"麦"がつく3文字の言葉

"麦"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉夏小麦
読みなつこむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライムギの別称。

さらに詳しく


言葉大麦粒
読みおおむぎつぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大麦1粒

(2)a grain of barley

さらに詳しく


言葉小麦粉
読みこむぎこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小麦から作った穀粉

(2)flour prepared from wheat

さらに詳しく


言葉小麦色
読みこむぎいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#e49e61

さらに詳しく


言葉弘法麦
読みこうぼうむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)カヤツリグサ科(Cyperaceae)スゲ属(Ca-rex)の多年草。海岸の砂地に自生。
「フデクサ(筆草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉新蕎麦
読みしんそば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その年に新たに収穫したソバの実から作ったそばきり(蕎麦切り)。
ソバの甘皮(アマカワ)が薄い緑色のため、ソバも淡く緑を帯びる。

さらに詳しく


言葉溝蕎麦
読みみぞそば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H. Gross

さらに詳しく


言葉竹麦魚
読みほうぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)ホウボウ科(Triglidae)の海魚。

さらに詳しく


言葉藪蕎麦
読みやぶそば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソバ(蕎麦)の実の、甘皮を含む表層を引いた三番粉で製した薄緑色のソバ。
香りは良いが、繊維質によって食感はやや落ちる。
単に「藪」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉谷蕎麦
読みたにそば
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科イヌタデ属の植物。学名:Persicaria nepalensis (Meisn.) H. Gross

さらに詳しく


言葉野麦峠
読みのむぎとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県西部の南安曇郡(ミナミアヅミグン)と岐阜県北部の大野郡(オオノグン)の境にある、乗鞍岳の南東方の峠。
標高1,672メートル。

さらに詳しく


言葉麦わら
読みむぎわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たとえば籠と帽子を作ったり、まぐさとして使用されたりする植物繊維

(2)平らな冠のわらでできている固い帽子

(3)plant fiber used e.g. for making baskets and hats or as fodder

(4)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉麦ワラ
読みむぎわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦藁帽子の略称。

(2)ムギ(麦)の穂(ホ)を取り去った後の茎(クキ)。 「麦稈(むぎから,むぎがら,ばっかん)」,「ストロー([英]straw)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉麦打ち
読みむぎうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刈り取った麦の穂を、殻竿(カラサオ)で打って実を落とすこと。

さらに詳しく


言葉麦押し
読みむぎおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パン生地を延ばすのに用いられる

(2)ハンドルが各先端にある円柱(通常木の)からなる用具

(3)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end; used to roll out dough

さらに詳しく


言葉麦稈帽
読みむぎわらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉麦積山
読みばくせきざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)天水県(Tianshui Xian)(テンスイケン)南東にある、秦嶺山脈(Qinling Shan-mai)(シンレイサンミャク)の西端の山。石質は礫岩。
渓谷の岩壁に麦積山石窟がある。
「マイチーシャン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉麦粒腫
読みばくりゅうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瞼の皮脂腺の感染症

(2)an infection of the sebaceous gland of the eyelid

さらに詳しく


言葉麦芽糖
読みばくがとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)澱粉の消化の過程で生成される、白色の結晶糖

(2)a white crystalline sugar formed during the digestion of starches

さらに詳しく


言葉麦藁帽
読みむぎわらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平らな冠のわらでできている固い帽子

(2)a stiff hat made of straw with a flat crown

さらに詳しく


言葉麦踏み
読みむぎふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早春、ムギの芽を足で踏み歩くこと。
冬期に霜柱(シモバシラ)で浮き上がった土を押さえ、またムギの伸び過ぎを抑制して根張り・株張りをよくするために行う作業。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]