"駒"で終わる言葉
"駒"で終わる言葉の一覧を表示しています。1件目から15件目を表示 |
言葉 | 一駒 |
---|---|
読み | ひとこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)目に見えるものとして扱った状況
(2)映画、テレビ、またはビデオ映画を形成する一連のスティール写真の透明な写真のひとつ
(3)a situation treated as an observable object; "the political picture is favorable"; "the religious scene in England has changed in the last century"
(4)a single one of a series of still transparent pictures forming a cinema, television or video film
言葉 | 大駒 |
---|---|
読み | おおごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)将棋(ショウギ)で重要な、飛車(ヒシャ)と角行(カクギョウ)の駒。
言葉 | 持駒 |
---|---|
読み | もちごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)将棋(ショウギ)で、手元にあって必要に応じて使える駒。
相手から取った駒で、自分の番に盤上の好きな場所に貼る(置く)ことができる。
(2)(転じて)ある人の管理下にあって必要なときに使用できる人や物。
言葉 | 春駒 |
---|---|
読み | はるごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)おもちゃの馬(大人の木馬か1つのひざなどの)として使用されるものは何でも
(2)anything used as a toy horse (such as a rocking horse or one knee of an adult)
言葉 | 生駒 |
---|---|
読み | いこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県生駒市にある近鉄奈良線の駅名。近鉄生駒線乗り入れ。
言葉 | 竹駒 |
---|---|
読み | たけこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)岩手県陸前高田市にあるJP東日本大船渡線の駅名。
言葉 | 三歳駒 |
---|---|
読み | さんさいこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 南生駒 |
---|---|
読み | みなみいこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県生駒市にある近鉄生駒線の駅名。
言葉 | 忍路駒 |
---|---|
読み | おしょろこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サケ目(Osteichthyes)サケ科(Salmoniformes)イワナ属(Salvelinus)の硬骨魚。
降海型と陸封型がいる。
南部を除く北海道・オホーツク沿岸・カムチャツカ・沿岸州に生息。
言葉 | 持ち駒 |
---|---|
読み | もちごま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)将棋(ショウギ)で、手元にあって必要に応じて使える駒。
相手から取った駒で、自分の番に盤上の好きな場所に貼る(置く)ことができる。
(2)(転じて)ある人の管理下にあって必要なときに使用できる人や物。
言葉 | 東生駒 |
---|---|
読み | ひがしいこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県生駒市にある近鉄奈良線の駅名。
言葉 | 東漢直駒 |
---|---|
読み | やまとのあやのあたいこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)『日本書紀』に記されている、東漢氏(ヤマトノアヤウジ)の首長(~ 592)。
蘇我馬子に殺される。
言葉 | 鵜黒の駒 |
---|---|
読み | うくろのこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)那須の与一(ヨイチ)(宗高)の名馬。現在の栃木県那須郡(ナスグン)黒羽町(クロバネマチ)の産。
1185(元暦 2. 2.,文治元)屋島の戦いで、与一を乗せて海に泳ぎ出て、平家の扇の的を射ることを成功させる。
鵜の大将と牝馬の間に生れ水かきがあるとまで言われるほど泳ぎがうまかった。
言葉 | 学研北生駒 |
---|---|
読み | がっけんきたいこま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)奈良県生駒市にある近鉄けいはんな線の駅名。
1件目から15件目を表示 |