"黒"がつく5文字の言葉

"黒"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉大田黒公園
読みおおたぐろこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区荻窪(オギクボ)にある、区立の日本公園。
入園無料。

さらに詳しく


言葉大黒サンマ
読みだいこくさんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、厚岸湾(アッケシワン)沖の大黒島(ダイコクジマ)周辺で獲(ト)れる、アブラがのった太目の秋サンマ。

さらに詳しく


言葉大黒秋刀魚
読みだいこくさんま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、厚岸湾(アッケシワン)沖の大黒島(ダイコクジマ)周辺で獲(ト)れる、アブラがのった太目の秋サンマ。

さらに詳しく


言葉奄美の黒兎
読みあまみのくろうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウサギ目(Lagomorpha)ウサギ科(Leporidae)ムカシウサギ亜科(Palaeoaginae)の哺乳類。
体長42~47センチメートル、耳長約4センチメートルで、耳・脚ともにイエウサギ(家兎)に比べて短く、目も小さい。
体毛は黒褐色。爪が強大で穴を掘るのに適し、森林中の樹洞・岩陰や土中の穴に棲(ス)む。夜行性で、カシの実・樹皮・雑草や野菜などを食べる。
奄美大島(アマミオオシマ)・徳之島(トクノシマ)にのみ生息し、特別天然記念物。

さらに詳しく


言葉悪性黒色腫
読みあくせいこくしょくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メラニン細胞から形成される数種の悪性腫瘍(通常皮膚にできる)

(2)any of several malignant neoplasms (usually of the skin) consisting of melanocytes

さらに詳しく


言葉東急目黒線
読みとうきゅうめぐろせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京急行が運行する、目黒駅~武蔵小杉(ムサシコスギ)駅間の鉄道路線。〈停車駅〉
目黒駅・不動前(フドウマエ)駅・武蔵小山(ムサシコスギ)駅・西小山(ニシコヤマ)駅・洗足(センゾク)駅・大岡山(オオオカヤマ)駅・奥沢(オクサワ)駅・田園調布(デンエンチョウフ)駅・多摩川(タマガワ)駅・新丸子(シンマルコ)駅・武蔵小杉駅。

さらに詳しく


言葉沢渡黒伏山
読みさわたりくろぶしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県東根市(ヒガシネシ)東部の観音寺(カンノンジ)にある山。標高1,235メートル。
船形山(フナガタヤマ)(1,500メートル)の東方、黒伏山(クロブシヤマ)(1,227メートル)の北西約1キロメートルに位置する。

さらに詳しく


言葉目黒競馬場
読みめぐろけいばじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区下目黒4・5丁目あたりにあった競馬場。
1907(明治40)完成。
1932. 4.24(昭和 7)第1回東京優駿競走(日本ダービー)を開催。
1933(昭和 8)府中市へ移転し、東京競馬場となる。

さらに詳しく


言葉目黒雅叙園
読みめぐろがじょえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区にある結婚式場・ホテル。
雅秀エンタープライズが経営。

さらに詳しく


言葉黒いダイヤ
読みくろいだいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石炭の別称。

さらに詳しく


言葉黒ぐされ病
読みくろぐされびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物と野菜の葉を、黒変させ腐敗させる真菌による病気

(2)a fungous disease causing darkening and decay of the leaves of fruits and vegetables

さらに詳しく


言葉黒コショウ
読みくろこしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殻つきのコショウの実をまるごとひいたコショウ

(2)インド南部とスリランカ

(3)ビルマ北部とアッサムで帰化する

(4)はん縁性植物、完熟すると濃赤色になる実(コショーの実)をつける

(5)climber having dark red berries (peppercorns) when fully ripe; southern India and Sri Lanka; naturalized in northern Burma and Assam

さらに詳しく


言葉黒実山?子
読みくろみさんざし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)バラ科サンザシ属の植物。学名:Crataegus chlorosarca Maxim.

さらに詳しく


言葉黒実鶯神楽
読みくろみのうぐいすかぐら
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)スイカズラ科スイカズラ属の植物。学名:Lonicera caerulea L. subsp. edulis (Turcz.) Hulten var. emphyllocalyx (Maxim.) Nakai

さらに詳しく


言葉黒戸の御所
読みくろどのごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内裏(ダイリ)の清涼殿(セイリョウデン)の北廊で、滝口所の西側を南北に連なっていた細長い部屋。
単に「黒戸(クロド)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黒房すぐり
読みくろふさすぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャムとゼリーの中で使用される小さな黒いベリー

(2)香りのよい黒い食用漿果が広く栽培されているスグリ

(3)widely cultivated current bearing edible black aromatic berries

(4)small black berries used in jams and jellies

さらに詳しく


言葉黒石ねぷた
読みくろいしねぷた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県黒石市の夏祭り。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黒色人種の
読みこくしょくじんしゅの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)黒人人種として伝統的に分類された人々の特性

(2)characteristic of people traditionally classified as the Negro race; "negroid features"

さらに詳しく


言葉黒衣の宰相
読みこくいのさいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金地院崇伝(コンチイン・スウデン)の別称。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]