"鱈"がつく言葉

"鱈"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉銀鱈
読みぎんだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カサゴ目(Scorpaeniformes)ギンダラ科(Anoplopomat-idae)の海産の硬骨魚。全長約1メートル。

さらに詳しく


言葉鱈子
読みたらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、スケトウダラ(介党鱈)の卵巣を塩蔵したもの。
食紅(ショクベニ)で赤く色づけすることも多い。

(2)タラの腹子(ハラコ)(卵巣)。

さらに詳しく


言葉介党鱈
読みすけとうだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タラの同類

(2)タラに似ている

(3)米国の映画製作者(1934年に誕生)

(4)北海(特に北大西洋)の重要な食用魚と釣用魚

(5)北大西洋産の魚の脂の少ない白身

さらに詳しく


言葉出鱈目
読みでたらめ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の限界を超えて

(2)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"

さらに詳しく


言葉出鱈目
読みでたらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉鱈場蟹
読みたらばがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Paralithodes camtschatica)タラバガニ科タラバガニ属(Paralithodes)の一種。
北海道以北、ベーリング海やカムチャツカ近海・アラスカ沿岸などの北太平洋に生息。

(2)十脚目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)のヤドカリ類。 タラバガニ・アブラガニ・ハナサキガニなど。 カニに似て大形で歩脚が長いが、歩脚は三対でカニより一対少ない。四番目の脚は細く小形で、甲羅の中に隠れていてエラ(鰓)などの掃除に使用している。

さらに詳しく


言葉出鱈目さ
読みでたらめさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予測できる順序や計画性が欠如していること

(2)the quality of lacking any predictable order or plan

さらに詳しく


言葉無闇矢鱈
読みむやみやたら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に感情に関して抑圧されていない

(2)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]