"音"で始まる3文字の言葉

"音"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉音なし
読みおとなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不活発な状態

(2)the state of being inactive

さらに詳しく


言葉音の壁
読みおとのかべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機が音速に近付いたとき、空気力学の抵抗が増大すること

(2)the increase in aerodynamic drag as an airplane approaches the speed of sound

さらに詳しく


言葉音入れ
読みおといれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記録(特に音声記録)をする行為

(2)the act of making a record (especially an audio record); "she watched the recording from a sound-proof booth"

さらに詳しく


言葉音別町
読みおんべつちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)白糠郡(シラヌカグン)の町。

さらに詳しく


言葉音取り
読みねとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準周波数に何か(楽器や電子回路)を較正すること

(2)calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

(3)(music) calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

さらに詳しく


言葉音合せ
読みおとあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準周波数に何か(楽器や電子回路)を較正すること

(2)(music) calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

さらに詳しく


言葉音声学
読みおんせいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発声、認知、音響的分析を含む、話法プロセスに関する音響学の分野

(2)the branch of acoustics concerned with speech processes including its production and perception and acoustic analysis

さらに詳しく


言葉音太い
読みおとふとい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)低い声、あるいは器楽用の範囲を持つか、意味するさま

(2)having or denoting a low vocal or instrumental range

(3)having or denoting a low vocal or instrumental range; "a deep voice"; "a bass voice is lower than a baritone voice"; "a bass clarinet"

さらに詳しく


言葉音戸町
読みおんどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南部、安芸郡(アキグン)の町。瀬戸内海の倉橋島の北部から成る。
本土の呉市(クレシ)と音戸大橋で、能美島の大柿町と早瀬大橋で結ばれている。〈面積〉
18.73平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万5,084人。

さらに詳しく


言葉音挿入
読みおとそうにゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発音をより簡単にする母音か子音の単語への挿入

(2)the insertion of a vowel or consonant into a word to make its pronunciation easier; "the insertion of a vowel in the plural of the word `bush' is epenthesis"

さらに詳しく


言葉音更町
読みおとふけちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道河東郡音更町

さらに詳しく


言葉音楽会
読みおんがくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)演奏家、歌手による演劇を含まない音楽の演奏

(2)a performance of music by players or singers not involving theatrical staging

さらに詳しく


言葉音楽堂
読みおんがくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンサートが行われるホール

(2)a hall where concerts are given

さらに詳しく


言葉音楽学
読みおんがくがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽の学究的で科学的な研究

(2)the scholarly and scientific study of music

さらに詳しく


言葉音楽家
読みおんがくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業として曲を作ったり指揮をしたりする人

(2)artist who composes or conducts music as a profession

さらに詳しく


言葉音楽的
読みおんがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)楽音を持つさま

(2)特に気持ちの良い曲

(3)having a musical sound; especially a pleasing tune

さらに詳しく


言葉音楽科
読みおんがくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽の教育と鑑賞に責任を負う学科

(2)the academic department responsible for teaching music and music appreciation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉音楽隊
読みおんがくたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弦楽器奏者を含まない器楽家達

(2)ダンスのためにポピュラー音楽を演奏する音楽家たちのグループ

(3)a group of musicians playing popular music for dancing

(4)instrumentalists not including string players

さらに詳しく


言葉音沙汰
読みおとさた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最近の重要な出来事の情報

(2)information about recent and important events; "they awaited news of the outcome"

さらに詳しく


言葉音無し
読みおとなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不活発な状態

(2)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)

(3)the state of being silent (as when no one is speaking); "there was a shocked silence"; "he gestured for silence"

(4)the state of being inactive

さらに詳しく


言葉音無川
読みおとなしがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県東牟婁郡(ヒガシムログン)本宮町(ホングウチョウ)の熊野本宮の横を流れ、熊野川に合流する川。

(2)東京都北区王子で石神井川(シャクジイガワ)から分かれ、田端(タバタ)・日暮里(ニッポリ)・金杉(カナスギ)・三ノ輪橋(ミノワバシ)・山谷掘(サンヤボリ)をへて隅田川に注(ソソ)ぐ川。 明治の終わりころまで灌漑用水として使われた清流であり、新吉原へ通う川でもあったが、現在は暗渠(アンキョ)となっている。

さらに詳しく


言葉音素論
読みおんそろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語の音の体系およびその音素の分析と分類の研究

(2)the study of the sound system of a given language and the analysis and classification of its phonemes

さらに詳しく


言葉音羽山
読みおとわやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市の東南端、宇陀郡(ウダグン)大宇陀町(オオウダチョウ)との境にある山。標高852メートル。
古称は「くらはしやま(倉橋山,倉椅山,椋橋山)」。

(2)京都府京都市山科区、滋賀県大津市の境にある山。標高593メートル。 北側は逢坂山に連なり、南側は醍醐山に続く。 音羽川が発し北流して四宮川に合流する。 ホトトギス(不如帰)の名所。

(3)京都府京都市東山区にある東山三十六峰の一つ。標高240メートル。 西側の中腹に清水寺があり、奥の院付近に音羽の滝がかかる。 古来からのモミジ(紅葉)の名所。

さらに詳しく


言葉音羽町
読みおとわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市葵区にある静岡鉄道静岡清水線の駅名。

さらに詳しく


言葉音返し
読みおんがえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音楽で恩返しすること。

さらに詳しく


言葉音韻学
読みおんいんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語の音の体系およびその音素の分析と分類の研究

(2)the study of the sound system of a given language and the analysis and classification of its phonemes

さらに詳しく


言葉音韻論
読みおんいんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語の音の体系およびその音素の分析と分類の研究

(2)the study of the sound system of a given language and the analysis and classification of its phonemes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉音響上
読みおんきょうじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)音響効果に関して

(2)with respect to acoustics

(3)with respect to acoustics; "acoustically ill-equipped studios"

さらに詳しく


言葉音響器
読みおんきょううつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)測量するための装置

(2)a device for making soundings

さらに詳しく


言葉音響学
読みおんきょうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音の物理的性質の研究

(2)the study of the physical properties of sound

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]