。在位:1146~1146。

さらに詳しく


言葉カール12世
読みかーるじゅうにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン国王(1682~1718)。在位:1697~1718。
王の年少に乗じ、ロシア・ポーランド・デンマークの3国がスウェーデンの分割をはかると、1700年北方戦争を起こしてデンマークに侵入、フィンランドのナルバ(Narva)の戦いでロシア軍を破り、ポーランドに進出。連勝してウクライナに向かったが、1709年ピョートル大帝にポルタバ(Poltava)の戦いで惨敗し、トルコに亡命。
帰国後、ノルウェーに遠征中に戦死。

さらに詳しく


言葉キュロス2世
読みきゅろすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アケメネス朝ペルシア帝国の創始者(BC. 585ころ~BC. 529)。
異民族に寛容で「大王」と呼ばれる。
「キュロス大王(Cyrus the Great)」,「キロス二世」,「キルス二世([羅]Cyrus II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シメオン2世
読みしめおんにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリアの国王(1937. 6.16~)。ボリス三世(Boris III)の子。
1943. 8.28(昭和18)父の死により即位。
1946. 9.15(昭和21)王制廃止によりエジプト経由でスペインに亡命。
1996(平成 8)帰国。

さらに詳しく


言葉ジョアン2世
読みじょあんにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガルの王(1455~1495)。在位:1481~1495。
強大化した貴族勢力の削減に努め、絶対王政の基礎を固め、「完全王(O principe perfecto)」と呼ばれた。
エンリケ航海王(Henrique o Navegador)の事業を引き継ぎ、アフリカ探検事業を促進し、ディアス(Bartholomeu Dias)の喜望峰到達などを援助。
1494. 6. 7(明応 3)トルデシーリャス条約(Tratado de Tor-desillas)でイスパニアと海外領土(植民地)分割線を定め、ブラジルの支配権を得た。

さらに詳しく


言葉ジョージ2世
読みじょーじにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス国王(1683~1760)。在位:1727~1760。ジョージ一世(George I)の子。
ハノーバー選帝侯の一人。げんだいがく(ゲッティンゲン大学)

さらに詳しく


言葉ダイヤルQ2
読みだいやるきゅーつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話で情報提供する情報料を東西NTTが代行して回収するシステム。
電話番号は0990で始まるもの。

さらに詳しく


言葉ニコライ2世
読みにこらいにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア・ロマノフ王朝の第18代皇帝(1868~1918. 7.17)。在位:1894~1917。アレクサンドル三世(Alexander III)とマリア(Maria Fyodorovna)の長男、妻はアレクサンドラ・フョードロビィナ(Alexandra Fyodorovna)。オリガ(Olga)(1895.11. 3~1918)、タチアナ(Tatiana)(1897. 5.29~1918)、マリア(Marie)(1899. 6.14~1918)、アナスタシア(Anastasia)(1901. 6. 5~1918)、アレクセイ(Alexei)(1904. 8.14~1918)の父。
1891(明治24)日本を訪問し、大津事件に遭遇。
ボリシェビキ(the Bolisheviks)によりウラルのエカチェリンブルグ(Ekaterinburg)で処刑。

さらに詳しく


言葉ビタミンA2
読みびたみんA2
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粘着性のあるアルコールで、哺乳類ではビタミンA1より活発でない

(2)a viscous alcohol that is less active in mammals than is vitamin A1

さらに詳しく


言葉ビタミンB2
読みびたみんB2
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚障害と体重減少を防ぐビタミンB

(2)a B vitamin that prevents skin lesions and weight loss

さらに詳しく


言葉ピウス12世
読みぴうすじゅうにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1876. 3. 2~1958.10. 9)。在位:1939~1958。
「ピオ十二世(ピオ12世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェリペ2世
読みふぇりぺにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン国王(1527. 5.21~1598. 9.13)。在位:1556~1598。カルロス一世(神聖ローマ皇帝カール五世)とポルトガル王女イサベルとの子、イングランド女王メアリー一世(Mary I)の夫。
1554(天文23)メアリー一世と結婚。
「フェリーペ二世(フェリーペ2世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘンリー2世
読みへんりーにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王(1139~1189)。リチャード一世(Richard I)の父。
1152(仁平 2)フランス王ルイ七世(Louis VII)の未亡人アリエノール・ダキテーヌ(Alienor d’Aquitaine)(1122~1204)と結婚し、フランス南西部のギエンヌ(Guyenne)を領有。

