"雉"で終わる言葉

"雉"で終わる言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉白雉
読みはくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色の雉(キジ)。

(2)孝徳天皇朝の年号。 650(大化 6,白雉元. 2.15)~ 654(白雉 5.10.??)。 後世の美称で「白鳳」とも呼び、 654年以降にも用いられる。

さらに詳しく


言葉耳雉
読みみみきじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(雉目)(Galliformes)キジ科(Phasianidae)の大型の一種。
雌雄とも頬(ホオ)から目の周りに赤い肉垂(ニクダレ)を持ち、その下辺を嘴(クチバシ)の付け根から頭の後ろへ耳ように白い羽毛が伸びている。雄には蹴爪(ケヅメ)がある。
中国やモンゴルに分布。
中国では山西省・河北省北西の標高1,800~3,500メートルの亜高山帯に分布。
「カッショクカケイ(褐色火鶏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]