"険"がつく4文字の言葉

"険"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉保険会社
読みほけんがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険を販売する金融機関

(2)a financial institution that sells insurance

さらに詳しく


言葉保険掛金
読みほけんかけきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険の支払い

(2)payment for insurance

さらに詳しく


言葉保険業法
読みほけんぎょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険事業に関する基本法。

さらに詳しく


言葉保険給付
読みほけんきゅうふ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険の保険給付(サービス)には、要介護者に対する介護給付と要支援者に対する予防給付があります。サービスの自己負担額はサービス利用料の1割です。このほかに、市町村独自の市町村特別給付等があります。

さらに詳しく


言葉保険証券
読みほけんしょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保険の書面による契約または証明書

(2)written contract or certificate of insurance; "you should have read the small print on your policy"

さらに詳しく


言葉健康保険
読みけんこうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康を損なったときに備えた保険

(2)insurance against loss due to ill health

さらに詳しく


言葉共同保険
読みきょうどうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人かそれ以上の保険業者によって共同で発行された保険

(2)insurance issued jointly by two or more underwriters

さらに詳しく


言葉労働保険
読みろうどうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)労災保険と雇用保険の総称。
雇用主に加入義務がある。

さらに詳しく


言葉医療保険
読みいりょうほけん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)疾病、負傷、死亡または分娩による短期的な出費に対して、保険給付を行う制度です。健康保険、船員保険、各種共済組合、国民健康保険があります。 

さらに詳しく


言葉危険地帯
読みきけんちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険な場所

(2)a dangerous area

さらに詳しく


言葉団体保険
読みだんたいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常割引料金で団体(会社の従業員などの)により団体の個人会員に購入される保険

(2)insurance that is purchased by a group (such as the employees of a company) usually at a reduced rate to individual members of the group

さらに詳しく


言葉失業保険
読みしつぎょうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失業者に対する米国の機関による支払い

(2)payment by a United States agency to unemployed people

さらに詳しく


言葉定期保険
読みていきほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)記載された期間だけ有効であり、解約払戻金や担保価格のない安価な保険

(2)low-cost insurance that is valid only for a stated period of time and has no cash surrender value or loan value

(3)low-cost insurance that is valid only for a stated period of time and has no cash surrender value or loan value; "term insurance is most often associated with life insurance policies"

さらに詳しく


言葉火災保険
読みかさいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火災に因る損害に備える保険

(2)insurance against loss due to fire

さらに詳しく


言葉無保険者
読みむほけんしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保険でカバーされない

(2)not covered by insurance; "an uninsured motorist"

さらに詳しく


言葉生命保険
読みせいめいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被保険者が死亡すると指定された受取人に支払われる保険金

(2)insurance paid to named beneficiaries when the insured person dies; "in England they call life insurance life assurance"

さらに詳しく


言葉社会保険
読みしゃかいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の歳入ばかりではなく、雇用者と従業員からの分担金によって資金調達される

(2)失業者や負傷者、老齢者に対する政府支給

(3)government provision for unemployed, injured, or aged people; financed by contributions from employers and employees as well as by government revenue

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉終身保険
読みしゅうしんほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)被保険者の被保険期間中に毎年同額の明確な保険料の固定額を保障する生命保険

(2)insurance on the life of the insured for a fixed amount at a definite premium that is paid each year in the same amount during the entire lifetime of the insured

さらに詳しく


言葉被保険者
読みひほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険制度では市町村区域内に居住する65歳以上の人(第1号被保険者)および40歳以上65歳未満の医療保険に加入している人(第2号被保険者)のことをいいます健康保険や介護保険に加入し、病気やけがなどで保険の適用の対象となったときに、保険から必要な給付を受けることができる人のこと。 保険の加入者で、保険料を支払い、保険事故発生時に保険金やサービス等の受給者。介護保険では、65歳以上を第1号被保険者、40歳以上65歳未満を第2号被保険者と言う。

(2)財産、生命、健康などの損失に対する彼への補償する保険証を請け負う人

(3)保険証によって利益が保障されない人

(4)a person who contracts for an insurance policy that indemnifies him against loss of property or life or health etc.

(5)a person whose interests are protected by an insurance policy; a person who contracts for an insurance policy that indemnifies him against loss of property or life or health etc.

さらに詳しく


言葉雇用保険
読みこようほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇用に関する社会保険の一種。
従来の失業給付のほかに、事業主(企業)が行う雇用安定・雇用改善や、能力開発・雇用福祉事業の助成など、雇用に関する総合的な保険制度。

さらに詳しく


言葉養老保険
読みようろうほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)老齢者に支払われる保険

(2)すぐ被保険者の死亡のときにある期間の満了の被保険者、または、指定された受益者に支払い可能な一定金額のための生命保険

(3)life insurance for a specified amount which is payable to the insured person at the expiration of a certain period of time or to a designated beneficiary immediately upon the death of the insured

(4)insurance paid to the elderly

さらに詳しく


言葉PI保険
読みぴーあいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船主責任保険(Ship Owner’s Liability Insurance)の別称。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]