"雀"から始まる言葉
"雀"から始まる言葉の一覧を表示しています。1件目から20件目を表示 |
言葉 | 雀士 |
---|---|
読み | じゃんし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀宮 |
---|---|
読み | すずめのみや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)栃木県宇都宮市にあるJP東日本東北本線の駅名。
言葉 | 雀斑 |
---|---|
読み | そばかす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀焼 |
---|---|
読み | すずめやき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小鮒や小魚を頭(カシラ)を取らずに背開きにして串に刺し、ミリン・醤油を付けて照り焼きにしたもの。
(2)小鮒(コブナ)や小魚を一本または二本の串に幾つか刺し、ミリン(味醂)・醤油を付けて照り焼きにしたもの。佃煮(ツクダニ)の一種。
言葉 | 雀田 |
---|---|
読み | すずめだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)山口県山陽小野田市にあるJP西日本小野田線の駅名。JR西日本小野田線<本山線>乗り入れ。
言葉 | 雀目 |
---|---|
読み | すずめめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀色 |
---|---|
読み | すずめいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)雀の羽のような黒茶色。
江戸時代には「雀茶(スズメチャ)」と呼ばれた。
言葉 | 雀茶 |
---|---|
読み | すずめちゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀荘 |
---|---|
読み | じゃんそう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マージャン(麻雀)の卓とパイ(牌)を備え、席料をとって、マージャン(麻雀)をさせる遊技場。
「マージャン屋(麻雀屋)」とも呼ぶ。
言葉 | 雀蜂 |
---|---|
読み | すずめばち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きな針で攻撃してくるアシナガバチ
(2)一般的に腹部に細長い体を細い軸で接続しいて、恐るべき針がある社会的であるか孤独な膜翅類の昆虫
(3)social or solitary hymenopterans typically having a slender body with the abdomen attached by a narrow stalk and having a formidable sting
(4)large stinging paper wasp
言葉 | 雀躍 |
---|---|
読み | じゃくやく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀鯛 |
---|---|
読み | すずめだい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズキ目(Perciformes)スズメダイ科(Pomacentridae)の海産の硬骨魚の総称。
サンゴ礁などに群生し、体形・体色も豊富で種類も多く、美しいものも多い。
(2)(Chromis notata)(1)のスズメダイ属(Chromis)の海魚。 全長は約18センチメートル。体形はタイ(鯛)に似て側扁し、体色は全体に黒褐色で、背部後方の側面に白色の斑紋が左右一つづつある。 本州秋田県・千葉県以南や東シナ海の岩礁・サンゴ礁域に生息。
言葉 | 雀麦 |
---|---|
読み | すずめむぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)カラスムギ(烏麦)の別称。
言葉 | 雀刈茅 |
---|---|
読み | すずめかるがや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オガルカヤ(雄刈萱)の別称。
言葉 | 雀刈萱 |
---|---|
読み | すずめかるがや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)オガルカヤ(雄刈萱)の別称。
言葉 | 雀焼き |
---|---|
読み | すずめやき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)小鮒(コブナ)や小魚を一本または二本の串に幾つか刺し、ミリン(味醂)・醤油を付けて照り焼きにしたもの。佃煮(ツクダニ)の一種。
(2)小鮒や小魚を頭(カシラ)を取らずに背開きにして串に刺し、ミリン・醤油を付けて照り焼きにしたもの。
言葉 | 雀色時 |
---|---|
読み | すずめいろじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)
(2)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall)
(3)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"
姉妹サイト紹介

言葉 | 雀躍り |
---|---|
読み | すずめおどり |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 雀野豌豆 |
---|---|
読み | すずめのえんどう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ソラマメ属(Vicia)の越年草。
ユーラシア大陸・アフリカ北部の暖温帯に広く分布し、日本では本州以南の日当たりのよい路傍や草地・芝生・畑に自生する雑草。まぐさ(カスマグサ,かす間草)
1件目から20件目を表示 |