"陸"がつく7文字の言葉

"陸"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉ユーラシア大陸
読みゆーらしあたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパとアジアから成る大陸。
北部を北極海、東部を太平洋、南部をインド洋、西部を大西洋に面する。
地球上の陸地面積の約3分の1、世界人口の約4分の3を占める。
アフリカ大陸とともに旧大陸に含まれる。
「欧亜大陸」,「亜欧大陸」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ローラシア大陸
読みろーらしあたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(プレートテクトニクス理論によると)のちにインド・北アメリカ・ヨーロッパ・アジアに分裂した、仮説上の大陸

(2)a hypothetical continent that (according to plate tectonic theory) broke up later into North America and Europe and Asia

さらに詳しく


言葉一式陸上攻撃機
読みいっしきりくじょうこうげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の地上発進の攻撃機(爆撃機)。
略称は「一式陸攻」。

さらに詳しく


言葉海軍特別陸戦隊
読みかいぐんとくべつりくせんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍が地上戦闘の目的で常時編成した陸戦隊。
上海特別陸戦隊や、第二次世界大戦における南洋諸島の作戦などで活躍した。
他国の海兵隊に相当する。兵隊)

さらに詳しく


言葉海陸豊ソビエト
読みかいりくほうそびえと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1927.11.(昭和 2)成立した中国最初のソビエト政権。
第一次国共合作に失敗後、中国共産党が中国南部の農民運動が盛んだった広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南東部の海豊県(Haifeng Xian)・陸豊県(Lufeng Xian)に樹立。
土地改革を断行したが、軍閥の攻撃を受け、1928. 2.(昭和 3)陥落して革命軍は四散した。

さらに詳しく


言葉陸地に囲まれた
読みりくちにかこまれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陸路により完全に、または、ほとんど完全に囲まれる

(2)surrounded entirely or almost entirely by land; "a landlocked country"

さらに詳しく


言葉陸軍技術研究所
読みりくぐんぎじゅつけんきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都小金井市。

さらに詳しく


言葉陸軍登戸研究所
読みりくぐんのぼりとけんきゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市(カワサキシ)多摩区(タマク)登戸にあった陸軍技術研究所。正称は「第九陸軍技術研究所」。
風船爆弾を開発したことで知られる。
第一科:物理関係。ふ号兵器(風船爆)・く号兵器(怪力光線)などを研究。
第二科:化学・毒物関係。
第三科:経済謀略資材関係。中国紙幣・インドのルピーなどの偽造。
第四科:製造部門。製造のほか、使用法を指導。

さらに詳しく


言葉陸軍習志野学校
読みりくぐんならしのがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市。毒ガス戦専門。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]