"高"がつく4文字の言葉

"高"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉かさ高さ
読みかさだかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼で生意気である特性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)inclined to take liberties

(4)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉かん高い
読みかんだかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチか頻度では、高いです

(2)音と声について使用されます

(3)金管楽器の音に似ている

(4)甲高く鋭い音程を発するまたは持つ

(5)used of sounds and voices; high in pitch or frequency

さらに詳しく


言葉かん高く
読みかんだかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)金切り声で

(2)in a shrill voice; "she sang rather shrilly"

さらに詳しく


言葉ゆだ高原
読みゆだこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県西和賀町にあるJP東日本北上線の駅名。

さらに詳しく


言葉カロ高原
読みかろこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部のスマトラウタラ州(Propinsi Sumatera Utara)(北スマトラ州)北西部のカロ県(Kabupaten Karo)中央部のトバ湖(Danau Toba)周辺の高原。
「カロランド(Karoland)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三河高浜
読みみかわたかはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県高浜市にある名鉄三河線の駅名。

さらに詳しく


言葉上がり高
読みあがりだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産高

(2)土地のまたは他の資産の販売のような経済活動から生じている収入または利益

(3)何も引かない前の収入総額

(4)the income or profit arising from such transactions as the sale of land or other property

(5)the income or profit arising from such transactions as the sale of land or other property; "the average return was about 5%"

さらに詳しく


言葉上原高原
読みうえのはらこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市(ウオヌマシ)。

さらに詳しく


言葉上毛高原
読みじょうもうこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みなかみ町にあるJP東日本上越新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉上高井郡
読みかみたかいぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 長野県上高井郡

さらに詳しく


言葉下高井戸
読みしもたかいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区にある京王京王線の駅名。#東急世田谷線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉下高井郡
読みしもたかいぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 長野県下高井郡

さらに詳しく


言葉中央高地
読みちゅうおうこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方中央部、飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈の日本アルプスが連なる山岳地帯。
山梨県・長野県・岐阜県が含まれる。

さらに詳しく


言葉中高音部
読みちゅうこうおんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソプラノとコントラルトの中間の声を持つソプラノ

(2)a soprano with a voice between soprano and contralto

さらに詳しく


言葉京成高砂
読みけいせいたかさご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区にある京成本線の駅名。京成金町線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉伊豆高原
読みいずこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉会津高田
読みあいづたかだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県会津美里町にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉価値高い
読みかちたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"

さらに詳しく


言葉備中高松
読みびっちゅうたかまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本吉備線の駅名。

さらに詳しく


言葉備中高梁
読みびっちゅうたかはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県高梁市にあるJP西日本伯備線の駅名。

さらに詳しく


言葉光高温計
読みひかりこうおんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱い物体によって放出される光の色を利用する高温計

(2)a pyrometer that uses the color of the light emitted by a hot object

さらに詳しく


言葉児島高徳
読みこじまたかのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉末期、南北朝時代の忠臣(チュウシン)。姓は三宅、通称は備後三郎。範長の子。備前の人。
『太平記』によれば、元弘の乱で後醍醐天皇が北条方に敗れて隠岐に流される途中、その身を奪回しようとしたが果たせず、潜入(センニュウ)した美作(ミマサカ)院ノ庄(インノショウ)の行在所(アンザイショ)で桜の幹に「天莫空勾践、時非無范蠡(天<テン>勾践<コウセン>を空<ムナ>しゅうする莫<ナカ>れ、時<トキ>に范蠡<コウセン>無<ナ>きにしも非<アラ>ず)」と刻んでその志を告げたという。のち、南朝に仕え諸方を転戦したとされる。
生没年不詳。実在・架空も不明。

さらに詳しく


言葉刺高数珠
読みいらたかじゅず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珠(タマ)がソロバン玉のように平たく、角の高い数珠。
修験者(シュゲンジャ)などが用いるもので、もめば高い音を立てる。
「いらたかずず(刺高数珠)」,「いらたか(苛高,刺高)」,「いらだか(苛高,刺高)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北高来郡
読みきたたかきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県南部の郡。
森山町(モリヤマチョウ)・飯盛町(イイモリチョウ)・高来町(タカキチョウ)・小長井町(コナガイチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉南高来郡
読みみなみたかきぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県南東部、島原半島にある郡。
有明町(アリアケチョウ)・国見町(クニミチョウ)・瑞穂町(ミズホチョウ)・吾妻町(アヅマチョウ)・愛野町(アイノマチ)・千々石町(チヂワチョウ)・小浜町(オバマチョウ)・南串山町(ミナミクシヤマチョウ)・加津佐町(カヅサマチ)・口之津町(クチノツチョウ)・南有馬町(ミナミアリマチョウ)・北有馬町(キタアリマチョウ)・西有家町(ニシアリエチョウ)・有家町(アリエチョウ)・布津町(フツチョウ)・深江町(フカエチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉南高野駅
読みみなみこうやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県日立市南高野町(ミナミコウヤチョウ)にある、日立電鉄の駅。
久慈浜(クジハマ)駅と茂宮(モミヤ)駅の間。

さらに詳しく


言葉古高松南
読みふるたかまつみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県高松市にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉台湾高鉄
読みたいわんこうてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾高速鉄路股フェン有限公司の略称。
台湾高速鉄路を運行する民間鉄道会社。
「THSRC(Taiwan High Speed Railway Corp.)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉周防高森
読みすおうたかもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県岩国市にあるJP西日本岩徳線の駅名。

さらに詳しく


言葉売上げ高
読みうりあげだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地のまたは他の資産の販売のような経済活動から生じている収入または利益

(2)ドルで測定されたボリューム

(3)the volume measured in dollars

(4)the volume measured in dollars; "the store's dollar volume continues to rise"

(5)the income or profit arising from such transactions as the sale of land or other property; "the average return was about 5%"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]