"館"で終わる9文字の言葉

"館"で終わる9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉国立歴史民俗博物館
読みこくりつれきしみんぞくはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県佐倉市にある国立の歴史博物館。物館),てんりさんこうかん(天理参考館)

さらに詳しく


言葉大阪国際児童文学館
読みおおさかこくさいじどうぶんがくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府吹田市にある児童文学関係の図書館。

さらに詳しく


言葉日本民家集落博物館
読みにほんみんかしゅうらくはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府豊中市の服部緑地にある、全国の江戸時代の民家を移築した野外博物館。
敷地3万6千平方メートル。
国の重要有形民俗文化財の飛騨白川の民家、河内布施の長屋門などがある。

さらに詳しく


言葉明治大学刑事博物館
読みめいじだいがくけいじはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区神田駿河台(スルガダイ)の明治大学創立百周年記念大学会館内にある博物館。
1929(昭和 4)刑事法制を学ぶ学生のため実物ないし模型で教育することを目的に開設。当初は捕縛・拷問・刑罰などの刑具の収集・展示が主であったが、戦後に近世法律文書や明治期の法制関係資料を加える。

さらに詳しく


言葉東京国立近代美術館
読みとうきょうこくりつきんだいびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区北の丸公園にある美術館。
明治以降の日本を代表する美術作品が時代順に展示されている。
略称は「MOMAT」。

さらに詳しく


言葉青函トンネル記念館
読みせいかんとんねるきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県外ヶ浜町にある$青函トンネル記念館青函トンネル竜飛斜坑線の駅名。

さらに詳しく


言葉静岡市立登呂博物館
読みしずおかしりつとろはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市登呂5-10-5登呂遺跡公園内にある博物館。
復元住居や倉庫、弥生式時代の生活や社会を出土品で解説。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]