さらに詳しく


言葉メアリー2世
読みめありーにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのスチュアート朝(Stuart Dynasty)の女王(1662~1694)。在位:1689~1694。ジェームズ二世(James II)の長女。
プロテスタント(新教徒)として教育を受ける。
1677(延宝 5)オランダのオレンジ公ウィリアム王子(William Prince of Orange)と結婚。
名誉革命後、イギリスに帰って夫とともに即位。夫ウィリアムはイギリス王ウィリアム三世(William III)となる。

さらに詳しく


言葉ヨーゼフ2世
読みよーぜふにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ皇帝(1741~1790)。在位:1765~1790。
マリア・テレジア(Maria Theresia)の長子。
典型的な啓蒙君主として中央集権化・修道院解散・農奴解放・商工業育成などの改革を試みたが、帰属層の反発を受けて挫折。
「ヨゼフ二世」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラムセス2世
読みらむせすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト第19王朝の第3代王(ファラオ)。在位:BC.1290ころ~1224ころ。セティ一世(Seti I)の父、ラムセス一世の孫。
アマルナ革命によって衰微したエジプトを再建し、エジプト繁栄期最後の王となる。
シリア方面に出兵してヒッタイトと戦い、BC.1286カデシュの戦い(the battle near Kadesh)を持ちこたえ南進を阻止して、ヒッタイト王女と結婚し、BC.1269対等な平和条約を締結。
この後、デルタ地帯にテーベのラメセイオン(ラメセウム)など諸都市を建設し、アブシンベル神殿などを造営、カルナックに百柱殿を建て、ルクソル神殿を改修する。
「ラメス二世(Rames II)」,「ラメセス二世(Rameses II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塩化第2水銀
読みえんかだいにすいぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式はHgCl2。猛毒。
「昇汞(ショウコウ)」,「猛汞(モウコウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉空港第2ビル
読みくうこうだいにびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県成田市にあるJP東日本成田線[成田空港高速鉄道]の駅名。京成本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉関西2府4県
読みかんさいにふよんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の近畿地方にある、京都府・大阪府・奈良県・和歌山県・兵庫県・滋賀県の総称。
「近畿二府四県」とも呼ぶ。とろっけん(関東一都六県,関東1都6県),ほくりくさんけん(北陸三県,北陸3県),とうかいさんけん(東海三県,東海3県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉2あるいは3
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少ない変数

(2)a small indefinite number

(3)a small indefinite number; "he's coming for a couple of days"

さらに詳しく


言葉2人組になる
読み
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ひと組または数組を形成する

(2)form a pair or pairs; "The two old friends paired off"

さらに詳しく


言葉2等辺3角形
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2辺が等しい三角形

(2)a triangle with two equal sides

さらに詳しく


言葉25セント貨
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国またはカナダのコインで、1ドルの4分の1の価値がある

(2)a United States or Canadian coin worth one fourth of a dollar; "he fed four quarters into the slot machine"

さらに詳しく


言葉8020運動
読みはちまるにいまるうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)80歳になっても自分の歯を20本以上保(タモ)とうという運動。

さらに詳しく


言葉BLU-82
読みびーえるゆーはちじゅうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍の燃料気化爆弾。
重量6.8トン(15,000ポンド)。直径500メートルの範囲を燃焼・破壊する。
通称は「デイジー・カッター(daisy cutter)」,「デージー・カッター」。

さらに詳しく


言葉EC-121
読みいしーいちにいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のプロペラ式偵察機。

さらに詳しく


言葉MIG-25
読みみぐにじゅうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト連邦のジェット戦闘機。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉MIG-29
読みみぐにじゅうく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア(旧:ソビエト連邦)のジェット戦闘機。
通称はファルクラム(Fulcrum)。
2枚の垂直尾翼を持つ。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]