"黒"がつく4文字の言葉

"黒"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉どす黒い
読みどすぐろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)邪心の特徴、及び力から湧き出るもの

(2)不快な、または不名誉な

(3)stemming from evil characteristics or forces; wicked or dishonorable; "black deeds"; "a black lie"; "his black heart has concocted yet another black deed"; "Darth Vader of the dark side"; "a dark purpose"; "dark undercurrents of ethnic hostility"; "the scheme of some sinister intelligence bent on punishing him"-Thomas Hardy

さらに詳しく


言葉まっ黒い
読みまっくろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)黒玉色、石炭の色と同様の

(2)最高レベルの黒の無彩色であるさま

(3)最も黒い黒色の

(4)ほとんどすべての付随光を吸収するために少ししか、またはまったく色彩がない

(5)of the blackest black; similar to the color of jet or coal

さらに詳しく


言葉円頂黒衣
読みえんちょうこくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人

(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion

さらに詳しく


言葉大黒神島
読みおおくろかみしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海にある広島湾内の無人島。
広島県佐伯郡(サエキグン)沖美町(オキミチョウ)に属し、広島市の南方約20キロメートル。西能美島の南側、東能美島の西側。〈面積〉
7.25平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉大黒頭巾
読みだいこくずきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らなウールの帽子で堅いまびさしがある

(2)a flat woolen cap with a stiff peak

さらに詳しく


言葉太陽黒点
読みたいようこくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強力な磁場に関連する

(2)太陽光球に周期的に現れるより冷却され、より暗い斑点

(3)a cooler darker spot appearing periodically on the sun's photosphere; associated with a strong magnetic field

さらに詳しく


言葉小黒神島
読みこくろかみしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海にある広島湾内の無人島。
広島県佐伯郡(サエキグン)沖美町(オキミチョウ)に属し、宮島(厳島)(ミヤジマ)と能美島(ノウミシマ)(西能美島)の間にある。〈面積〉
0.8平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉御歯黒溝
読みおはぐろどぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸新吉原遊郭の周囲にめぐらした溝。
遊女の逃亡を防ぐためのもの。

さらに詳しく


言葉憲房黒茶
読みけんぼうくろちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クヌギ(櫟)で染めた黒茶。憲房色(ケンボウイロ)より黒い色。

さらに詳しく


言葉憲法黒茶
読みけんぽうくろちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#241a08

さらに詳しく


言葉暗黒大陸
読みあんこくたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて西洋人がアフリカ大陸の別称として使用していた言葉。
アフリカ大陸の歴史や実情がわからず、文明が遅れていると考えて誤称したもの。

さらに詳しく


言葉目黒不動
読みめぐろふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区下目黒3丁目にある天台宗滝泉寺(ロウセンジ)の別称。

さらに詳しく


言葉真っ黒い
読みまっくろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)黒玉色、石炭の色と同様の

(2)最高レベルの黒の無彩色であるさま

(3)最も黒い黒色の

(4)ほとんどすべての付随光を吸収するために少ししか、またはまったく色彩がない

(5)having little or no hue owing to absorption of almost all incident light

さらに詳しく


言葉笠上黒生
読みかさがみくろはえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県銚子市にある銚子電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉電鉄黒部
読みでんてつくろべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鵜黒の駒
読みうくろのこま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)那須の与一(ヨイチ)(宗高)の名馬。現在の栃木県那須郡(ナスグン)黒羽町(クロバネマチ)の産。
1185(元暦 2. 2.,文治元)屋島の戦いで、与一を乗せて海に泳ぎ出て、平家の扇の的を射ることを成功させる。
鵜の大将と牝馬の間に生れ水かきがあるとまで言われるほど泳ぎがうまかった。

さらに詳しく


言葉黒いこと
読みくろいこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も明るさのない(最も白ににていない)無彩色の性質、状態

(2)the quality or state of the achromatic color of least lightness (bearing the least resemblance to white)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黒っぽい
読みくろっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(色について使用され)暗い色を有するさま

(2)ブルネット(髪、皮膚または目について使用されます)

(3)やや黒い物の

(4)brunet (used of hair or skin or eyes)

(5)(used of color) having a dark hue; "dark green"; "dark glasses"; "dark colors like wine red or navy blue"

さらに詳しく


言葉黒ぼく土
読みくろぼくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山灰や軽石を母材とする土壌。
団粒構造で空隙が多く、水はけがよい。
リン(燐)は少ないが、肥料を与えることで畑地・果樹園地に適する。

さらに詳しく


言葉黒サンゴ
読みくろさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミカラマツ(海唐松)の別称。

さらに詳しく


言葉黒ダイヤ
読みくろだいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石炭紀において堆積した炭化した植物質でなる化石燃料

(2)fossil fuel consisting of carbonized vegetable matter deposited in the Carboniferous period

さらに詳しく


言葉黒フェス
読みくろふぇす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩くメラニン色素・松崎しげるの自主フェスのこと。

さらに詳しく


言葉黒井村駅
読みくろいむらえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市黒井にある、JR山陰本線の駅。
川棚温泉(カワタナオンセン)駅と梅ヶ峠(ウメガトウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉黒人英語
読みこくじんえいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ英語の非標準形で、米国に住むアフリカ系アメリカ人により特徴的に話される

(2)a nonstandard form of American English characteristically spoken by African Americans in the United States

さらに詳しく


言葉黒体放射
読みこくたいほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒体の放射スペクトルにおけるエネルギー分布は、温度のみ左右され、プランクの放射法則により測定される

(2)理想の黒体から放射する電磁放射

(3)the electromagnetic radiation that would be radiated from an ideal black body; the distribution of energy in the radiated spectrum of a black body depends only on temperature and is determined by Planck's radiation law

さらに詳しく


言葉黒体輻射
読みこくたいふくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒体の放射スペクトルにおけるエネルギー分布は、温度のみ左右され、プランクの放射法則により測定される

(2)理想の黒体から放射する電磁放射

(3)the electromagnetic radiation that would be radiated from an ideal black body

(4)the distribution of energy in the radiated spectrum of a black body depends only on temperature and is determined by Planck's radiation law

(5)the electromagnetic radiation that would be radiated from an ideal black body; the distribution of energy in the radiated spectrum of a black body depends only on temperature and is determined by Planck's radiation law

さらに詳しく


言葉黒保根村
読みくろほねむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県中央部、勢多郡(セタグン)の村。〈面積〉
101.50平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,753人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉黒四ダム
読みくろよんだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県東部の黒部川に1963(昭和38)完成した第四ダム。
高さ186メートル、貯水容量1.5億トン、最大出力26万キロワット。

さらに詳しく


言葉黒崎茶豆
読みくろさきちゃまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県新潟市の黒崎地区で生産されている良質のエダマメ(枝豆)の品種。
やや茶色を帯びた濃い黄緑で、甘味も強い。

さらに詳しく


言葉黒崎駅前
読みくろさきえきまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市八幡西区にある#筑豊電気鉄道の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]