"静"がつく4文字の言葉

"静"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上大静脈
読みうえだいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭、腕、および胸から血液を受け、心臓の右房に流れ込む

(2)奇静脈と両方の腕頭の静脈から形成される

(3)receives blood from the head and arms and chest and empties into the right atrium of the heart

(4)receives blood from the head and arms and chest and empties into the right atrium of the heart; formed from the azygos and both brachiocephalic veins

さらに詳しく


言葉下大静脈
読みかだいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下肢と下腹部の器官から血液を受け取り、心臓の右心房の後部に注ぐ

(2)2本の腸骨静脈が結合して形成される

(3)receives blood from lower limbs and abdominal organs and empties into the posterior part of the right atrium of the heart; formed from the union of the two iliac veins

さらに詳しく


言葉伏在静脈
読みふくざいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足から血液を運ぶ足の2つの主要な浅静脈のどちらか

(2)either of two chief superficial veins of the leg that drain blood from the foot

さらに詳しく


言葉冠静脈洞
読みかんむりじょうみゃくほら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心臓の静脈の大部分を受け入れる短い洞

(2)右心房に通じる

(3)empties into the right atrium

(4)a short sinus receiving most of the veins of the heart; empties into the right atrium

さらに詳しく


言葉取静める
読みとりしずめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)平穏または安静にする

(2)make calm or still

(3)make calm or still; "quiet the dragons of worry and fear"

さらに詳しく


言葉安静看護
読みあんせいかいご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)患者を安静な状態に保つことを目指して看護することです。

さらに詳しく


言葉安静臥床
読みあんせいがしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)心身が安定した状態でベッド上に横たわっていること。

さらに詳しく


言葉心静かに
読みこころしずかに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)(特に非常時に)冷静さのある

(2)安らかで穏やかな様子で

(3)with self-possession (especially in times of stress)

(4)in a peacefully serene manner; "I had the feeling that he was waiting, too--serenely patient"

さらに詳しく


言葉横静脈洞
読みよこじょうみゃくほら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)S状静脈洞で終わる

(2)対になった硬膜静脈洞

(3)terminates in the sigmoid sinus

(4)a paired dural sinus; terminates in the sigmoid sinus

さらに詳しく


言葉涅槃寂静
読みねはんじゃくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三法印(サンポウイン)の一つ。身心の完全な安(ヤス)らぎの状態。

さらに詳しく


言葉物静かさ
読みものしずかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音がないこと

(2)the absence of sound

(3)the absence of sound; "he needed silence in order to sleep"; "the street was quiet"

さらに詳しく


言葉腸骨静脈
読みちょうこつじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤部を流れる3つの静脈の一つ

(2)one of three veins draining the pelvic area

さらに詳しく


言葉膝窩静脈
読みしっかじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝で発声し、大腿動脈につながるために上がっている静脈

(2)a vein arising in the knee and ascending to become the femoral vein

さらに詳しく


言葉臍帯静脈
読みせいたいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臍帯にある静脈

(2)胎盤から胎児への収益栄養分血

(3)returns nutrient blood from the placenta to the fetus

(4)a vein in the umbilical cord; returns nutrient blood from the placenta to the fetus

さらに詳しく


言葉静寂主義
読みしじましゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての人間的努力から退くことと神の受動的な沈思考を必要とする宗教的神秘主義の形態

(2)a form of religious mysticism requiring withdrawal from all human effort and passive contemplation of God

さらに詳しく


言葉静岡空港
読みしずおかくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県の中西部、島田市と榛原郡(ハイバラグン)榛原町(ハイバラチョウ)にまたがる牧ノ原台地に建設中の第三種空港(県営)。

さらに詳しく


言葉静岡鉄道
読みしずおかてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県中央部、静岡市内の新静岡駅(旧:静岡市)と新清水駅(旧:清水市)を結ぶ鉄道。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉静止した
読みせいしした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な運動の状態にないさま

(2)not in physical motion; "the inertia of an object at rest"

さらに詳しく


言葉静止状態
読みせいしじょうたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静かであるかじっとした、あるいは不活発であるさま

(2)穏やかな休息の状態に特徴付けられる

(3)徴候をもたらさないさま

(4)causing no symptoms

(5)being quiet or still or inactive

さらに詳しく


言葉静止状態
読みせいしじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静かで(しかしおそらく一時的な)無活動の状態

(2)静かで活動していない、落ち着き

(3)quiet and inactive restfulness

(4)a state of quiet (but possibly temporary) inaction

(5)a state of quiet (but possibly temporary) inaction; "the volcano erupted after centuries of dormancy"

さらに詳しく


言葉静止衛星
読みせいしえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上からは静止しているように見える、地球の自転と同じ角速度で運動する人工衛星。
赤道上空高度約3万6千キロメートルの円軌道を24時間で周回している。
通信衛星・気象観測衛星などに用いられる。天頂衛星)

さらに詳しく


言葉静止質量
読みせいししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本体がその本体の本質的特性である観察者に比較して静止しているときに測られる本体の質量

(2)the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

(3)(physics) the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

さらに詳しく


言葉静止軌道
読みせいしきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の位置に応じて固定された静止軌道

(2)24時間の周期で地球の周りを回る軌道

(3)a geosynchronous orbit that is fixed with respect to a position on the Earth

(4)a circular orbit around the Earth having a period of 24 hours

さらに詳しく


言葉静止電位
読みせいしでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞が衝撃を導いていない場合、神経細胞の細胞膜の2つの側の間の電位差

(2)the potential difference between the two sides of the membrane of a nerve cell when the cell is not conducting an impulse

さらに詳しく


言葉静水学的
読みせいすいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静止した液体またはそれが与え、伝える圧力に関する

(2)relating to fluids at rest or to the pressures they exert or transmit; "hydrostatic pressure"

さらに詳しく


言葉静脈内で
読みじょうみゃくないで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)静脈内の方法で

(2)in an intravenous manner; "the patient had to be fed intravenously"

さらに詳しく


言葉静脈注射
読みじょうみゃくちゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈への注射

(2)an injection into a vein

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉静脈穿刺
読みじょうみゃくせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析のための採血、点滴を始める、薬物療法を注入する、あるいは放射線不透過性色素のための、皮膚を通じた静脈穿刺

(2)puncture of a vein through the skin in order to withdraw blood for analysis or to start an intravenous drip or to inject medication or a radiopaque dye

(3)(medicine) puncture of a vein through the skin in order to withdraw blood for analysis or to start an intravenous drip or to inject medication or a radiopaque dye

さらに詳しく


言葉静電単位
読みせいでんたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電荷間の相互作用の力に基づく電気の様々な単位の総称

(2)any of various units of electricity based on forces of interaction between electric charges

さらに詳しく


言葉静電容量
読みせいでんようりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷電が蓄えられる電気現象

(2)an electrical phenomenon whereby an electric charge is stored

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]