"険"がつく5文字の言葉

"険"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉介護保険法
読みかいごほけんほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護が必要になった方に保健医療サービスや福祉サービスに関する給付を行うために、1997年(平成9年)12月17日に公布、2000年(平成12年)4月1日に施行された法律。

さらに詳しく


言葉介護保険者
読みかいごほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険を運営する、被保険者の住所を所轄する市町村を指す。

さらに詳しく


言葉保険代理店
読みほけんだいりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険を販売する代理人

(2)an agent who sells insurance

さらに詳しく


言葉健康保険法
読みけんこうほけんほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)労働者の業務外の事由による保険給付を扱った法律です。健康保険には政府を保険者とする政府管掌保険、健康保険組合を保険者とする組合掌握保険組合があり、前者は健康保険組合のない中小企業の事業所を中心とし、後者は一定の従業員を持つ事業所が厚生労働大臣の許可を受けて設立したものです。

さらに詳しく


言葉冒険ダン吉
読みぼうけんだんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島田啓三の新聞連載漫画。

さらに詳しく


言葉危険に晒す
読みきけんにさらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)損失、または損害の可能性にさらされる

(2)expose to a chance of loss or damage; "We risked losing a lot of money in this venture"; "Why risk your life?"; "She laid her job on the line when she told the boss that he was wrong"

さらに詳しく


言葉自動車保険
読みじどうしゃほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窃盗または交通事故の損失に対する保険

(2)insurance against loss due to theft or traffic accidents

さらに詳しく


言葉被保険者証
読みひほけんしゃしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市町村は、第1号被保険者と交付申請のあった第2号被保険者に被保険者証を交付します。被保険者証の有効期限は6年以内で市町村が任意に定めることになっています。

さらに詳しく


言葉道徳的危険
読みどうとくてききけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが保護されている際の(保険によって)リスクを防ぐ動機の欠如

(2)the lack of any incentive to guard against a risk when you are protected against it (as by insurance)

(3)(economics) the lack of any incentive to guard against a risk when you are protected against it (as by insurance); "insurance companies are exposed to a moral hazard if the insured party is not honest"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]