"鶏"から始まる言葉

"鶏"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉鶏冠
読みとさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥や他の動物の頭にある目立つように生えた羽毛・皮膚

(2)国内のニワトリおよび他の家禽の鳥の頭の肉厚の赤いとさか

(3)the fleshy red crest on the head of the domestic fowl and other gallinaceous birds

(4)a showy growth of e.g. feathers or skin on the head of a bird or other animal

さらに詳しく


言葉鶏卵
読みけいらん
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)食物として使用される鶏の楕円形の生殖体(特にめんどりの)

(2)oval reproductive body of a fowl (especially a hen) used as food

さらに詳しく


言葉鶏姦
読みけいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性と少年(受け身のパートナーとしての少年がいるアナルセックス)の間の性的な関係

(2)sexual relations between a man and a boy (usually anal intercourse with the boy as a passive partner)

さらに詳しく


言葉鶏旦
読みにわとりあきら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉鶏眼
読みけいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うまく合わない靴の接触で起きる皮膚の硬く厚くなること(特につま先の上または横)

(2)a hard thickening of the skin (especially on the top or sides of the toes) caused by the pressure of ill-fitting shoes

さらに詳しく


言葉鶏舎
読みけいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼鳥類用の農舎

(2)a farm building for housing poultry

さらに詳しく


言葉鶏頭
読みけいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)ケイトウ属(ケロシア属)(Celosia)の一年草。熱帯アジア原産。
中国を経て古く日本に渡来。園芸品種が多い。
茎(クキ)は太く、高さは20~100センチメートル。葉は広披針形(コウ・ヒシンケイ)で、互生(ゴセイ)する。
夏から秋に開花し、帯化(タイカ)した茎の上方に鶏冠(トサカ)状(トサカケイトウ)・槍状(ヤリゲイトウ)または羽ボウキのような房状(フサゲイトウ)などの花穂を立てる。色は紅・赤・橙・黄・桃色など。
「カラアイ(韓藍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鶏魚
読みいさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)イサキ科(Haemulidae)の海魚。

さらに詳しく


言葉鶏鳴
読みけいめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


言葉鶏冠木
読みかえるで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カエデ(楓)の古称。

さらに詳しく


言葉鶏冠石
読みとさかいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北部とスペインの大型で常緑の針葉樹で、平坦な枝と鱗状の葉を持ち、堅い芳香性の木材を産する

(2)硫化ヒ素から成る、希少で柔らかいオレンジ色の鉱物

(3)皮は、ニスに使われる樹脂を産する

(4)建物に使用される(スペインのコルドバの教会の天井などに)

(5)堅くてもろい、かすかに芳香のある透明な樹脂で、ワニスに使われる

さらに詳しく


言葉鶏卵紙
読みけいらんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鶏卵の卵白(albumen)を材料に使った印画紙。
卵白に塩を混ぜたものを西洋紙に塗り、その上に硝酸銀溶液を塗り重ねることで紙の上に感光性の塩化銀ができる。これに光りが当ると銀が析出して濃い黒茶色に発色する。
現像は、ネガをガラスで鶏卵紙に密着させ、太陽光で焼付けを行い、水洗いで定着させる。
発色した黒茶色は年数を経ると赤褐色に変色してセピア色と呼ばれ、逆に時代変化を感じさせる色となる。
19世紀半ばから20世紀初頭まで使用された。しん(日光写真)

さらに詳しく


言葉鶏小屋
読みとりごや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼鳥類用の農舎

(2)a farm building for housing poultry

さらに詳しく


言葉鶏尾蘭
読みけいびらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ケイビラン属の植物。学名:Alectorurus yedoensis (Maxim.) Makino

さらに詳しく


言葉鶏血石
読みけいけついし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白、または緑がかった、アルミニウム珪酸塩鉱物(タルクと似ている)

(2)a white or greenish aluminum silicate mineral (resembles talc)

さらに詳しく


言葉鶏西市
読みけいさいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)東端にある省直轄市(地級市)。東部をロシアに隣接。〈管轄6区〉
鶏冠区(Jiguan Qu)。
恒山区(Hengshan Qu)。
滴道区(Didao Qu)。
梨樹区(Lishu Qu)。
城子河区(Chengzihe Qu)。
麻山区(Mashan Qu)。〈管轄2市〉
虎林市(Hulin Shi)。
密山市(Mishan Shi)。〈管轄1県〉
鶏東県(Jidong Xian)。

さらに詳しく


言葉鶏足山
読みけいそくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドのマガダ国の首都王舍城(オウシャジョウ)(Rajagrha)の西南8里余りにある、3峰から成る山。
釈迦(シャカ)の弟子迦葉(カショウ)がこの山の洞窟で入定(ニュウジョウ)し、釈迦入滅(ニュウメツ)の五十六億七千万年後に出現するという弥勒仏(ミロクブツ)を待ち、釈迦の遺法と衣を仏に授与するという。
「狼跡山(ロウセキセン)」,「尊足山(ソンソクセン)([梵]Gurupada Giri)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鶏鳴狗盗
読みけいめいくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鶏の鳴きまねをして人を欺(アザム)いたり、犬のように物を盗むような卑(イヤ)しい者。

さらに詳しく


言葉鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん
読みにわとりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな事を処理するのに、不相応に大掛かりな手段を用いること。
「牛刀の割(カツ)」,「牛刀を以て鶏を割く」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]