"非"で始まる2文字の言葉

"非"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉非凡
読みひぼん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)珍しい品質によって特徴づけられる

(2)珍しい、または衝撃的な

(3)特に最高であるかその種で極度の

(4)一般的でない、または通常遭遇されない

(5)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

さらに詳しく


言葉非凡
読みひぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に才能のあるか知的な(若い)人

(2)才能が驚きと賛美を起こさせるだれか

(3)someone whose talents excite wonder and admiration

(4)an unusually gifted or intelligent (young) person; someone whose talents excite wonder and admiration; "she is a chess prodigy"

さらに詳しく


言葉非分
読みひぶん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その状況に適切でない、またはふさわしくない(、あるいは合法的ですらない)

(2)not appropriate or proper (or even legal) in the circumstances; "undue influence"; "I didn't want to show undue excitement"; "accused of using undue force"

さらに詳しく


言葉非力
読みひりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)欠けている力

(2)機能しない

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)助けなしで

(5)強さまたは力に欠けている、あるいは、強さまたは力を奪われた

さらに詳しく


言葉非力
読みひりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強さや力が欠けているという特質

(2)弱々しいこと

(3)the quality of lacking strength or power

(4)being weak and feeble

(5)the quality of lacking strength or power; being weak and feeble

さらに詳しく


言葉非家
読みひいえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娯楽として研究またはスポーツを継続する誰か

(2)someone who pursues a study or sport as a pastime

さらに詳しく


言葉非常
読みひじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)見た目や行動が、標準を超えて

(3)通常または普通であるものをを越えて

(4)大きさか度で普通のことを超えて遠い

(5)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"

さらに詳しく


言葉非常
読みひじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(2)戒厳令がしかれること

(3)a sudden unforeseen crisis (usually involving danger) that requires immediate action

(4)a state in which martial law applies; "the governor declared a state of emergency"

さらに詳しく


言葉非常
読みひじょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)高度または広範囲に

(2)極端に

(3)好意的な、または非常に敬意を持って

(4)並外れた範囲、または程度

(5)to an extreme degree

さらに詳しく


言葉非才
読みひさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的であるか知的な能力または資質の欠如

(2)肉体的または天性の資格の欠如

(3)lack of physical or intellectual ability or qualifications

(4)lack of physical or natural qualifications

さらに詳しく


言葉非核
読みひかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核兵器の実験・製造・貯蔵などを行わないこと。また、行わせないこと。核武装に反対すること。

さらに詳しく


言葉非毀
読みひき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)間違ってか悪意がある意図を伴って請求する

(2)誰かの信用と評判を攻撃する

(3)charge falsely or with malicious intent; attack the good name and reputation of someone; "The journalists have defamed me!" "The article in the paper sullied my reputation"

さらに詳しく


言葉非法
読みひほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正義や法の原理に反したもの

(2)that which is contrary to the principles of justice or law

(3)that which is contrary to the principles of justice or law; "he feels that you are in the wrong"

さらに詳しく


言葉非礼
読みひれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)礼儀を示さない

(3)社会的に誤った行動

(4)無礼な

(5)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


言葉非礼
読みひれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れられた社会的慣習を無視する失礼な態度

(2)他への尊敬をしめすことができないこと

(3)他人に対するいたわりを示さないこと

(4)礼儀正しさの欠如

(5)無礼で侮辱的な態度

さらに詳しく


言葉非行
読みひこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未成年の法に反する反社会的犯罪行為

(2)不正な、邪悪な、あるいは非道徳的な行為

(3)重罪よりは重大ではない犯罪

(4)道徳や法律に違反する行為

(5)improper or wicked or immoral behavior

さらに詳しく


言葉非議
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある過失または悪行に対する叱責

(2)厳しい批判または不承認

(3)欠点または不足を指摘することによって表現される不承認

(4)harsh criticism or disapproval

(5)disapproval expressed by pointing out faults or shortcomings; "the senator received severe criticism from his opponent"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉非議
読みひぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)責めを負わせるまたは責任を負わせる

(2)恒常的な批判で脅す

(3)put or pin the blame on

(4)harass with constant criticism; "Don't always pick on your little brother"

さらに詳しく


言葉非運
読みひうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好ましくない結果から生じる不幸な状態

(2)大損害や不幸をもたらす出来事

(3)不幸な予測できない結果

(4)an unpredictable outcome that is unfortunate

(5)an event resulting in great loss and misfortune; "the whole city was affected by the irremediable calamity"; "the earthquake was a disaster"

さらに詳しく


言葉非道
読みひどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または人の動作について)苦痛や苦しみを与えることのできる

(2)残酷さまたは適した地獄の表現

(3)極端に悪いまたは残酷な

(4)善と悪の認められた原則に故意に違反するさま

(5)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

さらに詳しく


言葉非道
読みひどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理不尽である性質

(2)the quality of being outrageous

さらに詳しく


言葉非難
読みひなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい敵対的な批判

(2)激しい批判

(3)厳しい批判または不承認

(4)公の糾弾活動

(5)他人の行いまたは物事を嫌うこと

さらに詳しく


言葉非難
読みひなん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)責めを負わせるまたは責任を負わせる

(2)言葉または文書の攻撃

(3)直言する

(4)恒常的な批判で脅す

(5)強い不同意を表現する

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]