"静"から始まる言葉

"静"から始まる言葉の一覧を表示しています。
61件目から88件目を表示< 前の30件
言葉静電気
読みせいでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摩擦によって生じる電気

(2)electricity produced by friction

さらに詳しく


言葉静寂主義
読みしじましゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての人間的努力から退くことと神の受動的な沈思考を必要とする宗教的神秘主義の形態

(2)a form of religious mysticism requiring withdrawal from all human effort and passive contemplation of God

さらに詳しく


言葉静岡空港
読みしずおかくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県の中西部、島田市と榛原郡(ハイバラグン)榛原町(ハイバラチョウ)にまたがる牧ノ原台地に建設中の第三種空港(県営)。

さらに詳しく


言葉静岡鉄道
読みしずおかてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県中央部、静岡市内の新静岡駅(旧:静岡市)と新清水駅(旧:清水市)を結ぶ鉄道。

さらに詳しく


言葉静止した
読みせいしした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な運動の状態にないさま

(2)not in physical motion; "the inertia of an object at rest"

さらに詳しく


言葉静止状態
読みせいしじょうたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静かであるかじっとした、あるいは不活発であるさま

(2)穏やかな休息の状態に特徴付けられる

(3)徴候をもたらさないさま

(4)marked by a state of tranquil repose; "the quiescent melancholy of the town"

さらに詳しく


言葉静止状態
読みせいしじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静かで活動していない、落ち着き

(2)静かで(しかしおそらく一時的な)無活動の状態

(3)a state of quiet (but possibly temporary) inaction

(4)quiet and inactive restfulness

(5)a state of quiet (but possibly temporary) inaction; "the volcano erupted after centuries of dormancy"

さらに詳しく


言葉静止衛星
読みせいしえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上からは静止しているように見える、地球の自転と同じ角速度で運動する人工衛星。
赤道上空高度約3万6千キロメートルの円軌道を24時間で周回している。
通信衛星・気象観測衛星などに用いられる。天頂衛星)

さらに詳しく


言葉静止質量
読みせいししつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本体がその本体の本質的特性である観察者に比較して静止しているときに測られる本体の質量

(2)the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

(3)(physics) the mass of a body as measured when the body is at rest relative to an observer, an inherent property of the body

さらに詳しく


言葉静止軌道
読みせいしきどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の位置に応じて固定された静止軌道

(2)24時間の周期で地球の周りを回る軌道

(3)a geosynchronous orbit that is fixed with respect to a position on the Earth

(4)a circular orbit around the Earth having a period of 24 hours

さらに詳しく


言葉静止電位
読みせいしでんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞が衝撃を導いていない場合、神経細胞の細胞膜の2つの側の間の電位差

(2)the potential difference between the two sides of the membrane of a nerve cell when the cell is not conducting an impulse

さらに詳しく


言葉静水学的
読みせいすいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)静止した液体またはそれが与え、伝える圧力に関する

(2)relating to fluids at rest or to the pressures they exert or transmit; "hydrostatic pressure"

さらに詳しく


言葉静脈内で
読みじょうみゃくないで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)静脈内の方法で

(2)in an intravenous manner; "the patient had to be fed intravenously"

さらに詳しく


言葉静脈注射
読みじょうみゃくちゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈への注射

(2)an injection into a vein

さらに詳しく


言葉静脈穿刺
読みじょうみゃくせんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析のための採血、点滴を始める、薬物療法を注入する、あるいは放射線不透過性色素のための、皮膚を通じた静脈穿刺

(2)puncture of a vein through the skin in order to withdraw blood for analysis or to start an intravenous drip or to inject medication or a radiopaque dye

(3)(medicine) puncture of a vein through the skin in order to withdraw blood for analysis or to start an intravenous drip or to inject medication or a radiopaque dye

さらに詳しく


言葉静電単位
読みせいでんたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電荷間の相互作用の力に基づく電気の様々な単位の総称

(2)any of various units of electricity based on forces of interaction between electric charges

さらに詳しく


言葉静電容量
読みせいでんようりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷電が蓄えられる電気現象

(2)an electrical phenomenon whereby an electric charge is stored

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉静電気的
読みせいでんきてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)静電気的に

(2)in an electrostatic manner; "the dust adhered electrostatically to the surface"

さらに詳しく


言葉静まり返る
読みしずまりかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)静かになるまたはより静かに成る

(2)become quiet or quieter; "The audience fell silent when the speaker entered"

さらに詳しく


言葉静修学園前
読みせいしゅうがくえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市中央区にある#札幌市営[山鼻線]の駅名。

さらに詳しく


言葉静止状態の
読みせいしじょうたいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発でないか、活性化していない

(2)not active or activated; "the quiescent level of centimeter wave-length solar radiation"

さらに詳しく


言葉静脈造影法
読みじょうみゃくぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈のX線撮影検査

(2)roentgenographic examination of veins

さらに詳しく


言葉静脈麻酔薬
読みじょうみゃくますいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)循環器系に注入されると麻酔を引き起こす麻酔薬

(2)an anesthetic that produces anesthesia when injected into the circulatory system

さらに詳しく


言葉静まりかえる
読みしずまりかえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)静かになるまたはより静かに成る

(2)become quiet or quieter

(3)become quiet or quieter; "The audience fell silent when the speaker entered"

さらに詳しく


言葉静止エネルギー
読みせいしえねるぎー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣性座標系で静止している粒子の質量と等価なエネルギー

(2)光速の2乗を静止質量にかけた価に等しい

(3)the energy equivalent to the mass of a particle at rest in an inertial frame of reference; equal to the rest mass times the square of the speed of light

さらに詳しく


言葉静脈血栓塞栓症
読みじょうみゃくけっせんそくせんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈の事前の炎症のない静脈の血栓症

(2)鈍い血流(長引く療養、妊娠または手術のためのように)、または、血液の急速な凝固に関連した

(3)thrombosis of a vein without prior inflammation of the vein; associated with sluggish blood flow (as in prolonged bedrest or pregnancy or surgery) or with rapid coagulation of the blood

さらに詳しく


言葉静岡市立登呂博物館
読みしずおかしりつとろはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県静岡市登呂5-10-5登呂遺跡公園内にある博物館。
復元住居や倉庫、弥生式時代の生活や社会を出土品で解説。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
61件目から88件目を表示< 前の30件
[戻る]