"陰"から始まる言葉

"陰"から始まる言葉の一覧を表示しています。
61件目から71件目を表示< 前の30件
言葉陰になった
読みかげになった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)陰または影で熱と光から保護されている

(2)protected from heat and light with shade or shadow; "shaded avenues"; "o'er the shaded billows rushed the night"- Alexander Pope

さらに詳しく


言葉陰気くさい
読みいんきくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)落胆を引き起こす

(4)物悲しさと失望でいっぱいの

(5)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

さらに詳しく


言葉陰気な状態
読みいんきなじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意気消沈して憂鬱な雰囲気

(2)an atmosphere of depression and melancholy; "gloom pervaded the office"

さらに詳しく


言葉陰部の洗浄
読みいんぶのせんじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)陰部を清潔にするため、洗浄することです。褥瘡や膀胱炎などをチェックし、防ぐ効果もあります。

さらに詳しく


言葉陰陽五行説
読みいんようごぎょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国に起源をもつ、すべての現象を説明する思想。
一切の万物を陰陽の二原理の消長から説いたのが陰陽説、木火土金水の五大要素の変転から説いたのが五行説で、木・火は陽に、金・水は陰に属し、土はその中間にあるとする。これらの消長によって天地の変異・災祥、人間社会の吉凶を説明する。
ともに戦国時代に起こり秦漢時代に盛んとなり、後世まで中国人の思想・学術などに深く影響を与えた。

さらに詳しく


言葉陰気な雰囲気
読みいんきなふんいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意気消沈して憂鬱な雰囲気

(2)an atmosphere of depression and melancholy; "gloom pervaded the office"

さらに詳しく


言葉陰電気を帯びた
読みいんでんきをおびた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)負電荷を持つさま

(2)having a negative charge; "electrons are negative"

さらに詳しく


言葉陰茎#亀頭と包皮
読みいんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰茎の頭部を形成する勃起性組織の円錐形の塊

(2)the conical mass of erectile tissue that forms the head of the penis

さらに詳しく


言葉陰陽師身の上知らず
読みおんみょうじみのうえしらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰陽師は他人の吉凶(キッキョウ)ばかり占っていても、自分の運命については知らない、ということ。
他人の事には気付いても、自分の事はなかなか気付かないものだ、ということ。
「易者(エキシャ)身の上知らず」とも言う。

さらに詳しく


言葉陰極線オシロスコープ
読みいんきょくせんおしろすこーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気量の変化の視覚イメージを提供する電子機器

(2)electronic equipment that provides visual images of varying electrical quantities

さらに詳しく


61件目から71件目を表示< 前の30件
[戻る]