"鬼"で終わる2文字の言葉

"鬼"で終わる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉子鬼
読みこおに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


言葉幽鬼
読みゆうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭から離れない経験の心的表象

(2)長い不在の後に戻る人

(3)死者の肉体から離れ、目に見える魂

(4)死からよみがえった誰か

(5)想像上の生き物で、普通は人間や動物の様々な部位からできている

さらに詳しく


言葉悪鬼
読みあっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な超自然的な存在

(2)an evil supernatural being

さらに詳しく


言葉暗鬼
読みあんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実際にはいないが、暗がりにひそんでいるような気がする物の怪(モノノケ)。

(2)(転じて)不安や妄想から起こる恐れ。

さらに詳しく


言葉流鬼
読みりゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代での、樺太(カラフト)アイヌおよび樺太の呼称。

さらに詳しく


言葉渡鬼
読みわたおに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世間の様々な“鬼”に苦労させられること。

さらに詳しく


言葉窮鬼
読みいきすだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きている人の怨霊(オンリョウ)。いきりょう(生霊)。
その人の体を離れて恨(ウラ)みのある人にとりつき、悩ませたり病気にさせたりすると信じられていた。

(2)死霊(シリョウ)。

さらに詳しく


言葉赤鬼
読みあかおに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身が真っ赤な鬼。
民話や節分などでは青鬼と一緒に登場する。

さらに詳しく


言葉邪鬼
読みじゃき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪な超自然的な存在

(2)an evil supernatural being

さらに詳しく


言葉青鬼
読みあおおに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身が青い鬼。
民話や節分などでは赤鬼と一緒に登場する。

さらに詳しく


言葉餓鬼
読みがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八難の一つ。

(2)弔(トムラ)う者のいない無縁の亡者。

(3)子供の蔑称。 「がきんちょ」とも呼ぶ。

(4)(転じて)食物などに貪欲(ドンヨク)な者。

(5)([梵]preta)生前の悪業(アクゴウ)の報いで、餓鬼道に落ちて飢餓(キガ)の状態にある亡者(モウジャ)(死者霊)。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]