"養"がつく5文字の言葉

"養"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉上野精養軒
読みうえのせいようけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)上野公園にあるレストラン・宴会場。
1872(明治 5)築地で創業。
1876(明治 9)上野に開業。
1918(大正 7)結婚式場・宴会場を併設。

さらに詳しく


言葉五大栄養素
読みごだいえいようそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物、とくに人間が食物から栄養を摂取する重要な五つの要素。
炭水化物・脂肪・タンパク質の三大栄養素と、ビタミン・ミネラル(無機質)の総称。

さらに詳しく


言葉天理養徳院
読みてんりようとくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天理教による親に恵まれない子供たちの福祉施設。

さらに詳しく


言葉婿養子縁組
読みむこようしえんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧民法で、養子縁組と結婚とが同時に成立すること。
男子が養子縁組によって養子となるに際し、同時に養親の娘と結婚すること。

さらに詳しく


言葉寒天培養基
読みかんてんばいようき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲル化剤として寒天を使用する培地

(2)any culture medium that uses agar as the gelling agent

さらに詳しく


言葉従属栄養体
読みじゅうぞくえいようたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栄養のために有機複合体に依存する有機体

(2)an organism that depends on complex organic substances for nutrition

さらに詳しく


言葉従属栄養性
読みじゅうぞくえいようせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)滋養のための炭素と窒素の有機的化合物を必要とする

(2)requiring organic compounds of carbon and nitrogen for nourishment; "most animals are heterotrophic"

さらに詳しく


言葉栄養所要量
読みえいようしょようりょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)健康を保ち、十分な活動を行うために必要な1日あたりの各栄養素の摂取量のことです。

さらに詳しく


言葉滋養物供給
読みじようぶつきょうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物や滋養物を供給する行為

(2)the act of supplying food and nourishment

さらに詳しく


言葉犬馬の養い
読みけんばのやしない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)父母を養うのに、衣食を与えるだけで敬う心を持たないこと。

さらに詳しく


言葉管理栄養士
読みかんりえいようし
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)カロリーや成分を考慮し、食事の管理や指導を行う専門家。厚生労働大臣の免許を受ける国家資格のひとつで、傷病者の療養のために必要な栄養指導や、病院や施設など特定多数の人に食事を提供する施設で栄養管理や指導を専門性の高い知識を用いて行う。

さらに詳しく


言葉胃瘻栄養法
読みいろうえいようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外科的に形成された開口部を通してチューブによって栄養液を胃に入れること

(2)feeding a nutrient solution into the stomach through a tube through a surgically created opening

さらに詳しく


言葉養い育てる
読みやしないそだてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)育てる

(2)発展を助ける、または成長を助ける

(3)help develop, help grow; "nurture his talents"

(4)bring up

さらに詳しく


言葉養子にする
読みようしにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)その人の家族にする

(2)take into one's family; "They adopted two children from Nicaragua"

さらに詳しく


言葉養子縁組み
読みようしえんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)養子は、(相続権を含め)養父母の非嫡出子が持つすべての特権に対する資格が与えられる

(2)血縁関係にない人間間の親子関係を作る法的手続き

(3)the adopted child is entitled to all privileges belonging to a natural child of the adoptive parents (including the right to inherit)

(4)a legal proceeding that creates a parent-child relation between persons not related by blood; the adopted child is entitled to all privileges belonging to a natural child of the adoptive parents (including the right to inherit)

さらに詳しく


言葉養老渓谷駅
読みようろうけいこくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県夷隅郡(イスミグン)大多喜町(オオタキマチ)にある小湊鉄道の駅。
上総大久保(カズサオオクボ)駅と上総中野(カズサナカノ)駅の間。

さらに詳しく


言葉養護ホーム
読みようごほーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が世話を受ける施設

(2)an institution where people are cared for

(3)an institution where people are cared for; "a home for the elderly"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]