"際"がつく8文字の言葉

"際"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉シャノン国際空港
読みしゃのんこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国西部、クレア州(Clare County)南部のシャノン川河口(the Mouth of the Shannon)北岸にある国際空港。

さらに詳しく


言葉チャンギ国際空港
読みちゃんぎこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シンガポールの国際空港。

さらに詳しく


言葉バラハス国際空港
読みばらはすこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの首都マドリードにある国際空港。

さらに詳しく


言葉ローガン国際空港
読みろーがんこくさいくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、マサチューセッツ州の州都ボストン(Boston)にある空港。
空港コードは「BOS」。

さらに詳しく


言葉中国国際航空公司
読みちゅうごくこくさいこうくうこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の国際線の国営航空会社。

さらに詳しく


言葉台北国際金融ビル
読みたいぺいこくさいきんゆうびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の台北市(Taibei Shi)信義区(Xinyi Qu)にある、101階建ての高層ビル。高さ508メートル。
「台北国際金融センター」とも呼び、通称は「台北101」,「Taipei101」、略称は「TWTC」。

さらに詳しく


言葉国際デジタル通信
読みこくさいでじたるつうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊藤忠商事系の国際通信事業者。
略称は「IDC」。

さらに詳しく


言葉国際刑事警察機構
読みこくさいけいじけいさつきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中の情報機関の間での協力を可能にしている国際情報機関

(2)an international intelligence agency permitting collaboration among intelligence agencies around the world

さらに詳しく


言葉国際展示場正門駅
読みこくさいてんじじょうせいもんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区有明(アリアケ)3丁目にある、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。
青海(アオミ)駅と有明(アリアケ)駅の間。

さらに詳しく


言葉国際度量衡委員会
読みこくさいどりょうこういいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1875(明治 8)締結されたメートル条約によって、国際単位系の普及と完成を目的に組織された委員会。
本部はパリ。
パリ郊外に国際原器の保管や度量衡に関する研究などを行う国際度量衡局を付設。
略称は「CIPM」。

さらに詳しく


言葉国際海洋法裁判所
読みこくさいかいようほうさいばんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋に関するあらゆる国際紛争を解決する常設的の国際司法裁判機関。
本部はドイツのハンブルク。

さらに詳しく


言葉国際生活機能分類
読みこくさいせいかつきのうぶんるい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)

さらに詳しく


言葉国際電気通信連合
読みこくさいでんきつうしんれんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国連の電気通信関係の専門機関。
本部はジュネーブ(スイス)。
略称は「ITU」。

さらに詳しく


言葉極東国際軍事裁判
読みきょくとうこくさいぐんじさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリアのウェッブ(Sir William Webb)裁判長、アメリカのキーナン(Joseph Berry Keenan)首席検察官ら。
略称は「IMTFE」、通称は「東京裁判(Tokyo war crimes trials)」。

さらに詳しく


言葉赤十字国際委員会
読みせきじゅうじこくさいいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各国の赤十字社を統轄する中央機関。戦時の国際的救護活動を主務とするスイスの法人。
本部はジュネーブ。
委員は25人以下で、すべてスイス国民。
略称は「ICRC」。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]