"陸"がつく4文字の言葉

"陸"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三陸鉄道
読みさんりくてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸中海岸を走る第三セクター方式の鉄道会社。
南リアス線は盛駅~釜石駅間、36.6キロメートル。
北リアス線は宮古駅~久慈駅間、71.0キロメートル。
南北の間はJR山田線。
略称は「三鉄(サンテツ)」。

さらに詳しく


言葉北陸三県
読みほくりくさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方北部にある、富山県・石川県・福井県の総称。とろっけん(関東一都六県,関東1都6県),うかいさんけん(東海三県,東海3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉北陸本線
読みほくりくほんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR線。
「北陸線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉北陸銀行
読みほくりくぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市に本店を置く地方銀行。

さらに詳しく


言葉北陸3県
読みほくりくさんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の中部地方北部にある、富山県・石川県・福井県の総称。とろっけん(関東一都六県,関東1都6県),うかいさんけん(東海三県,東海3県),かんさいにふよんけん(関西二府四県,関西2府4県),ちゅうごくごけん(中国五県,中国5県)

さらに詳しく


言葉南三陸町
読みみなみさんりくちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 宮城県本吉郡南三陸町

さらに詳しく


言葉大陸斜面
読みたいりくしゃめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大陸棚から深海層までの海底の急な下降

(2)the steep descent of the seabed from the continental shelf to the abyssal zone

さらに詳しく


言葉大陸氷河
読みたいりくひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央の氷塊からのびる氷河

(2)a glacier that spreads out from a central mass of ice

さらに詳しく


言葉安定陸塊
読みあんていりくかたまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安定し、中央に大陸の主要部がある大陸の一部分

(2)一般的に、先カンブリア時代の

(3)the part of a continent that is stable and forms the central mass of the continent

(4)typically Precambrian

(5)the part of a continent that is stable and forms the central mass of the continent; typically Precambrian

さらに詳しく


言葉常陸多賀
読みひたちたが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県日立市にあるJP東日本常磐線の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸大子
読みひたちだいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県大子町にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸大宮
読みひたちおおみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常陸大宮市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸太田
読みひたちおおた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常陸太田市にあるJP東日本水郡線(支線)の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸津田
読みひたちつだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県ひたちなか市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸青柳
読みひたちあおやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県ひたちなか市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉常陸鴻巣
読みひたちこうのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県那珂市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉暗黒大陸
読みあんこくたいりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつて西洋人がアフリカ大陸の別称として使用していた言葉。
アフリカ大陸の歴史や実情がわからず、文明が遅れていると考えて誤称したもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉月着陸船
読みつきちゃくりくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙飛行士たちを指令船から月面に運びまた戻す宇宙船

(2)a spacecraft that carries astronauts from the command module to the surface of the moon and back

さらに詳しく


言葉正規陸軍
読みせいきりくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の軍隊組織

(2)a permanent organization of the military land forces of a nation or state

さらに詳しく


言葉水陸両生
読みすいりくりょうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)地上と水中で作動する、または、生きている

(2)operating or living on land and in water; "amphibious vehicles"; "amphibious operations"; "amphibious troops"; "frogs are amphibious animals"

さらに詳しく


言葉盲目着陸
読みもうもくちゃくりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機器のみを使用して飛行機を操縦することで、雲または霧などを通じて視界が取れないために行う

(2)using only instruments for flying an aircraft because you cannot see through clouds or mists etc.

さらに詳しく


言葉緊急着陸
読みきんきゅうちゃくりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイロットの意志ではなく、非常事態(エンジントラブルや悪天候など)によって行われる航空機の予定外の着陸

(2)an unscheduled airplane landing that is made under circumstances (engine failure or adverse weather) not under the pilot's control

さらに詳しく


言葉連水陸路
読みれんみずりくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航行可能な水路の間の陸路の道

(2)overland track between navigable waterways

さらに詳しく


言葉陸の方へ
読みりくのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の、あるいは陸に向かって

(2)on or toward the land; "they were living onshore"

さらに詳しく


言葉陸上植物
読みりくじょうしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気に囲まれている陸上に生育する植物の総称。
コケ植物(bryophyte)・シダ植物(pteridophyte)・種子植物(spermatophyte)など。
「有胚植物」,「エンブリオファイト(embryophyte)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉陸中中野
読みりくちゅうなかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県洋野町にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中八木
読みりくちゅうやぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県洋野町にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉陸中夏井
読みりくちゅうなつい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県久慈市にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中大橋
読みりくちゅうおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県釜石市にあるJP東日本釜石線の駅名。

さらに詳しく


言葉陸中大里
読みりくちゅうおおさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県鹿角市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]